
10月31日、モーターランド野沢行われた「ハロウィンラリー」に参加しました!
自宅を2時ごろに出発し、およそ30分毎に催す尿意と格闘し(頻尿?)
6時過ぎに現地に到着。
到着すると、主催の
グループA万歳さん、シエラサファイアコスワースにお乗りの、
にゃんぱらりん さんが既に到着されていました。
しばらくすると、GC8F STI Ver5 typeRA Limitedの快音仕様にお乗りの
papa-izmさん、
ロスマンズカラーがカッコイイ
ロスレガさん、
スポーツブルーがすてきな
くるくるぱんださん、
ブレンボキャリパからダートタイヤを履く為インチダウンした
☆よんごう☆さん、
現在4速仕様の
Gun-mega-16vさん、
Gr.N仕様のGDBにお乗りの
ラリー部長さん、
カルディナにお乗りの
あくろぽりすさん、
マルボロを彷彿とさせるボディカラーの
masa-evo2さん、
購入したばかりのストーリアX4にお乗りの
msano7さん、
残念ながらクルマが間に合わずスーパーデミオでお越しの
はん太さん、
今回写真を提供してくださった、
タケ@フォーカス仮面さん、
エボ7でダブルエントリーの
itsumoさん
ギャラリーで来られた
たちばな♪さん
(順不同です・・・。)

ゾクゾク到着。
ちなみに私はパワステフルードが漏れて無くなりポンプから「ミャ~、ミャ~」とネコのような
音が・・・。
プラティクスの途中でモーターランド野沢の近くの
スバルショップ飯山(有)日の出モータースさんで
ATFフルードを1L購入し、その場で補充しました。
お忙しいところご対応頂き、ありがとうございました!
午前中のコースは、グラベルトロフィと同じコースでした。
前回とのタイムの比較ができるので、良かったですね~。
グラベルトロフィでは平均1分24秒ほどでしたが、今回は平均1分14秒!
と10秒タイムアップ!
恐らくインテークダクト交換の効果ではないかと思います。
ブーストがしっかりかかるので、初めは焦りました・・・。

タケ@フォーカス仮面さんよりいただきました!
すっごくかっこよく撮って頂き、うれしいです~。
拡大して私の顔を見ると・・・、
すっごく眠そうなカオをしています。
カミさんに聞くと、
「いつもそんなカオしてるよ。」
とのこと。
グループA万歳さんご夫婦がかぼちゃ嫌いにも関わらず、
かぼちゃ尽くしの、おやつ&お昼ごはんを作っていただきました!
食べる方に夢中になり、写真は撮っていないのですが、
アウトドアでこんな料理が食べられるなんて驚きです。
午後は午前の逆走。
これがまた速度が乗る乗る&風が止まってしまったので、前走者が巻き上げたホコリが
漂っています。最終左コーナーは西日も手伝って視界が非常に厳しい状態に。
前走者のホコリに悩まされるなんて、これもラリーを味わえるひとつのシチュエーションですね。
右のタイトコーナーでうまく曲がれず、はん太さんに車高調の減衰力を調整していただいたものの、
鈍感な私には違いを中々見出せず・・・。(はん太さんすみません)
午後のタイム測定も終わり、表彰式へ。
私は箸にも棒にも引っ掛かりませんでしたが、Gr.Aのステッカをいただきました!
そして、アクロポリスさんの娘さんと息子は「サポーター賞」をいただきました!
表題の写真は、2人がサポーターとしてお仕事をしているトコロです。
LEG1.5、夜の宴が・・・。
いや~、楽しいかったです。
すっごいマニアックなDVDを観て私は「へぇ~、へぇ~」と関心するばかり。
もっと色々と書きたいのですが、長くなってしまうので、
また後日にでも。
それにしても、細かいトラブルはあったものの、転倒&クラッシュが
無いのはすばらしいと思いました。
やっぱり、みなさんで楽しくイベントを終わりにしたいですもんね!
「安全で楽しく。」
これが一番ですね~!
そして、本イベントで改めて凄いなと感じたのは、
肋骨を折りながらも98年のカタルーニャを
走ったブルーノ・ティリーですね~。
グラベルよりもはるかにGのかかるラリーを走るなんて。
プロフェッショナルです。
ちなみに私は車内であまりの痛さに
「あうっ!」と奇声をあげてしまいました・・・。
でも、楽しいんですよね~。
次回はカラダ、クルマ共に良好な状態で参加したいと思います!
最後に、参加された皆様、お疲れ様でした!
また、ご一緒に走れる日を楽しみにしております。
Posted at 2009/11/03 23:34:52 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記