• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中田舎の旧車好きの"赤AW" [トヨタ MR2]

整備手帳

作業日:2021年9月8日

パワーウィンドウ修理その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
先日のミーティングの際、立駐入り口で駐車券を取ろうと窓を開けたところ、閉じなくなりました
しかも大雨の中とはとんだ災難です笑
それ以来パワーウィンドウは動かさず過ごしていましたが、やっと休みの日が来たので修理します!
2
ドアの内張りを外してどんどん分解していきます
本来はレギュレーターのみ外して行った方が、位置がずれる事もなく、簡単なやり方ですが、今回はレール類も掃除したいので、全て分解して修理することにします
3
ガラスを無事外すことができました
ガラスはナット2つとボルト一本で固定されています
なんかガラスまで塗装されていますね笑
4
レギュレーターモーターを取り外しました
思った以上にギヤ飛びしていました
そりゃ動かなくなるわけです笑
5
本来なら先程のモーターのギヤを交換して終わる予定でしたが、確認したところ相手のギヤも一山飛んでいたので、あわせてそちらも交換していきます
このプラスチックの部品を取り外すのですが、中にゼンマイが入っているので、今何回転どちらに巻かれているかを確認しながら外します
自分の場合は、割とガラスを下げた状態で取り外して、ゼンマイの巻き数は右に4.5回転緩めて取り外しました
ということは取り付け時は左に4.5回転閉めて取り付けるというわけですね
6
ゼンマイを取り外したら次はワイヤーを巻いてある部分も分解していきます
元々非分解の部分なのでカシメて組みつけてありますが、交換するため分解していきます
三ヶ所のカシメを8mmのドリルでもんで外していきます
ここでのポイントは、カシメの頭の部分だけをきれいに飛ばすこと
そうしておくと下半分は残るので次組つける際位置決めの役割をしてくれるのでずれることなく確実に取り付けることができます
7
カシメを削ってカバーを取り外しました
やっぱり一山飛んでいますね
ギヤがかけた状態で動かすと破片がかみこむのかダメージが増加しますね
次回は組み付け編です

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2024/06/02 クロックASSY動作確認

難易度:

車高調減衰調整8→6

難易度:

サイドバイザー取り付け

難易度:

ミッションオイル交換

難易度:

パワーウインド修理

難易度: ★★★

運転席側ドアモール貼り直し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@死ぬまでAW
開けてみて測ってどうなるかですね笑
また楽しみます!」
何シテル?   11/17 19:30
中田舎の旧車好きです 名前の通り中位の田舎に住んでいて、車もバイクも旧車が好きです! ドライブやツーリングも好きですが、どちらかというと地道に触って少しずつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

無段階調整ワイパーに改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/10 09:01:07
中田舎の旧車好きさん作成 フロントパイプ蛇腹交換溶接 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/19 06:54:34
断捨離 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/18 23:40:13

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
2022年12月22日に納車しました! 私の勤めている会社では、通勤車として使用するため ...
トヨタ MR2 赤AW (トヨタ MR2)
購入からほぼ二年かけてレストアし、令和3年8月3日、無事に公道復帰を果たしました! 普段 ...
ヤマハ TZR125R ヤマハ TZR125R
このバイクの存在を知ったのはVガンマに乗り始めた頃だったと思うので、かれこれ5年以上探し ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
RGV250ΓのVJ22A M型です 小学5年生の誕生日プレゼントで不動の事故車として父 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation