• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3minsodaの"987" [ポルシェ ボクスター (オープン)]

整備手帳

作業日:2020年12月12日

フロントクラッシュ修復

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
サーキットでコーナー出口で後輪が滑らせてしまい、イン巻き。衝突時の時速は60kmで土を盛った1mぐらいの高さの土手みたいなとこに正面から乗り上げる形で突っ込みました。フロントぐっちゃぐちゃ。バンパーがフロントメンバーの形状に成形されてました。メンバー下から負荷をかけた形なのでさすがにメンバー歪んだかなぁ
2
フロントトランクの下もぐっちゃぐちゃ
3
内側もべっこり
4
ヤフオクで中古バンパーを購入し(せっかくなのでセンターラジエーター搭載可能なSモデルの物。グリルもシルバーになります!とりあえず今は真ん中はダミーグリル)
板金屋さんに塗装に出して、セルフ取り替え。
ネジが非常に多く、ヘッドライトウォッシャーの配管がバンパー内通ってたりで後ろバンパーに比べて非常にややこしく、半日かかってしまいました。
5
メンバーの下側で荷重を受けた形なので、歪みを覚悟してましたが、トランクが凹んだだけで、構造部材は見た限り歪みも塗装割れ等もなく、びくともしてませんでした…。
6
60kmで派手にクラッシュして完全に逝ったと思ってましたが、開けてみると思いの外軽症。
結果バンパー交換と板金屋さんにトランクフロア叩いてもらっただけでほぼ完治してしまいました。
足回りにも感じる違和感は全くありません。

板金屋さん曰く、ポルシェは構造部材が異常に硬く、フロントサイドメンバー(トランクの左右を前後に通ってる構造部材)が曲がったら硬過ぎて元に戻すことができず廃車とのこと…。危なかった…。

ラジエーターも何もない真ん中から乗り上げたのと運が良かったようです。

お金もそこそこかかりましたが、フロントバンパーの気になってた小傷も綺麗に取れたし、センターラジエーター後付けのためのカスタムということで。

それにしても、マジで気をつけます…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイクルキャリア装着

難易度:

アンプ交換② ノイズ消えず😭

難易度: ★★

エアクリーナー交換

難易度:

タッチアップ跡補修

難易度: ★★

アンプ交換③ ノイズ対策 消えた!

難易度:

サイクルキャリア装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ボクスターオープン センターコンソール 外装同色塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/3207235/car/2869610/5779943/note.aspx
何シテル?   04/26 20:25
3minsodaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ポルシェ(純正) PORSCHEエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/14 04:29:53
BBS Germany(Porsche純正) パナメーラ 18インチBBSアルミホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/03 00:18:18

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) 987 (ポルシェ ボクスター (オープン))
2.7L水平対向NA6気筒 MRオープンスポーツ 右ハンドル6速MT仕様
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation