• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KENUMAの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2023年12月2日

スピーカー固定ネジ部破損によるビビリを対策しました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
フロントのスピーカーですが、曲によってビビリが発生するようになりました。
インパネに取り付けた左側だけです。
2
ねじ4点外してスピーカーを外して見ましたが、ねじ穴部が割れていて固定が緩くなったようでした。
3
拡大してみました。
こんな感じでねじ穴周辺に割れが発生。
更にねじの頭がすぽっと抜けるぐらい穴径が広がっていました。
これではしっかり固定出来なかったのでしょうね。
4
他の箇所も同じ様に破損していました。
どうも、以前締めたときに締めすぎて割ってしまったようです。
5
このままでは締め付けてもガタガタなので、プラリペアで補修することにしました。
6
ねじにマスキングテープを巻いて簡易的な型を作りました。
7
プラリペアの主材の粉を隙間に詰め込みます。
8
硬化用液を垂らすと、固まり始めます。
気温が低いので、硬化するのに10分ぐらいかかりました。
9
綺麗ではありませんが、ねじがしっかり締まるように穴径が再生出来ました。
結構強度もでています。
10
元通りにねじで固定。
しっかり固定出来ました。
オーディオを鳴らして確認。ビビリは治まったようです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ATミッションオーバーホール

難易度: ★★★

オイル交換

難易度:

ミニ 99X エアクリーナーエレメント点検 ほか

難易度:

ミニ 99X系 プラグ点検 10000kmまたは6ヶ月

難易度:

カーオーディオ スピーカーグリル追加、B-con取り付け

難易度:

ラジオ等 室内配線 整理+ 輪留め収納箱

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ミニ エンジンマウントのチェックをしました https://minkara.carview.co.jp/userid/3206843/car/2868980/7840543/note.aspx
何シテル?   06/22 12:24
KENUMAです。よろしくお願いします。 ローバーミニ メイフェア 1.3i ATに乗っています。 メンテナンスや修理について情報やアドバイスなど欲しいと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ローバー ミニに乗っています。 故障もしますが、独特な乗り味が大好きです。 ATなので無 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation