• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月29日

冬支度♪

冬支度♪










最近、冬に向けての準備が流行っているようで、私もその流行に乗りました!
スタッドレスはまだ温存するため、交換はしていませんが、今回交換したものは、

です。

これから氷&雪を走行するので、交換してみました。

2009年氷上&雪上元年は、ストリート用のオーリンズで走行し、
ガチガチの足ではとても難しいことを痛感。

2010年氷上はA/m/s製ダート用の足で走行。
オーリンズよりは車高も上がり、サスペンションも動いてくれますが、
まだまだ氷上では硬いようで、私には難しい乗り味でした。

そして今年は、純正足を使って足を積極的に動かしてみようと思い、物置から純正サスペンション一式を引っ張り出して、装着!

サスペンションを外すついでに、アーム類、下回りをシャーシブラックで塗装しました!

ゴム製の自作ガードをトレーリングアームに巻くように取り付けていたのですが、
ガードの中にびっちり泥が・・・。
そして、このままの状態で今年は氷上走行会を2回参加し、2回ともミッションブローをしてしまい、終了後ショップへ直行してしまったので、下回りを入念に洗浄できなかったせいか、
アームがサビサビ(^^ゞ
ガードの中に塩カル水が染み込んだままだったので、更に錆を進行させてしまったようです。
ある程度錆を落として、シャーシブラックを塗布!
1缶では足りませんでしたので、近日中に再塗布します~
今シーズンは無事に帰宅して、下回り洗浄をしたいですね♪

さて、純正足に変更したら、当たり前ですが、車高がかなり低くなってしまいました。
乗り味はいい感じで柔らかく、適度なロールで曲がりやすい感じです。
安心してアクセルが踏めます。
今までは、

曲がる=硬い足

だったのですが、ダートや、低μ路を走る機会が増え、

曲がる=柔らかい足(よく動く足)

と、考え方が変わりました。

このフィーリングであと3,4センチ車高が高ければ言うことなしなのですが・・・。
柔らかいけど、縮側のストロークが欲しいなんて、贅沢でしょうかねぇ。
オーバーホールを兼ねて仕様変更してみようかしら。

足って、難しいですねぇ・・・。
ブログ一覧 | メンテ | 日記
Posted at 2010/12/29 01:58:39

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

退院しました♪
FLAT4さん

マルチピースのホイールはしょうがな ...
ゆぃの助NDさん

0818 🌅🍐💩🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

この日の夕食
空のジュウザさん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2010年12月29日 2:37
タグにある言葉、まったくもって同感です。
しなやかで懐の深い脚がほしいです。
林道のグレーチングも恐れることなく突っ込めるくらいの。
そのためには車高が上がってもいい。
むしろ車高が上がったほうがいい!
僕も“シャコ長”派です(笑)
コメントへの返答
2010年12月30日 17:39
シャコ長派がここにも!

やはり、足はしっかり動いて仕事してもらわないといけませんよね~
グレーチングを恐れない足、私も欲しいです!
こんな足がどこかに落ちていたら良いのですが・・・。

とりあえずは、ダート足を仕様変更しようかと思っています。
2010年12月29日 5:59
全くもって同感です。
ロール剛性が上がるほど外輪は突っ張って仕事をしなくなり、内輪は荷重抜けて仕事をしなくなります。
Sタイヤとかスリックでも履かない限り、5k以上のバネは無用の長物と思っちょります。

とにかく、脚は長くて柔軟なのが偉い、これはsdg324と浅田真央さんを比較すれば明らかなことです(爆)
コメントへの返答
2010年12月30日 17:49
昔は硬い方が良いのだ!なんて思っていました・・・。
ダートや、氷上を走って、足はしなやか、柔軟でないといけないかが分かってきました。

私も短くて柔軟性がないので、
やはり、柔軟で長い足に憧れますね~
最近の若い人は足が長くてうらやましいです。
同じ日本人なのに・・・。
2010年12月29日 9:00
骨大丈夫ですね(爆)
長くてしなやかな美脚…っと違った!脚!
そうですよね。ストロークあって、ロールして。
私も同感です。

早くしなくては、私も…!
あれは年明け作業確定ですが…(^^;)

例の件もすみません、年明けにm(_ _)m
コメントへの返答
2010年12月30日 17:53
骨、大丈夫でした♪
美脚・・・。
良い響きです(^^ゞ
papaさんも今年の女神湖で「足が固い」と嘆いておられましたね。

いよいよ年明け作業ですか~
楽しみですね!

例の件、大丈夫ですよ~
papaさんのご都合に合わせます~♪
2010年12月29日 10:33
3足もあるとは~!

実は足が欲しいと思っていたんですが、柔らかい足って純正に敵うものってないんですよね~
特にフラ車って、伸び側がスゴイんですよ!
うちのV6ですらジャッキアップすると、結構な高さになるまでタイヤが宙を浮いてくれません。w

っで、まっちゃんさんの純正交換がどうなるかが非常に気になるわけで。。。

あと車高は低くない事には賛成です。
基本ラリーベースの4WDは、車高下げてもいいことないよ!って昔レース屋さんに言われた事がありまして、確かにその通りだな~って
コメントへの返答
2010年12月30日 18:03
3足あっても、まめに交換していないので、宝の持ち腐れ状態です・・・。

そうなんですよね、アフターパーツの足って
大抵硬めに振っているような気がするんですよね。
フランス車(人も?)は足が長いのですね。
それにしても、V6の純正足、すごく長そう・・・。
ドラパレ那須でのあの走りはそこに秘密がありそうですね。

インプレッサの純正足、意外と良かったですよ~
あと車高がもう少し高ければ・・・。

昔は車高を落として走っていたのですが、
とても曲がりにくくて・・・。
その曲がりにくさを駆動方式のせいにしていたあの頃が懐かしい・・・。



プロフィール

「増車~ http://cvw.jp/b/321379/42303693/
何シテル?   12/16 20:31
どうも、はじめまして。 これから色々と更新していきますね。 でも更新は、タイトルどおり、 「気の向くまま」 です・・・。 始めたばかりで何も無いですが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成9年式のWRXです。 既に21万キロを超え(2011年7月現在)、いじるより、 維持 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
昨年12月にTYPE Rを中古購入しました。 走行距離は、7万5千キロです。 変更部品 ...
スバル R2 スバル R2
カミさんのクルマ グレードは確かF+だったような。 2007年9月に購入 カミさんがマ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation