「詳細はまた明日」と前回のブログで書いておきながら、
書けずにすみません。
さて、今年も群馬サイクルスポーツセンターにて行われた、
「群サイラリーフェスタ2010」に行ってきました。
今年はクルマを修理のするため、土曜日にアライモータースポーツにクルマを預け、
猿ヶ京温泉にて前泊するスケジュールとなりました。
土曜日の旅館でサプライズが・・・。
今回宿泊した旅館は、部屋の入口に「歓迎XX様」という紙が貼ってあり、
隣の部屋の方のお名前が、「歓迎 増村様」とありました。
「まさかねぇ。」と思い駐車場を見てみてもそれらしいクルマはナシ。
明るい時間から息子と温泉に入り、その後、浴場入口にある卓球で遊んでいたら、
温泉に入っていく親子ずれが・・・。
なんと、増村選手ではありませんか!
驚きです!
乗ってこられたクルマはラリーカーとは正反対のお車でした。
そのあとの夕食は大広間で一緒に食べていたのですが、増村選手もご家族を
連れていらっしゃっており、プライベートだったので、増村選手が大広間を出られるときに
「明日、楽しみにしております!」と軽くごあいさつだけして、私たちも就寝しました・・・。
さて、日曜日。
「群サイ一番乗りプロジェクト」敢行です。
実は、群サイ一番乗りを密かに企んでいたのです。
猿ヶ京温泉を朝5時に出れば、十分ぶっちぎりで一番でしょう!なんて
余裕をかましていたら、現地に到着すると5台目でした・・・(T_T)
皆さん、早すぎです。
9時ゲートオープンでしたが、1時間ほど早くゲートオープンされました。
この日は例年に比べ、とても暖かく従来通りの重装備ではちょっと歩くだけで
汗ばんでしまいます。
そんな気候の下で行われた「群サイラリーフェスタ2010」のレポートを・・・。
(前置きが長いですね・・・スイマセン)
今年のゲストは豪華絢爛でした。
まずは、
ゼッケン1・・・毎度おなじみ、新井選手
ゼッケン2・・・初ラリーフェスタ出場、奴田原選手
ゼッケン3・・・1年ぶりのラリーフェスタ、柳澤選手
ゼッケン4・・・キャロッセエボ10では今年初めての群サイ、炭山選手
ゼッケン5・・・旅館が一緒だった、増村選手
ゼッケン6・・・番場 琢選手の弟、イケメン番場選手
ゼッケン7・・・JN-3クラスのシリーズ2位、眞貝選手
ゼッケン8・・・3年前はGDBを駆っていた、富沢選手
ゼッケン9・・・昨年よりも一回り大きくなって帰ってきた、草間選手
いかがです?豪華でしょう??
今年のコースは午前と午後でレイアウトが異なりました。
午前はバックストレートを全開+テクニカルエリアからコントロールタワー前
という、ハイスピードコース。
午後はコントロールタワー前から三輪車コースからテクニカルエリア
という、コントロール性を求められるコース。
しかも、ちょっぴりグラベル走行もありでミックスサーフェイスです!
群サイでグラベル走行が観られるなんて!
ちなみに、午後のコースは新井選手が監修とのことでした。
さて、午前の同乗走行当選者が発表されましたが、カスリもしません!
当たりそうな気がしたのですが、まったくの気のせいでした(^^ゞ
そうこうしているうちに、炭山選手をナビシートに乗せてゼッケン1の新井選手が
バックストレートを勢いよく通過。
さぁ、テクニカルエリアに来る新井選手を写真に収めようと来るであろう方向にカメラを向け、
ファインダをのぞいていると・・・。
新井選手、来ません!
しばらく沈黙が。
そして、アナウンス・・・。
「ピンポンパンポ~ン(この呼び出し音、焼きそば事件を思い出します・・・)
誠に申し訳ありません。新井選手のミッションがブローしてしまいました・・・云々」
ありゃま。
どうやら替えのミッションあるようで、コース脇で交換のようです。
私が知っている限り、当日はI原メカしかいなかったような・・・。
まさか一人で交換されたのでしょうか?
交換に必要な工具等を軽トラに載せ、また、「ネタができた!」と、ここぞとばかりにメディアの方々も
軽トラの荷台に乗り込みます・・・。
続きはまた後程。
Posted at 2010/12/07 23:30:52 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記