• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たんたん075のブログ一覧

2024年10月15日 イイね!

エニカ、事業終了に向けて

一応、メールマガジンだけ受信してきた🚗シェアリングサービス エニカ。
個人のクルマを借りるビジネスってNTTドコモなども参入していたけれど、乗り逃げ詐欺などでビジネスが上手くいかなかった。
あと、レンタカー事業者が駐車場事業者と組んだビジネスモデルだと、レンタカー事業者とクルマ清掃・整備事業者さんが提携して定期的にクルマを掃除したり、給油したり、そして会員制度を運営する中で、事故を申告しない・乗り逃げする様ななど悪いユーザーを排除していく事でビジネスモデルの質を保てたのが良かったのかなと。
クルマビジネスでも、サービスの質・量が消費者を向いているのかが大切だなぁ思わされた瞬間でした
Posted at 2024/10/15 20:32:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月07日 イイね!

あら!クラリティー!

習い事に向かう道中、信号待ちをしていると前の車が「?あら、ひょっとして」と気づきました。
ホンダ クラリティーです。
しかし、私は運転免許はパスするだけの視力はありますが、メガネのレンズが累進焦点でエンブレムを見極めるのは難しい…



コレならなんとか!







おおーっ!リース販売しかしていないクラリティー FCEV じゃないですか。
京都市内は、東京都23区内や名古屋市内には負けますが、結構燃料電池自動車乗りの方がいらっしゃいます。

今回は私のMIRAI10系とクラリティーのrendez-vous。
ホンダさんがまた国内販売に戻ってくることを願っています。



Posted at 2024/09/08 20:38:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月10日 イイね!

ホンダの新しい燃料電池自動車

日経電子版を読んでいたら、日経XTechの記事に目を奪われた。
内容は、ホンダがアメリカオハイオ州でNSXを作っていた生産ラインを改修。
新しい燃料電池自動車(FCV 正しくはPHV機能もあり)の生産についての最新の状況。
航続距離は「EPAの走行距離評価で270マイル(約435km)を走行できる」とある。ボディや車体構造は異なるが初代ミライの実用航続距離とほぼ重なる。
日本での展開が気になりますね。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/24/00942/
Posted at 2024/06/10 22:39:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | FCV | ニュース
2024年06月08日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!6月10日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
うーん、なにも。ドラレコぐらい

■この1年でこんな整備をしました!
バッテリー交換のみ

■愛車のイイね!数(2024年06月08日時点)
20イイね!

■これからいじりたいところは・・・
色々あれど、身辺が落ち着いてから!

■愛車に一言
ステキ。人生の最終盤を彩るワガママな選択。アナログとデジタルの過渡期の車両なのでもうしばらく丁寧に乗っていきたい

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2024/06/08 23:46:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月18日 イイね!

エンジン車と非エンジン車と粉じん

重くなるEV、環境にも重荷 タイヤ摩耗の粉じん3割増:日本経済新聞(2024.5.18 電子版)
私がFCVに乗り始めて約5年。大排気量NAエンジン車に乗り始めて1年。通勤用にこの1月迄、最軽量とも言えるアルトバンHA36を乗って2年。
一番低コストだったのはやはりアルトバンに軍配が上がります。
ただ、愉しさや運転中のゆとり、疲れの少なさは
FCV>大排気量NAエンジン>アルトバン。
かつて、都知事が記者会見場でディーゼル車のパーティクル(煤)を振りまいて、ディーゼル車悪論が進み日本では、税制が明らかに非ディーゼル車に有利になりました。(自動車税でガソリン・LPG車より早く重課され、ハイブリッド車でもディーゼルエンジンをベースとするものはガソリンハイブリッドとは異なり13年目以降の軽減措置なし)
時代は、走行時のゼロ・エミッション重視の政策誘導とハイブリッド車に反発的な経済圏の経済防衛により、電気自動車重視の流れに。
それが、まわりに回ってEVなど電動車がバッテリーの重さによってタイヤの摩耗を早める事による微小粒子状物質(PM10や2.5)の排出源になるのでなんとかせねばと。
CO2排出減とPM排出減の極論同士のぶつかり合いなので、なんだかなぁ。
しかし、新たな指摘の視点が出てきた事はユーザーとしてしっかり受け止め負担や今後の政策動向やそれに伴う政権支持などにも影響するぞと。
そして、元はといえば、「やはり重量があるものが移動すると、色々弊害があるし、路面や橋などにも影響が出るよね」(重量税発足時の理由)
そして、「自動車重量税制度が黒字になりかけたからって一般財源化したのはなぜ…」という2009年当時の政策転換、そして政権が代わってもそのままで…。
日本の自動車ユーザーの皆が不満に思う制度に我々ドライバーとして、健康にも、経済にも、地球環境にもそして運転する楽しみにも良い政策誘導がなされていくようにしてほしいと思いつつ、記事を読みました。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE184QP0Y4A410C2000000/
Posted at 2024/05/18 23:50:30 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「レンタカーで5万キロ走ったYarisをかりて、金沢から高山まで走破。こりゃいいわーと納得。」
何シテル?   11/25 23:38
たんたんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

改造多数のミニキャブミーブ 車検 受かった ヨ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 22:55:08
薄々装着♡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 17:51:33
ナビキャンセラー?テレビキャンセラー?その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 18:08:31

愛車一覧

トヨタ MIRAI ミライ (トヨタ MIRAI)
ふと未来に触れたくなって、出物を買ってしまいました。
日産 フェアレディZ ロードスター ゆめのくるま (日産 フェアレディZ ロードスター)
トヨタとは違う会社の出来れば国産車 FR 6気筒・ロータリーで探していたら、手元にありま ...
スズキ アルトバン 雪道太郎近畿派出 (スズキ アルトバン)
通勤エキスプレス(ラストワンマイル用)にジムニーに代わり再導入した軽自動車。維持費が安い ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
普段の仕事の足に、強力な助っ人を。 そして久々のMT車。 慣れるのに難儀をしています。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation