• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吐くセキレイの"オモラシ" [スズキ エブリイ]

整備手帳

作業日:2023年12月3日

リレーサージ電圧確認

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日より製作しているフォグ、エンジェルリング減灯、点灯ユニットの動作確認を行っていて気が付いたことですが、なんかON/OFF時の逆起電力がデカすぎるらしく、バチバチ言ってる。

オシロスコープで確認してみると、ヒエッ140V位のサージ電圧が発生してるやん。

と言う事で、こちらのユニットはサージ対策を行って取り付けることにしました。

でも今使ってるリレー、大丈夫?

2
心配になりましたので、確認します。
大体こんな感じで配線します。

お城はプレイランドキャッスル!キャッスル!!!

ではなく、オシロスコープの事です。
図の様にリレーのコイル前後にクランプしています。
3
まずLED付けない状態で、30Aリレーのみ動作した状態。

結構コイツ、電気食ってます。
0.2Aもくってます。
大食いだな。

新しく製作したリレーユニットは、10分の1程度消費電力が下がりました。
(12V10A、基板実装のリレー)
4
フォグ1個点灯。
1.3A位。

そしてやはり、この30Aリレーもカッチンカッチンとにぎやかです。

5
細かいリップルはゴミ電源由来ですが、スイッチOFF時のサージ電圧は大体120V位。

怖いですねこれ。

因みに市販品のリレー(エーモンのコンパクトリレー含む)も大体サージ対策がされてませんので、配線を接続する場所に気を付けないといけません。

ECUやデッキ、ナビ等にリレーを介して接続、コントロールされている方、ぶっこわれるかもしれませんよ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホーン交換

難易度:

クルコン装着!

難易度:

ばふっ!(ホーンが鳴らない)

難易度:

レーダー探知機AR-W87LA データ更新作業!

難易度:

オプションをつけなかった僕でも、フォグランプはやっぱり欲しいがどうやって付ける ...

難易度: ★★

レーダー探知機AR-W87LA 6月度版GPSデータ、その他更新作業!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「前の積車、アトレーS300系のテールランプ付けてる」
何シテル?   06/23 20:28
吐くセキレイです。炭酸飲料を飲み過ぎて吐きます。 でもビール、発泡酒には基本的に手を出しません。 モンエナ万歳 *出来るだけ相互フォローを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ エブリイ オモラシ (スズキ エブリイ)
パートタイム4WD、マニュアル車、レーダーサポート無し軽バン。の選択でエブリイを選択。 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
99年式、 グレード:エクストラ 後期バンパーに変更、ツーリングターボのヘッドランプに変 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
お漏らしエブリイの代車としてお借りしています車になります。 現在の状況からして、買ったエ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
平成7年(95年)式 EA21R カラーはこの時代にわずかに販売されたアンタレスレッドで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation