• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shoooow!!の"雪烏賊号" [三菱 デリカミニ]

整備手帳

作業日:2024年4月3日

フロントスピーカー交換(助手席側編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
鈍足青空駐車DIYマン日記 深夜の立体駐車場編 第二章

本日も雷雨土砂降りで大変お日柄も良いのでマイガレージ……某ショッピングモールの立駐の隅っこで作業させていただきます(そのうち何か言われそう…)。
2
昨日の運転席側で要領は分かってるので内張剥がす前にもうスピーカー組んでおきます。
3
昨日一番苦労した純正ツイーターのコネクターも結局「プライヤーで力ずくでもぎ取る」が正解だったようです。すぐ外れました。
4
吸音材を貼ってチャチャっと当て込みマーキングして穴開け。
5
装着
6
ちなみにアンビエントライトの改良はまだ材料が届いてないので保留。
ネオンファイバーを延長してスピーカーとインナードアハンドルもインパネ裏からほんのり照らす予定です。
コレが終わらないとフロントドアの本格的なデッドニングも出来ません。
7
そーっと取付け
8
配線を溝に這わせて
9
締結
10
防音スポンジを貼り付けます。
11
内張り剥がす前に境目のラインにマステを貼っておくと復旧したとき防音材がはみ出る悲劇を防げます。
12
完成!
ここまで2時間くらい。プロならもっと速いんでしょうが、まあ昨日の4時間からすると圧倒的成長。
13
効果あるのかはわかりませんが余った吸音材をツイーターのパネル裏にも貼っときました。ツイーターのツメの引っ掛かりが短くて純正位置への固定が心許無いのでそのズレ防止も兼ねてます。


さあ、いよいよ試聴!
昨日感じたツイーターのシャリシャリ感もなくなってたのでやっぱりツイーターの固定が甘かったのが原因かもですね、知らんけど。

ハイエンドはどんなか知らないですが、純正からすると十分良くなりました。今まで聴こえなかった音の粒も聴こえるようになり、深みが増した印象です。


と、同時にフロントの音質が良くなった分今度はまだ純正のままのリアのショボさが素人でも気付くレベルで気になってきちゃいましたね……
フロントだけと思ってたんですがコレは、第三章ありますねぇ。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントドアウーファー交換

難易度: ★★

スピーカー交換の残課題処理

難易度:

スピーカー交換

難易度:

スピーカー交換

難易度: ★★

リヤスピーカー取り付け

難易度:

ツイーター取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「デデン」
何シテル?   05/23 20:38
この度晴れてBMWオーナーとなったのでみんカラも始めてみました。 初BMWなのでまだわからないことだらけですが、わからないこともまた楽しんで学びに変えていけれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PUMA ハイパーC-Max/R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 11:30:56
スマートキーの電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 19:36:16
CEP / コムエンタープライズ バック連動ミラーコントロールキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 11:32:11

愛車一覧

三菱 デリカミニ 雪烏賊号 (三菱 デリカミニ)
去年から釣りにハマり始めて釣り車が欲しいなということでこの子に決まりました、ウェイ! ...
BMW R1250RS RS (BMW R1250RS)
一目惚れならぬ一乗り惚れでした… これがボクサーツインの魔力ですか… 初所有の大型なん ...
ホンダ CB125R 社畜号 (ホンダ CB125R)
通勤用の社畜号です。PCX125からの乗り換えで、退屈な通勤を少しでも面白くしてQOL上 ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
コツコツ弄りつつ寝かせてることが多いメイン(?)バイク。 春になったらまた…(今は寒い)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation