• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KENUMAの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2024年2月22日

ドライブシャフトブーツバンド締めツール自作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
週末、雨が降らなければ、ミニのドライブシャフトブーツを交換する予定です。
前回ドライブシャフトのインナーブーツのバンドを締める時にマイナスドライバーなどを使いましたが、下からの作業でなかなか面倒でした。
今回は事前にドライブシャフトブーツのバンドを締めるツールを作ってみました。
まず手持ちの10mm×15mmのアルミ角パイプをこんな形にカット。
2
先端はバンドの帯に引っかかるように薄くしました。
コの字にしたのはバンドから横にずれないガイドにしようと思いました。
マイナスドライバーでは滑ってしまってなかなかうまく出来ませんでした。
角パイプの内側のサイズは8mmでバンドの幅とほぼピッタリです。
3
バンドを締める時に引っ張れるように、ちょうど手元に有った、シーラー用のしぼりツールが使えそうでした。
裏側にも溝を切りました。
4
このように差し込みました。
これでバンドの先端をしぼりツールに差し込み、グルグル回せばバンドを締め付けることが出来ます。
5
さて、実際に使えるか、先日届いたブーツとバンドで事前確認したいと思いました。
このようにバンドを仮付けして確認しました。
6
バンドをブーツに締め込んだ想定で、ツールの先端をバンドの帯部に突き当て、バンドの先端をしぼりツールの溝に差し込んで、つまみを少し回してみましたが、バンドの帯部にしっかりかかり締め込み出来ます。
締め上げ後つまみを固定しながら先端を支点にしてグイッと持ち上げればバンドをロック出来そうです。
有り物で作ったので、制作費0円でした。
週末のブーツ交換時に使ってみようと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドライブシャフト ブーツ交換

難易度: ★★

プラグ交換してみました

難易度:

ミニ 99X系 プラグ点検 10000kmまたは6ヶ月

難易度:

ミニ 99X エアクリーナーエレメント点検 ほか

難易度:

オイル交換

難易度:

クラッチレリーズ外し 分解。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年2月23日 0:05
素晴らしい!
こんなん大好きです(^^)

上手く行くと良いですね(^^)
コメントへの返答
2024年2月23日 0:40
マイナスドライバー使うよりは、うまく行くと思いますが、ミニは想定外起こるので・・
それより天気が心配です🫤
2024年2月23日 12:22
凄い!

僕は迷わず 専用工具を
Amazonでポチってしまいましたw
コメントへの返答
2024年2月23日 12:28
専用工具は頭をよぎりましたが、そう何回も使う物では無いと思い、ダメ元で作ってみました。
まだ実車で使ってみないと活躍するかわかりません😛
ただ今日は雪ちらついてるし、明日の天気が心配です。

プロフィール

「[整備] #ミニ エンジンマウントのチェックをしました https://minkara.carview.co.jp/userid/3206843/car/2868980/7840543/note.aspx
何シテル?   06/22 12:24
KENUMAです。よろしくお願いします。 ローバーミニ メイフェア 1.3i ATに乗っています。 メンテナンスや修理について情報やアドバイスなど欲しいと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ローバー ミニに乗っています。 故障もしますが、独特な乗り味が大好きです。 ATなので無 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation