• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マヒ・マヒの愛車 [ポルシェ ボクスター (オープン)]

整備手帳

作業日:2021年12月18日

ECUチューニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
今回は、ECU Tuiningです。
前のボクスターでも実はやっていまして、かなり好感触だったので今回もお願いしてきました。
2
はいっ、
取り合えずガレージに入れてもらって今の仕様に合うように施工?開始です。
今回は、楽ちんです(^^♪
自分じゃ出来ない分野なので、お店に丸投げです(笑)
3
はい!!
出来上がりです(^^♪
4
実は、今回の施工も前回同様に2回にわたってやってます。
1度目は、Digi-Tecさんのオリジナルのセッティングデータの書き込み。
2度目は、自分で乗ってみて気になる部分のセッティング変更をお願いしました。
何回も細かい部分のセッティング変更と実走を繰り返していい感じに仕上げて頂きました。

自分なりには
バッチリ?決まりました\(^o^)/
大満足です!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アンプ交換①

難易度: ★★

燃料添加剤FCR-062添加(45630km)

難易度:

燃料添加剤FCR-062添加(45630km)

難易度:

サイクルキャリア装着

難易度:

サイクルキャリア装着

難易度:

アンプ交換② ノイズ消えず😭

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年8月22日 22:28
やはり燃費とレスポンスは相反するものでしょうか?費用対効果はどうですか?
コメントへの返答
2023年8月23日 1:35
こんばんは
ご連絡ありがとうございます。
個人的な見解ですが、
燃費はぼ変わりません。(2.7Lの時はよくなりました。)
レスポンスについてですが、プレナム+ECUチューニングで結構元気な感じです。
吸排気の仕様によっても多少イメージは変わってくるような気がします。
費用対効果ですが、十分納得できるものだと思います。
僕のECUチューニングの目的は、3~4000rpm位のトルク感の落ち込み?(バルブタイミングの変わる所)の解消が目的で、そこが納得できる所まで解消
出来た事が一番の成果だと思っています。
参考になればいいのですが。
2023年8月23日 7:14
なるほどですね。ありがとうございます。
トルクの落ち込みが無くなると確かに気持ちよく乗れそうです。私も検討してみます!
コメントへの返答
2023年8月24日 15:31
是非、検討してみてください(^O^)

プロフィール

「全国ボクスター祭り2024 に行ってきました。 http://cvw.jp/b/3211049/47747396/
何シテル?   05/27 16:25
50プリウスとポルシェ987ボクスター に乗っています。 マヒ・マヒです。 よろしくお願いします。 ボクスターは、2台目です。 2010 3.4 S ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シフトケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/20 09:48:09

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
50前期から乗り換えです。 同じプリウス 同じ色 クルマが変わっても誰も気が付きません( ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ボクスター2.7LHD5MTより乗り換えました。 基本、同じクルマです。 フルノーマル! ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ぼくすたぁ (ポルシェ ボクスター (オープン))
オープンカーです(^^♪
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
トヨタ プリウスに乗っています。 3年4カ月乗って約11万キロ走りました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation