• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Passat17☆の"Passat17☆号" [フォルクスワーゲン パサート セダン]

整備手帳

作業日:2025年5月14日

MANN FILTER(FP 26 009) Frecious Plus 定期交換(7回目)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
エアコン関連での定期メンテナンスでは、ポーレンフィルター(エアコンフィルター)の交換があり、私の場合は、毎年交換してるのですが、前回は、昨年の車検時にショップさんで交換してもらいました。
今回は、少し早いですが、DIYでやろうと思って、昨日、バッテリー交換で「maniacs STADIUM」さんに行ったので、ついでに購入してきました。「MANN FILTER(エアコンフィルター) Frecious Plus Golf8/Golf7/A3(8V):商品番号 FPC-FP26009」です。
それと除菌抗菌用に買っていた「maniacs ファストバリア 」を手元に準備し作業開始です。
2
まずは、コンソールボックスを開けて、コンソールボックスを外します。
ポーレンフィルターは、このコンソールボックスの裏側にある空調用のブロアーのある場所に装着されていますので、外していきます。
コンソールボックスの上部を覗き込むと、一番奥側の左右隅にボタンらしきものがみえるはずです。
3
左側はボタンを押し込みながら、コンソールボックスを手前に少し引けば外れます。
4
この右側のボタンが少し、力が必要ですが、
何度か押しながら、コンソールボックスを手前に引くとロックが外れます。
強引にする必要はないですが、少し硬いと思います。
5
今度は、左端にコンソールボックスから出ている細長いパーツが差し込まれていますが、コンソールボックスを手前に引けば、カチッとおとがして外れますので、元に戻す時の事を考えて、向きやパーツの状態を一応、確認し覚えておいてください。
6
コンソールボックスが、このような形で手前に開きます。完全には外れないので、こんな感じで、手前に開けば大丈夫です。
上部にヒューズ等が見えるはずです。
その横に蓋があって、その奥にポーレンフィルターが隠れています。
7
さて、いよいよポーレンフィルターが入っている場所の蓋を外すことになります。
黄色の丸印部分の3か所内のツメを外す必要があります。
指や爪では、結構硬いので、内張外し等の
何かマイナス形状のヘラなどをこの間に差し込んでやると簡単に外れると思います。
樹脂パーツなので、ここも強引に外そうとすると破損することになりそうなので、無理は禁物です。
8
蓋を外すと白いポーレンフィルターが現れますので、これを手前に引き出します。
右側がでっぱり部分に少し引っ掛かりますが、フィルターは柔らかいので、気にせず右側を少し左側に寄せながら抜けばOKです。
入れる時は、その逆です。
9
外したポーレンフィルターには、やはりゴミくずが付着しています。外からの空気を吸い込む側が非常に汚れてます。
掃除機で吸い込める程度の汚れであれば、再利用も可能ですが、やっぱり、気持ち悪いので、新品交換とします。
ここで新しいポーレンフィルターを袋から出しておきます。外した古い方は、廃棄です。
10
そしてここで、エアコンスイッチの設定を
風量:最大
温度:下限
リサイクルスイッチON
して、エンジンを掛けます。
ここで、「maniacs ファストバリア 」を
手元に準備します。
11
ポーレンフィルターを外した場所にあるブロアーめがけて、空いている場所に「maniacs ファストバリア 」を噴射します。
ブロアーは回転してますので、指などを入れないように注意して、噴霧ください。
12
新しいポーレンフィルターの表面(上向き側:車外側でここ埃やチリやゴミが溜まります)に「maniacs ファストバリア 」を少し湿る程度に全体に噴霧します。
13
裏面(下向き側:車内側、このフィルターの場合、抗菌剤等が塗布されてます)も同様に「maniacs ファストバリア 」を噴霧します。
両面とも湿ったままでOKですので、これを元の位置に挿入します。
14
裏表間違わないように挿入し、一番奥まで入れてください。
手前になる方に風の向きの矢印が書かれているので、これに従って装着すればOKです。
15
今度は、反対の手順でもとに戻していきます。まずは、ポーレンフィルターの風向き(入れる向き)を確認し、一番奥まで挿入したら、蓋を元の状態に戻します。
今度は、下に3か所の爪を先に入れてから、蓋をカチッというところまで戻したらOKです。一応、ちゃんとロックされているか確認します。
16
コンソールボックスを元の状態にするためには、まず初めに、左端のレバーを元の状態に戻しながら、コンソールボックスを閉めます。まずは、この部分でカチッと音がするはずです。その後は、グローブボックスを閉めてください。ここでもロックされるのがわかります。
17
この状態になったら作業完了です。
一応、グローブボックスの開閉チェックを行ってください。
問題なければこれで終わりです。
簡単なんでこれからもDIYしようと思います。
18
備考:作業開始時走行距離:44,551㎞
2025/05/14
次回交換予定は、来年、車検なんでそのころですね(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

VCDS

難易度:

エアコンフィルターの定期交換完了

難易度:

オ-バ-コーティング・・・AZアクアシャインクリア

難易度:

イタチ?対策

難易度:

猛暑日のブーストセッティング HKS EVC6 IR2.4 【備忘録】

難易度:

エアコン消臭

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #パサートセダン 「フマキラー 虫よけバリア クルマ用」を装着してみました(忘備録) https://minkara.carview.co.jp/userid/321107/car/2459559/8314334/note.aspx
何シテル?   07/28 21:55
転勤で家族一緒に横浜に引っ越して、そのまま住み着いて20年以上になり、第2の人生もスタートしてますが、今でも、ついつい関西弁が出ます。(^_^;) 前車は、子...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Batteries Web Store バッテリー専門通販サイト 
カテゴリ:VWクルマ関連
2014/02/27 00:05:00
 
「SPRAY」 スプレイ  
カテゴリ:VWクルマ関連
2014/02/26 23:36:56
 
maniacs STADIUM(マニアックススタジアム) 
カテゴリ:VWクルマ関連
2012/08/21 21:16:43
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサート セダン Passat17☆号 (フォルクスワーゲン パサート セダン)
10年間乗ってきた「VW jetta2.0T」から、今回、Passat(B8)R-Lin ...
マツダ RX-8 青いRX-8マン (マツダ RX-8)
やっぱり、昔からの憧れだったロータリーエンジンのRX-8が忘れられず、前回は、赤でしたが ...
フォルクスワーゲン ジェッタ jetta07☆号 (フォルクスワーゲン ジェッタ)
購入して早くも9年以上経過した2007年式のJetta V 2.0T です。 みんカラも ...
マツダ RX-8 赤いRX-8マン (マツダ RX-8)
2004年式 タイプ-S 6MT車 7年落ちの中古車ですが、長男の初めて買ったクルマです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation