• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月18日

スベルノスキー・ラリー&八千穂レイク氷上走行会の豪華2本立て!【その2】

スベルノスキー・ラリー&八千穂レイク氷上走行会の豪華2本立て!【その2】  2月12日長野県木曽町で行われたRFAN主催の「スベルノスキー・ラリー」と翌日の13日に行われたアライモータースポーツ主催の「八千穂レイク氷上走行会」に参加しました!










今回は2日目の八千穂レイク氷上走行会のご報告を。

1日目の木曽町から八千穂レイクまでは夏であれば、国道299号を使い、麦草峠経由で行くと
約120kmの距離ですが、冬場は国道299号の麦草峠が通行止めで通ることができず、
中央道をかなり下らなければならず、かなりの遠回り・・・。
木曽町→長坂で降りて八千穂レイクでは、170km
木曽町→須玉で降りて八千穂レイクでは、185km
長野って広いですね・・・(^^ゞ

反省会は不出走だったので、午前4時に起きられるかと思いきや、起きられず・・・。
起きた時間は4時45分でした・・・。

kiku106さんは、すでにクルマの暖機も終わったようで荷物の積み込みをされ、
カッシー@冬好きさんも出発準備が整っている状態!
道先案内をするはずの私がお寝坊してしまったので、お二方には申し訳なかったのですが、
「途中で会おう」と言うことで、先に行っていただくことになりました。

あわてて身支度を整え、出発。

中央道を走行すると、ホイールに付着した雪&氷のおかげでクルマは酷い振動に
見舞われました。
まるで、映画ライトスタッフでチャック・イェーガーがX-1に搭乗し、音速の壁を超える前に激しい振動に見舞われるというシーンがあるのですが、まさにそんな感じ。(大袈裟かも)
助手席をに目をやれば、某カミさんの顔全体がまるでダイエット器具に乗せられたように
ブルブルと振動・・・。

そんなこんなで長坂で降りて先回りをしようと清里のコンビニでトイレに行っていると、
NAの独特な音が過ぎ去ったではありませんか!
その後カッシーさんより、通過してしまったと電話があり、結局現地集合となってしまいました。
ワタクシ、何の役にも立ちませんでした・・・。

ようやく八千穂レイクに到着すると、前回とは違った風景でした。
それは、雪壁が高い!
と言っても、40~50センチくらいですが・・・。
そして、氷の上に雪が乗っかっていて、グリップしそうな感じ(^^ゞ

で、走行してみました。

うっすらと雪が乗っかっているので、さぞかし走りやすいかと思いきや、
激滑ります!
全くグリップの「グ」の字もありません。
氷の上の雪がクルマと一緒にそのまま動いてしまい、グリップしないようです。
あともう一つ考えられるのは、タイヤの空気圧。
昨日の雪上走行会でタイヤの空気圧を高めにしていたので、空気圧を下げることに。
下げていたら、新井さんより、「前を1.8、後ろを1.9にしてみ~」とアドバイスを頂いたので、
実践。
そうすると、先ほどよりかはグリップするようになりました。
でも、前回1月17日とはグリップの感触が違います・・・。
車載動画を懲りずにアップします。


グリップさせるのに四苦八苦しています(^^ゞ
ちなみにスタート前にイビキが聞こえるのですが、コレは息子のイビキです(^^ゞ

正午近くになると、氷の上にうっすらと水の膜が張るようになり、さらに滑りやすくなってしまい、
ちょっとでもアンダーが出るとお手上げ状態になってしまいます。
手前で向きを変えようとしても、操作が雑なようで、うまく姿勢が作れず、とっちらかるばかりでした。

ホント、氷上って難しいですね~
でも、あと1回行きたいのですが、氷のコンディションが悪いようで、
2月17日は中止になってしまったようです・・・。
もうだめなのかなぁ・・・。

午後の終わりの方で気温が下がったのか、いくらかグリップしやすくなり、若干ではありますが
走りやすくなりました。
しかし残念ながら、コンデジのメモリーが一杯になり、撮影できず(T_T)

来シーズンは今シーズンよりもっと走る回数を増やしたいですね~
これから八千穂貯金でもしなければ(^^ゞ

ダラダラと書いてしまいましたが、以上、ご報告といたします。
(報告になっていませんね・・・)
ブログ一覧 | 氷上 | 日記
Posted at 2011/02/18 00:21:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

天空海闊
F355Jさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

【 暑過ぎて・・・】
ステッチ♪さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2011年2月18日 4:34
女神湖の方も17日が一部封鎖、本日18から中止(シーズン終了)となってるようですね。

 私も出来ればもう一回、氷上に行きたかったですが、こちらで一晩中雨が降り続いているくらいだし(汗)
私も今から八千穂積み立て貯蓄?(笑)
コメントへの返答
2011年2月19日 20:54
女神湖はもう終了ですか・・・。

八千穂もそろそろ厳しいようです。

来シーズンまでお預けですね~
2011年2月18日 8:52
雪上でのグリップ感を持ったまま氷上に臨むと、
そのギャップに慣れるまで大変そうです。
氷上も楽しいと思ったけど、雪上の楽しさのほうが上回ってしまったので、
氷上への愛は薄れつつあります……(笑)。
コメントへの返答
2011年2月19日 20:57
雪上の方がスピードもあって楽しいのですよね~
私の場合は、氷上では氷上でコントロールの難しさを楽しんでいます・・・(^^ゞ
来年は雪&氷をまんべんなく走りたいですね~
2011年2月18日 10:39
いびきが可愛すぎますw
見てて思ったのは、インプのほうが尻が出やすい感じがするのは気のせいでしょうか。エボワゴンはアンダーが強いかのようで、同じような操作しても尻ができませんね(なのでサイドひきまくり・・・)。
今度いったら是非とも横に乗せてくださいませ!
コメントへの返答
2011年2月19日 20:59
前の晩に騒ぎ過ぎてクルマの中ではほとんど寝ていました・・・。

そう思うと、インプレッサはおしりが出やすい感じがするかもしれません・・・(^^ゞ

こんな私でよろしかったら是非~
2011年2月18日 20:46
お疲れさまでした~

いや~高速は怖かったですよ
真っ直ぐ走らないし・・・

氷は難しいですね~
これはもうスケートリンク貸し切って走るしかないかもですよv(^-^)v
コメントへの返答
2011年2月19日 21:01
お疲れ様でした!

ホント、高速ではバランバランになるかと思いました!

氷はホント、難しいです。
ごまかしが効かないというか・・・。

スケートリンク貸切、イイですね~
これなら、来シーズンに向けて特訓ができますね♪
2011年2月19日 0:35
楽しそう・・・というか辛抱の走りっていうかんじですね♪
林道の方はグ~~~~~~~ッドコンデションでしたもんね!!

ホイールについた雪でおきる振動、自分はタマらず車を止めてホイールの雪かきしました…
車が分解してしまいそうだったので(^^;

次はどこになりますかねぇ~?
コメントへの返答
2011年2月19日 21:04
雪と違って、操作への集中度を高めていないと
走ってくれない感じがします・・・。

林道はホント、グ~~~~~~~ッドコンデションでしたね♪
雪道が恋しいです・・・。

あの振動は絶対どこかのネジが緩んでしまいそうですよね。

次は・・・
どこでしょうねぇ~

待遠しいっ!

プロフィール

「増車~ http://cvw.jp/b/321379/42303693/
何シテル?   12/16 20:31
どうも、はじめまして。 これから色々と更新していきますね。 でも更新は、タイトルどおり、 「気の向くまま」 です・・・。 始めたばかりで何も無いですが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成9年式のWRXです。 既に21万キロを超え(2011年7月現在)、いじるより、 維持 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
昨年12月にTYPE Rを中古購入しました。 走行距離は、7万5千キロです。 変更部品 ...
スバル R2 スバル R2
カミさんのクルマ グレードは確かF+だったような。 2007年9月に購入 カミさんがマ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation