• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっちゃん555のブログ一覧

2011年06月18日 イイね!

今日はこんな所に~

今日はこんな所に~来てしまいました指でOK

タイヤが終了~
Posted at 2011/06/18 15:35:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | モブログ
2011年04月18日 イイね!

ギョーザ、ギョーザ、ギョギョ、ギョーザ!!

ギョーザ、ギョーザ、ギョギョ、ギョーザ!!









先週末はGr.B大好きさんのご自宅でギョーザオフを致しました!
事の発端は、何気なくグル万さんに話した、我が家でのギョーザ祭り話だったと思います。
オフ前日にカミさんが種を仕込み、熟成させ当日に挑みました。
カミさんが使い慣れたフライパン、フライ返し、盛り皿を持参♪
グル万さん奥様とカミさんでギョーザを包んで頂き、その後ギョーザ焼きマシーンと化した
カミさんを横目に乾杯♪

☆焼き上がったギョーザたち☆

(写真はGr.Bさんより頂きました。)

何個焼いたか覚えておりませんが(後日カミさんにヒアリング致します)、
あっという間に完食!
種は残っていたのですが、皮が無くなってしまい、一時閉店。

皆さん「おいしい」と言って頂き、カミさんも喜んでおりました。
お褒め頂きありがとうございました!
カミさんとっても嬉しかったようで、今日もご機嫌♪

その後カラオケに行って熱唱!
私はいつもカラオケに行くとカルアミルクを頼んでいるのですが、
今回もいつもの通りカルアミルクを注文。
最初は私だけだったカルアミルクがグル万さん、グルBさん、カミさんとカルアミルク病が伝染!

インターホンで

「カルアミルク4つ!」

と言うような注文を連注。
カルアミルクを何杯飲んだか覚えておりません・・・。

気持ちよく4時間ほど歌い、グルBさん宅へ帰る途中のコンビニにてギョーザの皮をゲッツ!
25枚入りを3袋買って、帰宅後1袋分のギョーザを包み、ギョーザオフ第2幕開催♪
間違いなく私たちの胃袋の中はギョーザとカルアミルク(それとポッキー)で
満たされていたハズです(^^ゞ

トップの写真(グループA万歳さんから頂きました。)は第2幕の時と思われます。
(記憶があやふや・・・)
ラッパ飲みしている方はその後口から火を吹きました!(大ウソ)

楽しい時間はあっという間に過ぎ、外では朝刊を配る原付の音が聞こえ、
そして、今さっきまで熱く語っていたグル万さんが大いびき。
どうやら、カットオフスイッチが入ったようです。

翌日は残りのギョーザの皮でギョーザを食べ、ボーリングへ。

きっと私たちのレーンだけニンニク臭が漂っていたに違いありません。
そのせいか、私たちの両隣のレーンは一回もお客さんが入りませんでした・・・。
ボーリング場自体、結構混んでいたのに(^^ゞ

ギョーザ&ビールで大人な楽しみと
カラオケ&ボーリングの学生の頃のような楽しみ方をこの週末に満喫でき、
無茶苦茶楽しかったですねぇ。

またやりたいですね、ギョーザオフ!

★2011年4月20日追記★
ギョーザは135個を包み、焼き、そして食べられました!


この記事は、とある方の家で、とある方とギョーザパーティー。について書いています。
この記事は、Hold me tight・・・包まれたい?!について書いています。
Posted at 2011/04/18 22:47:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年02月15日 イイね!

スベルノスキー・ラリー&八千穂レイク氷上走行会の豪華2本立て!【その1】

スベルノスキー・ラリー&八千穂レイク氷上走行会の豪華2本立て!【その1】2月12日長野県木曽町で行われたRFAN主催の「スベルノスキー・ラリー」と翌日の13日に行われたアライモータースポーツ主催の「八千穂レイク氷上走行会」に参加しました!
12日は圧雪された占有林道のヒルクライムで今まで走ったことがなかったので、ワクワクとドキドキが
入り混じりながら現地入り。



papa-izmさんから、prestoのWRマフラーを譲って頂けることになり、
現地で受け取りました。
本当は帰ってからのお楽しみにしておこうと思ったのですが、
なんとクルマの中にフロアジャッキとウマが2つ入っているではありませんか!
で、我慢できずにその場で交換♪(↑確信犯・・・)
交換後、いや~良い音しています!
papaさん曰く、「もう少し音が大きかった気がする・・・。」と、
おっしゃっていました。
爆音ではないので、ちょうど良い感じです。

さて、マフラーを交換してコースである林道を登っていくと、
道はフッカフカの深雪&新雪。
コレが意外と転がり抵抗があるようで、ガソリンが面白いくらいに減っていきます・・・。
登りはじめに半分あった燃料が、5Kmほど走って頂上に着くと明らかに減っています!
午前中、3本走行したら1目盛りちょっと欠けるまで減ってしまいました。
恐るべし、雪上ヒルクライム。
そんなヒルクライムの車載を・・・。


コンパクトデジカメにオマケで付いている動画モードで撮影しているので、
路面の状態は分かりにくいですが、雰囲気だけでも伝わって頂けたら幸いです。
カチカチなっているのは恐らく、カメラの縦横を検知するセンサスイッチ?が振動で動いてしまっているため、その音が盛大になって聞こえていると思います・・・。

しかし、クルマが右往左往して安定していませんね・・・。
操作が雑なのでしょうねぇ(T_T)

お昼はロープウェー乗り場のロビーを貸していただき、暖かいところで
お弁当を食べられたのは良かったです。
それと、ボルシチ、すんごくおいしかったです。
何杯おかわりしたことか(^^ゞ
ご馳走様でした!

午後の部が始まる前にクルマにもご飯をと言うことで、
給油することになったのですが、睡眠不足&満腹で極悪睡魔が襲ってきました・・・。
僅かな信号待ちで寝てしまったりして、今思えばとても危険でした(^^ゞ

午後の部は、3本ぐらい走行して結構お腹いっぱいでした。
しかも、午後のラストは日も落ちてちょっぴりナイトステージの感じで
同じ道なのですが、昼とは違う雰囲気で走れました。
ハロゲンのハイビームに照らされた雪壁、雪道がすごくきれいで、
ビデオで見たモンテのようで感動したと同時に何故かアイスパッチに乗ってコースアウトした
マクレーが浮かんで・・・。
C枠も参加すればよかったなぁ・・・、と後悔してみたり(^^ゞ
まっ、翌日の八千穂もあるので実際は厳しいのでしょうけど・・・。
でも、A,B,C枠走行されて八千穂に参加された方もおられましたねぇ~。
来年は夜も頑張りたいですね~
(ランプポッドも欲しい・・・。)

そして、お楽しみの反省会は・・・。
スタートラインすら立てず、一人さみしく布団の中に・・・。
私が布団の中で充電している間、ウチの息子がかなり
はしゃいでいたらしく、色々ご迷惑をおかけしたようで、
翌日出発の早い方もいらっしゃったのに、すみません。
カミさんはカミさんで反省会をしっかり楽しんでいたようで、一睡もしていませんでした・・・。
通常のカミさんの生態(笑)を知っている私てしては、一睡もしないというのは、
10年に一度あるかどうかのモノです。
だって、普段は9時には「眠い」と言って寝てしまうのですから・・・。
反省会の力って凄いですねぇ~
翌日の助手席は、酔っぱらいのオヤジがいるような臭いが漂っておりましたが、
急に暴れたりしなかったので安心しました(笑)
今日もカミさんは、反省会の話を楽しそうにしていたので、とても楽しかったのでしょう。
こんなカミさんにお付き合いしていただき、ありがとうございました。

次回はしっかり自分が反省会まで参加できるように頑張りまっす!

参加された皆様、お疲れ様でした!

翌日の八千穂はまた後日・・・。
Posted at 2011/02/15 01:30:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2010年12月13日 イイね!

忘念?暴燃?忘年?ラリー

忘念?暴燃?忘年?ラリー昨日のブログで「お風呂に入った後、一杯やりながら」なんて書いておきながら、
お風呂から出て、軽く夕食を食べたら、轟沈してしまいました・・・。








さて、先日、RFAN主催のコマ地図ラリーに参加しました~
「忘年会会場まで普通に行ったらつまんないじゃん!」
というグループA万歳さんのご考案で、

「ラリー風味で目的地まで行く」(グループA万歳さん、これで合っていますよね??)

というのがこのラリーの趣旨です。

コマ地図ラリーのはじまり~♪
ナビが非標準装備な我がインプレッサでは、普段から初めて行く
場所(北海道もそれでした・・・)は地図&マップファンのコマ地図をカミさんに読ませて
出かけているので、大丈夫かなと軽く思っていたのですが、渡されたコマ地図を見ると、
目標となるものが距離しかありません!(当たり前でしたね)
ですので、距離メーターをポイントポイントでゼロにしながらの走行でした。
距離を頼りに目的地に行く感覚がとっても新鮮で楽しかったです。
しかも最終目的地がシークレットなのがまたイイ感じ。
どこへ連れて行かれちゃうの?という期待と不安が・・・。
猿岩石もこんな思いをしたのでしょうかね(移動手段が違いますが・・・)

さて、ラリー道程中にはクイズポイント(QP)が4か所あって、
ラリー最後にクイズが出題されるのですが、こちらも問題がシークレットになっており、
事前にエントラントが「これはクイズに出るだろう」とヤマ勘でクイズネタを探します・・・。

そんなこんなで結構な距離(およそ110キロ)を走り、旅館に到着。
旅館到着後、温泉に・・・。
こちらの温泉はすごくしょっぱかったです。
海の近くだからかな??

また、夕食が豪華でした!
舟盛りにはおいしそうなお刺身が沢山!
刺身好きな私は結構食べてしまいました。
カサゴの煮つけも脂が程よくのっていて美味。
写真を全然撮っていなかったのが悔やまれます。

おなか一杯になったところで、sdg324さんが
テキーラと高級灰皿を持参され、今流行の「海老蔵スタイル」でテキーラを飲む
に皆さんが挑戦。

何故か皆さん正座をして、背筋を伸ばしとても良い姿勢で
飲み干して行く姿を見ていたら、灰皿が杯に見えてきました。
私も挑戦しましたが、自然とそのような姿勢になっていました。
改めて自分が日本人であることを認識した次第です。
このあたりで皆さんが壊れ始めていきます。(もちろん、私も♪)
テキーラはあっという間に空っぽになり、どんちゃん騒ぎに。
でも、楽しいお酒ですね~、テキーラって。

こんな状態でクイズが始まりました。
酔っぱらった頭をフル回転させ、クイズに挑戦。
ヤマ勘がことごとく外れました。
しかも、最後のQPはミスコースして一問も解けず(^^ゞ
反射炉で作っていたものは?に関しては、
試行錯誤の上「砲弾」と書いたのですが、カミさんが

「お茶だよ」

の一言でお茶に変更。
で正解は、「砲弾」でした・・・。
この後、松ちゃん家の内輪もめを披露してしまう失態を(^^ゞ

えー、この辺りまでの記憶はあるのですが、miha-mihaさんのお部屋で
2次会が行われたあたりで記憶がブツ切り状態・・・(^^ゞ
私が唯一覚えているのが、ある方とある方が廊下でハグをしている所でしょうか。
その後、その方は私と堅い握手をがっちりとしてお部屋に帰られました~
何とも言えない笑顔で入って行かれたのが印象的でしたね。
3時過ぎに解散して、翌朝はバッチリと二日酔い・・・(T_T)
那須の時の失敗が全く生かされていません!
駄目ですね~
次回までに沢山飲んでも大丈夫な肝臓に鍛えておきます!(えっ、違う?って)
我が家のチャックアウトが遅くて申し訳ありませんでした。
ペナルティものですね。

そんなこんなでパルクフェルメからエントラントの方々のクルマ達が
色々な余韻(私は二日酔いの余韻に♪)に浸りながら三々五々別れていきます。
帰りは一緒に修善寺サイクルスポーツセンターにGr.B大好きさんと
向かっておりましたが、夫婦そろってグロッキー状態になり、息子には申し訳なかったのですが、
キャンセルしてしまいました・・・。(息子よ今度行こう♪)
途中合流したK原さんと一緒にお昼を。(カミさんはクルマの中で充電中・・・)
Gr.B大好きさんが特注した「小さいとろろ掛け丼」がかなり大きくてビックリ。
しかもそのあとのかき揚げそばのかき揚げもビックでビックリ。
それをペロリと全て平らげるGr.B大好きさんにもっとビックリ。
こんな家族にお付き合いいただきまして、
Gr.B大好きさん、K原さんこの場をお借りしてお礼申し上げます。

ダラダラと書いてしまいましたが、以上、レポートと致します。

★追伸☆
夜の部で私は粗相をしていませんでしたでしょうか?
それだけが気がかりで・・・。
Posted at 2010/12/13 12:57:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2010年12月10日 イイね!

群サイラリーフェスタに行ってきました!~中半~

新井選手がデイリタイアしてしまったので、奴田原選手から順次デモランが開始になりました。
午前中の走行写真を用いて各選手の紹介を・・・。

今回初参加の奴田原選手

観ていて気持ちの良い走りをしていました。
こちらのフィエスタR2ですが、なんと現地まで自走で来られたようです。
一般者ゲートオープン待ちをしていると、とっても良い音で坂道を駆け上がっていきました。

つづいては、柳澤選手

エボⅩが軽々しく動いています。
中国から戻って来たばかりのようです。
中国の香りがしていました・・・ウソ

誰よりも深いアングルで進入する、炭山選手

いつも観客を楽しませてくれる走りをしてくれて、
見応えがあります。

つづいては、前日の旅館が一緒だった増村選手

イベント終了後に少しお話させていただきましたが、とてもユーモアのある方でした。
某ドーピング検査の話はノーカットで話すと60分は必要とのことで、トークショーでは、
かなり端折ったみたいです。


番場選手

番場さんのお兄様とは2度イベントでご一緒になりました。
兄弟だけあってとても似ています。

眞貝選手

トークショーではかなり面白かったです。
来年願いが叶いますように・・・。

富沢選手

トークショーでは真面目な印象を受けますが、真相はいかに?

草間選手

今年はエボⅩにスイッチしてのラリーフェスタ参加です。
変わり種自転車リレーでは結構バテバテでした・・・。
Posted at 2010/12/10 00:53:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「増車~ http://cvw.jp/b/321379/42303693/
何シテル?   12/16 20:31
どうも、はじめまして。 これから色々と更新していきますね。 でも更新は、タイトルどおり、 「気の向くまま」 です・・・。 始めたばかりで何も無いですが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成9年式のWRXです。 既に21万キロを超え(2011年7月現在)、いじるより、 維持 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
昨年12月にTYPE Rを中古購入しました。 走行距離は、7万5千キロです。 変更部品 ...
スバル R2 スバル R2
カミさんのクルマ グレードは確かF+だったような。 2007年9月に購入 カミさんがマ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation