• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Highway-Dancerの愛車 [BMW M4 クーペ]

整備手帳

作業日:2022年10月26日

ブレーキパッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
前回ブレーキパッドに小石が挟まり、更にインドラムの入口付近にも小石が噛んで異音が凄かったので、一旦ブレーキバラして小石を取り除き症状は無くなりましたが、傷の入ったブレーキパッドはスポーツタイプの社外品に交換しちゃいます。


整備記録を残すのが必須の作業ですので、こちらにも記載します。
2022/10/26
ブレーキパッド交換(前後)
交換時走行距離 89470km
2
今回用意したのはDIXCEL社のオールラウンドタイプ「Zシリーズ」です。
純正のブレンボ製でスポーツタイプも有りましたが、値段も変わらなかったので性能アップも見込めるこちらを使用します。
3
パッドの厚みでピストンを押し戻すので、エンジンルームにあるブレーキフルードのタンクから、フルードが溢れ出す可能性を考慮してウエスなどを巻いておきます。
4
キャリパー裏側に一際太いボルトが2本あるので、これを外します。
5
BMWの場合は左前と右後ろにブレーキパッドセンサーが付いています。
キャリパーを外す際は緑の矢印のフックから外してフリーにしておくと、引っ張って破損の心配を減らせます。
ブレーキホースも同様。
6
キャリパーに傷を付けない様に、養生テープで保護します。次の作業で固定ピンを抜くので、ここは空けときます。
中のアーム類にもぶつける可能性有りますので、使い古しの布をかけました。
7
固定ピンを外側からピン抜きを使い、叩いて押し出します。ブレンボ製はこのピン留めが主流なんですかね。
8
パッドを押さえ付けている板バネ状の金具を、ピン2本で固定してますので、キャリパー内側から抜いてやります。
青い矢印部分を下に押してあげると、ピンは簡単に引き抜く事が出来ます。
9
ロックピンと固定金具。
鉄粉除去クリーナーで洗いましたが、金具の下半分が未洗浄。固着はしてませんがかなり汚れてました。
10
ピンと金具を外すと、パッドは簡単に引き抜けます。
リアの新旧比較。
11
ノギスか見つからなかったですが、新品と比較して半分位でしょうか。残量約5mmと言ったところです。
傷が無かったらまだ大丈夫ですね。
12
パッドを組み付ける前に、パッド面取りも行います。
昔と違って、面取りはしなくても支障は無いらしいですが、ブレーキ鳴き防止も含めて軽く削りました。
左が新品。右が面取り加工後。指先で引っ掛からなければ大丈夫です。
13
ピストン戻しまでは揃えてませんでしたので、タオルで保護してプライヤーで押し込みました…
キャリパーをバラすとピストンシールやキャリパー内の傷の確認も出来ますので、覚えておくと便利ですね!今回は特に不都合箇所も無く、バラしたのと逆手順で組み付けて終了。
14
ローター交換も考えましたが、前回ブレーキ関連リフレッシュしてから約5万km。パッド同様交換する程減って無かったので、そのまま使いました。
15
酷使するフロントローター。外周はほぼ段差も有りませんが、内周は爪立てれば引っ掛かるかな??程度です。
16
こちらはフロントブレーキパッド。
5万Kmでも半分減るかどうかのレベルでした。
17
オンボードメモリもリセットして全て終了です。
メーカーHPだと、ブレーキの当たり付けを300〜1.000kmしなきゃいけないそうです…ローター変えてないから最低500kmかな(⁠⁠>⁠_⁠<⁠)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

イケメン?維持は大変

難易度:

4回目の

難易度:

ENDLESS ブレーキパッド

難易度:

6月もブロスさんで手洗い洗車

難易度: ★★

GruppeM ブレーキラインシステム

難易度: ★★★

ナビ 更新 (Joy 4024-2)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年10月26日 21:15
お疲れ様でしたー🙇‍♂️🙇‍♂️
さすがの整備手帳ですね💕💕

ブレーキフルードは皆さんお手持ちの注射器で吸い上げないのですね😆
コメントへの返答
2022年10月26日 21:32
こんばんは🌠
ブレーキホース内も全て「全抜き」しようと思ってたんですが、加圧式の専用工具やら揃えるのもなーと😅
フルードはどれが良いのか判らないので、お店でお願いしちゃいます💦
2022年10月26日 21:33
お疲れ様でした♪😊

流石ですね♪👍
コメントへの返答
2022年10月26日 21:38
こんばんは🌠
ありがとうございます🤗ネットで調べながらの交換作業でしたが、パッド交換程度なら道具あれば出来ますからね😄
問題は綺麗にブレーキの当りを付けられるかです😅
2022年10月26日 22:52
こんばんは~🤗
交換作業お疲れ様でした☺️
さすがアウトバーンをしっかり走れる車のブレーキは造りが違いますね。普通の国産車のシンプルなキャリパーとは大違い😅
それを難なくチャチャっとバラして組み上げる貴方は素敵です👏👏👏
ドリルドローターだから、もっとガンガン減るのかと思いきや、そんなに減らないんですね😳
コメントへの返答
2022年10月26日 23:07
こんばんは🌌
これでも標準仕様のキャリパーなんですよね🤗ノーマルはリミッター付いてますが、250km以上からでもしっかり止まれる様には作られてますからね❗
自分もこのタイプバラすの初めてでしたので、動画とかで勉強しました😅ただやってみたら、かなり簡単でしたよ!メンテナンス性も考慮されてるからだと思います✨
たまにサーキット行ったり、箱根でハードブレーキしてる割には減って無かったです😄オンボードの交換時期はリヤだと(後40.000km)になってたぐらいです💦
2022年10月27日 9:38
おはようございます!
ディクセルのZに変えたんですね!
自分はサーキット行かないしフルブレーキする機会もないので最近純正のローターは錆びてきましたよ💦人間と同じですね😅暫くはMでいいと思ってますがハイダンさんのお尻を追いかけるため次交換する時の参考にしたいので違いなどレビューをお願いします🙏
コメントへの返答
2022年10月27日 10:44
おはようございます☀️
純正のブレンボスポーツタイプのパッドと悩んだんですが、何度か使ってみて良かったディクセルにしちゃいました😄
自分の場合は下手っぴですし、ブレーキ多用するので少しでも止まれる物をと😅
ブレーキテストで80キロ程走って来ましたが、当りが付いてないのでまだなんとも言えませんが、悪い感じはしません。慣らし終わりましたらパーツレビューでアップさせて頂きます❗
2022年10月27日 20:50
こんばんは♪
ブレーキパッド交換、お見事ですね✨
なんでもやってのけるハイダンさんに感服です🤩
コメントへの返答
2022年10月27日 21:08
こんばんは🌟
今はネットで検索すれば、手順はすぐに判りますからね!意外と簡単でしたよ🤗
自分の性格の問題ですが、パッド交換&キャリパー清掃だけなら2時間あれば終わるんですが、せっかくバラしたので、ホイールコーティング・足回り洗浄などやってたら6時間以上掛かりました💦

プロフィール

「@H-H さん、謎の密会とはこの事でしたか🎶
見覚えの有る公園ですが、この御三方なら屋根無くても問題無いのでは🤭」
何シテル?   06/13 22:21
ニックネームが言いづらかったので 「MAMJ」改め 「Highway-Dancer」に変更させて頂きます。 2021/01/19 E46Msportsからの乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BMW LL-04認証/適合 エンジン・オイル調査 【追記】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/04 20:46:50
bootmod3 DMEマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/30 20:35:49
TECH-M スペシャル DMEチューニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 21:54:35

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
BMWは今回で3台目、念願のM4を妻の反対を説得してやっと購入しました。
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
予定外の買い替えでしたので、予算的にもかなり妥協しましたが、程度の良い個体に巡り会えまし ...
プジョー 1007 プジョー 1007
むか〜しの写真が出て来ましたので😅 当時アルファロメオ156セダンを乗ってましたが、子 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
昔の写真が出てきたので・・ この頃はみんカラもやってなくて、写真も興味無かったため、業者 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation