• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cerぼんの"cer改くん" [スズキ セルボ]

整備手帳

作業日:2022年2月23日

ミッションオイル交換 2/2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
続き。

新しいオイルです。
いつもの見慣れた色。
これをオイルサクションポンプで吸い取りながら、ミッションのオイルレベルプラグの穴から入れて行きます。
2
私はエンジン側から1Mの耐油チューブをアクセスして行いました。
3
ミッションはラパンSSですので、オイル量は規定2.7L。
サクションポンプの容量は0.5Lなので、5回吸って押して。
オイルも粘度が硬いので、それなりの時間が…
量が満たされれば、レベルプラグ穴から垂れて来ます。
4
オイルレベルプラグに、キタコの耐油液体ガスケットを塗布して規定トルクで締め付け。(ドレンプラグも同様です)
(推奨液状ガスケットはスリーボンドの
TB1217Gですが、なんせ容量が330mlも
あるので…)

垂れたオイルをパーツクリーナーで綺麗にして。
5
車下ろして暫し走行。
オイル漏れが無いか確認して終了です。

あの変な色のオイル、少し鳥肌が💦💦
6
シフトフィールは…
ただミッションには良い事したので安心です👌

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコン臭

難易度:

CVTフルード交換

難易度:

サイバーナビ地図データ更新 2024年6月度

難易度:

ステアリングギアボックス交換に伴う事前確認(375,345km時)

難易度:

CVTフルード交換(375,642km時)

難易度:

サビ発見

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年2月23日 21:36
交換後は、しばらくシフトの入りが渋く感じますね。

サクションポンプはバルブ入りのものを使ってます。
ホースが2本ついていて、引くとオイルが供給されて押すともう一方のホースからオイルが排出されるものです。
便利なんですが、次の日は筋肉痛になります。
コメントへの返答
2022年2月23日 22:14
2件にわたりコメントありがとうございます。
エンジンオイルのように状態を観察出来ないので、定期的な交換は必要ですね。
こんなに乳化していたとはビックリです。

アストロのサクションポンプは、基本的に軽いオイル用なので仕方ないです。

今回の交換で、ミッション内を洗浄している
感じだと思うので、次回は早めに交換しようと思います。

プロフィール

「テールランプの自作LED化 http://cvw.jp/b/3207476/43604553/
何シテル?   01/02 17:46
cerぼんです。初参加よろしくお願いします。 これから色々と紹介します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

"cer改くん"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 08:13:37
サクサクっと交換& 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/02 09:29:13
SUZUKI SPORT / IRD TYPE-Ti 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/18 10:47:21

愛車一覧

スズキ セルボ cer改くん (スズキ セルボ)
セルボ復活を機に2008年2月購入。タービン初め諸々カスタムしてます。 2021年1月に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation