• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっちゃん555のブログ一覧

2009年12月29日 イイね!

ストレートマフラー

午前中に大大掃除を終え、午後、頂いたマフラーを付けてみました。


上から見ると・・・。

程よく斜め出しです。

細いです・・・。
メインパイプのままなので、およそφ60mmでしょうか・・・。
重さは純正よりとっても軽く、半分くらいの重さです。
仮止めなので、一部ホースバンドで取り付けています(^^ゞ

で、取り付けた後、動画を撮ってみました・・・。

ビビリなので、すぐエンジンを止めてしまいました(^^ゞ
でも、何か物足りない感じがするのは、やはりアンチラグ音?
この音に、アンチラグ音が加われば、Group A?
アンチラグ、入れたいなぁ・・・。

動画ではとてもにぎやかな音に聞こえますが、
実際に聞くとそんなに大きくはありません。
ただ、大きくないと言っても、見た目からおまわりさんに止められる確立は
高いかもしれません・・・。
だって、黒い筒でしかありませんから・・・。

カミさん、息子曰く、
「そんなにうるさくない。」
とのこと・・・。
本当か??
まぁ、彼らはちょっと基準がおかしい(もしくは音に関して麻痺している)ので、
あまり信用はしません(笑)

やっぱり、イベント会場で取り付けて使用するのが一番かもしれません。

で、純正に戻しました。

このままでは、相模湖インターで止められてしまい、
河口湖までたどり着けません(笑)
Posted at 2009/12/29 23:21:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | 部品交換 | 日記
2009年12月28日 イイね!

はて、これは・・・。

はて、これは・・・。












私のところにもサンタが来たようです・・・。
といっても、クリスマス前でしたが(^^ゞ

あるお方から、グループN時代から代々練習車についていた
マフラーを譲っていただきました。
リアピースのみですが、ストレートです・・・。

音はまだ付けていないので聞いていませんが、
譲っていただいた方からの話だと、
玄人好みの音ではないそうです。
付けてからのお楽しみということで♪
もちろん、イベントのみの使用になります。

パイプ左側がボコボコですが、これは
左コーナーでのドリフト時に左リアからかき出された
石等が当たって凹んだものだそうです。

とりあえず、今日は「なんちゃってグラインダー」でサビを落として
耐熱塗料を塗布して終了・・・。

明日、大掃除が早く終われば、
ちょっと付けて音を聞いてみようかしら。
Posted at 2009/12/28 18:13:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月24日 イイね!

凍結・・・そしてカラス

昨日、家の前道が凍結していました・・・。
どおりで寒い訳です(^^ゞ
家に居たカミさんの話では、原付が一台、転倒したとのこと。

皆さんも凍結路面にお気をつけて!

氷上走行、待ち遠しいです!

今朝、コンビニに大型トラックが駐車していたのですが、
その屋根にどっさり雪が・・・。
その雪に群がるようにカラスが3羽。
突付いたり、食べたり・・・。
まるで雪で遊ぶ子供のようでした。
ついつい寄る予定もないコンビニに
止まって、観察してしまいました(^^ゞ
かわいかったですよ。
朝から和みました!

Posted at 2009/12/24 07:40:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年12月20日 イイね!

野沢・・・

野沢・・・心のふるさと、野沢。

夏はあんなに暑くて砂埃が立ち上がっていた、野沢。

今ではそんなことを想像できないくらいの銀世界。





いや~、すごいですね~
残念ながら、積雪でモーターランド野沢までアクセスできないそうです。

「雪上走行会inモーターランド野沢」

やってみたいですね!
Posted at 2009/12/20 08:57:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2009年12月14日 イイね!

群サイラリーフェスタ2009!

群サイラリーフェスタ2009!毎年恒例の群サイラリーフェスタ2009に行ってきました!

朝、2時に自宅を出発、4時ちょっと過ぎに現地到着しましたが、
既に4台ほど止まっておりました。





この写真を見て、雪の無いシーズン(98年だったかな?)のモンテを連想してしまいました。
日の傾き具合と、ランプポッドが起因でしょうかね。


現地では、グループA万歳さん、くるくるぱんださん、☆よんごう☆さんにお会いできました~

天候は朝のうちは小雪がちらつき、かなり寒かったのですが、
途中から日差しが出てきて、少し暖かくなって、ホッと一安心・・・。

参加選手は、

新井選手



炭山選手


増村選手


吉澤選手


村瀬選手


大井選手


富沢選手


草間選手



の8名でした。

今年は同乗走行、当たりませんでした・・・。

炭山選手のエボ10はチャイナラリーでオイルパンをヒットしてしまったそうで、
デモランはアンチラグバリバリ仕様の草間選手が使用している車両を借りて
走行しました!
最初のアナウンスでは、展示のみで走行はしないとのことでしたが、
炭山選手のサービス精神旺盛な走りが見られて良かった~

午前中の〆は面白自転車でのレース。
息子がエントリー!
結果は・・・
炭山選手からバトンを受け取り、途中までトップでしたが
ちょっとアクシデントがありまして・・・。
ごぼう抜きされました(^^ゞ

そのあと、炭山選手から慰めのお言葉をいただきました・・・。
やさしいですね、炭山選手。

午後は、いつも楽しいトークショー。
群サイのホームページに「選手への質問」コーナーがあり、
何気なく質問を入れたら、なんと当日読み上げられました!
内容は、「ラリー前のげんかつぎは?」です。
4選手中3選手が「勝負パンツを履いてラリーに挑む!」でした。
富沢選手がクルマのワックスがけでモチベーションを高めていたそうです。
ココで、うれしいプレゼントが!
8名選手のサインの入った色紙がプレゼントされました!
家宝に致します!!

午後の同乗走行は、時間も無いこともあり、巻き気味で進行。
夕方になると冷え込んで体の心まで冷え切ってしまいました・・・。

同乗走行も無事終了し、お決まりの集合写真を撮影して、イベント終了です。

グループA万歳さんから「日帰り温泉いかがですか?」とお誘いが!
体の心まで冷え切っていたので、お言葉に甘えて温泉に入り、体の心までポカポカに。
その後、夕食もご一緒にさせていただき、ノンアルコールビールで乾杯。
楽しいひと時を過ごせました!

来年も、是非参加したいですね~

各選手の写真はコチラに↓
群サイラリーフェスタ2009 フォト 【その1】

その他写真はコチラ(ラリえもんさんも!)↓
群サイラリーフェスタ2009 フォト 【その2】

フォトアルバムにも少しあります。コチラ↓
フォトアルバム
少しずつ写真をアップしていきますね。


最後に、パックアールに展示販売されていた22B、スゲー欲しいっす。
とっても買えませんが(笑)

かなり端折りましたが、群サイラリーフェスタレポートとさせていただきます~


写真を貼り付けると、右端が切れてしまう・・・。
サイズが大きいのでしょうか?
どなたか、教えてください!
Posted at 2009/12/14 22:11:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「増車~ http://cvw.jp/b/321379/42303693/
何シテル?   12/16 20:31
どうも、はじめまして。 これから色々と更新していきますね。 でも更新は、タイトルどおり、 「気の向くまま」 です・・・。 始めたばかりで何も無いですが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成9年式のWRXです。 既に21万キロを超え(2011年7月現在)、いじるより、 維持 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
昨年12月にTYPE Rを中古購入しました。 走行距離は、7万5千キロです。 変更部品 ...
スバル R2 スバル R2
カミさんのクルマ グレードは確かF+だったような。 2007年9月に購入 カミさんがマ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation