• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっちゃん555のブログ一覧

2010年09月13日 イイね!

ピンチです!(アッチョンブリケ!)

先週の金曜日にカミさんが散髪(美容院で髪きり)したのですが、
なんと私がそれに気がついたのが土曜日のお昼・・・。
気づくのに12時間以上も経っています(^^ゞ
しかも、20センチくらい切ったらしい(らしいじゃないよって?)

ちょっと前までは「次の野沢は新しいタイヤじゃないとね。」なんて
言ってくれていましたが、今はタイヤの「タ」の字も出てきません(涙)

どなたか良いアドバイスを~!!!

次の三連休はフルに家族サービスに徹するかな~・・・。
Posted at 2010/09/13 23:55:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2010年09月11日 イイね!

どこよりも遅いイベントレポート~【ソウルフルラリー】

どこよりも遅いイベントレポート~【ソウルフルラリー】













えー、巷では北海道のイベントで盛り上がっておりますが、
コチラではどこよりも遅い(であろう)端折り気味なイベントレポートでも・・・。


ちょうど先週の今日、モーターランド野沢にて行われたRFANさん主催のイベントに
参加してきました!

今年に入ってはじめてのダートイベントでしたので、前日は夜も眠れずに午前2時に出発~
約1年ぶりの野沢の路面は、昨年に比べるとずいぶん硬く締まったような感じでした。
A035より、A036がマッチしそうな路面(本当か??)。
ま、私のA035は1分山なので、ちょうど良いかもしれません(^^ゞ
現にかなりグリップ感がありました。
ただ、フカフカな場所に行ってしまうと、どうにもこうにもなりません~

SS(タイム計測)を3回行いましたが、きれいに1秒ずつタイムダウンしていました・・・。
カミさん撮影のビデオを見ると、明らかに遅い(T_T)
SS終了後、itsumoさんのエボ7にカミさん→息子→私の順番で同乗走行させて頂きました!
当たり前ですが、速いです。語彙が豊富ではない私にはとても言葉では言い表せないのですが、
操作の仕方がぜんぜん違いました。
ハンドル、ブレーキ、アクセル・・・。
3周ほど乗せていただいた後に、itsumoさんが一言・・・

「乗ってみる?」

へっ?私がエボに?
と言うことで、生まれてはじめて、ランサーエボリューション、しかも「」に乗ることに!
乗ってみると、乗り心地が良くて低回転からのトルクがあって乗りやすい感じがしましたが、
GC8より車体が大きかったので、車幅感覚がつかめず、パイロンを食べてしまいました・・・。
itsumoさんからは、「操作が遅い、後手後手になっている等」ご指摘を受け、
頭で整理するも、運転で精一杯で聞きそびれてしまいました・・・。
もったいないの一言です。
ペースノートを聞きながら走るラリードライバーはすごい・・・と改めて認識。
色々とレクチャーして頂き、自分のクルマに乗ってみて走ってみると、
速くなったような感じがしました。
ただ、速くなっても、操作がまだまだ遅れ気味なので、要修行です。
何周かしていると、排気温警告灯が点いたり消えたり・・・。
クルマを壊しては何もならないので、ここで終了となりました。
ちなみに、タイヤも終了~

【エコスリック?】

パドックに戻ってみると、カミさんから、
「速くなったんじゃない?」
と、お言葉を頂戴いたしました。
何かをつかめたような感じがしたので、次回の野沢まで忘れないようにしないと!

itsumoさん、家族共々お世話になりました!

その後、「ラネージュMM」で反省会を・・・。
旅館のお風呂がとっても気持ちよくて、グループA万歳さん、にゃんぱらりんさん、
あくろぽりすさんも「やぶぁぃ」が連呼。
私も皆様方の最後に浴槽に浸かったのですが、やはり、「やぶぁぃ」が自然と
口から出てきました(笑)
入浴後は、外湯から戻ってこられた、グループA万歳さん奥様、Gun-megaさん奥様、
寛吉《》眼鏡さん、と合流して笑いの絶えない反省会(夕食)を行いました!

参加された皆様、お疲れ様でした!
またご一緒に参加できることを楽しみにしております!
Posted at 2010/09/11 11:23:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2010年09月05日 イイね!

帰ってまいりました!

1ヶ月ぶりの更新です(^^ゞ

先ほどRFANのイベントから帰宅しました。

中央道で帰ったのですが、笹子トンネルあたりからめちゃくちゃ混んでいました(T_T)
渋滞中、扇風機を回し暑さをしのいでいましたが、ほかのクルマからの視線が・・・
指差されたり・・・。

そんなに珍しいですかね?



イベントのレポートはまた後ほど・・・。
(いつになるのやら~)

とりあえず、お風呂に入ります。

参加された皆様、お疲れ様でした!
Posted at 2010/09/05 19:09:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年08月01日 イイね!

車検~

車検~










今日はカミさんのR2を車検に出してきました!
事前に車検見積もりをしてもらったのですが、
軽自動車は何から何まで安いですよね~
それと比べるとインプレッサは・・・。

・・・、これ以上書くのはやめましょう(笑)

で、今日は七輪で、「焼き焼きパーティ」

トップの写真は、オクラを豚肉で巻いたものです。
それと、お中元で頂いた、ビール(笑)
オクラの粘りと豚肉の脂がマッチしていてウマいっす。

そして、シメは


チョコモナカジャンボを焼きます!
表面をうっすら焼くことによって、モナカがより一層
香ばしくなって良いんですよ♪

*********************


ちなみに、ウチでは「焼き焼きパーティ」のほかに、
「ギョーザパーティ」というものがあって、およそ150個分の
餡をつくり、ひたすらギョーザを食べまくるお祭りです(笑)
3日間続く時もあります・・・。
Posted at 2010/08/01 00:17:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年07月19日 イイね!

修理完了~♪

修理完了~♪












息子が夏休み前に1学期に行ったテストを大量に持って帰ってきました。
そのテストの山の中に国語のテストがあり、

【「おか□さん」の四角の中にひらがなをひとつ入れてことばを作る。】

と、いうような設問があり、息子は設問の絵を見て考え、
「み」と入れ

「おかさん」

・・・。
無常にもペケ印が。

正解は「おかさん」ですが、これはこれで正解のような・・・。
関西出身の先生だったら△はもらえたのでしょうか??

・・・・・・・

さてさて、昨日修理がすべて終わり、試運転。
クラッチペダルが無茶苦茶軽い!
動きもスムーズ!
これは良いです。
以前気になっていたクラッチペダルの戻りの悪さもこれで解消したハズ。
ちなみにクラッチミートポイントも手前にくるように調整しました。
クラッチペダルを奥まで踏み込んでクラッチが切れるより、手前で切れてくれた方が
シフトタイミングがつかみやすくなり、ドグを使うにあたり都合が良いかもしれないと思ったので・・・。
実際コッチのほうがシフトはしやすかったです~
ただ、クラッチのミートポイントが手前過ぎると、常に半クラ状態に成りかねないので、
調整には気を使いました・・・。

万が一、ミートポイントが手前過ぎるデメリットがあるようでしたら元に戻したいと思います。
有識者の方、ご指摘頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。

さて、ノックセンサですが、コチラはどんなに走行してもチェックエンジンランプも点灯しないので、
センサそのものの不具合だったということで落ち着きました!
ご参考にリードメモリーを実施したときの「エラーコード22」の動画を載せます・・・。

トラブルコード22を2回繰り返しています。

現在走行距離、211,150キロ・・・。
どこまでイケるのだろうか。
Posted at 2010/07/19 19:08:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「増車~ http://cvw.jp/b/321379/42303693/
何シテル?   12/16 20:31
どうも、はじめまして。 これから色々と更新していきますね。 でも更新は、タイトルどおり、 「気の向くまま」 です・・・。 始めたばかりで何も無いですが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成9年式のWRXです。 既に21万キロを超え(2011年7月現在)、いじるより、 維持 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
昨年12月にTYPE Rを中古購入しました。 走行距離は、7万5千キロです。 変更部品 ...
スバル R2 スバル R2
カミさんのクルマ グレードは確かF+だったような。 2007年9月に購入 カミさんがマ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation