• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっちゃん555のブログ一覧

2009年08月25日 イイね!

停戦協定・・・

先々週より悩まされていた、オシリの反乱軍と本日、停戦協定を締結しました!

反乱軍より7つの条件が・・・。

1.刺激物の摂取を控える

2.アルコールの摂取を控える

3.あまりイキマナイ

4.・・・・などなど

1と2は大好物なので、少々自身がありませんが、また反乱を起こされても
困りますので、しばらくは控えます。

摂取しないのではなく、控えるというところがミソです。

このまま、終戦に持ち込みたいですね。
Posted at 2009/08/25 22:24:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年08月21日 イイね!

イタタタタ・・・

先週の木曜日から、「ボラギノール」のお世話になっています・・・。
まさかこんなに痛いとは思っていませんでした!
何をするにせよ痛いのです。
重い物を持ったり、階段の上り下りetc・・・。

でもなぜか、クルマに乗ってしまうと痛くな~い!
これが唯一の救いでした。
おそらく、11年間使用したシートが
私のオシリにフィットしていたからでしょう!
そのおかげで野沢のダートも走れましたし。

失礼致しました!
Posted at 2009/08/21 07:58:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年08月18日 イイね!

協力的?それともクルマ好き?

協力的?それともクルマ好き?最近、うちのカミさんが私の趣味対して協力的、理解があって良い等コメントを頂いておりますが、
実のところカミさん、付き合い始めた当初(10年近く昔です)はクルマにまったく興味なかったのです。
もちろん、運転免許証も持っていませんでしたし。
私があまりにも楽しそうに運転しているのを見て、「免許とってみようかな。」と言い始め、
免許を取得し、それからというものの、WRCのビデオや、デモラン、ラリー等の走りを観て、
今では運転の楽しさをカミさんなりに見つけるようになりました。

クルマに興味がない奥様、彼女さんには、まずはクルマの運転の楽しさを知っていただければ、
少しは理解していただけるのではないでしょうか??
クルマのイベントと奥様、彼女さんの好きな食べ物と抱き合わせたり・・・。
もちろん、移動中の運転は、楽しそうに。渋滞してもイライラしてはいけません。
クルマは「危ないもの」ではなくて「楽しいもの」にイメージが変化するとベストでしょうかね。

奥様、彼女さんと一緒にイベント等参加できる方が増えることを楽しみにしております!



Posted at 2009/08/18 11:58:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年08月17日 イイね!

お掃除♪

お掃除♪今日はお掃除。

何もかもが砂埃だらけだったので、コンプレッサーを回して、エアブローしました。
車内も砂埃が凄く、ブローすると野沢の砂が舞い上がり、くしゃみ連発。
エンジンルームもエアブロー。
ここも、かなりの砂埃。
高速道路で走行しても、あまりホコリは飛んでいなかったようです。

そして、ニンゲンの鼻の穴が真っ黒だったので、クルマの鼻の穴にあたる?
エアクリーナもブローすると・・・。
モクモクと砂埃が舞いあがりました。
ここで、ちょっと気になることが。
エアクリーナーの吸入面側に黒いオイルのようなものが付着しています。
エアフロ側はとてもきれいです。(当たり前かもしれませんが・・・)
クリーナは純正品なので乾式のはずですが、ブローすると
油分が飛び散ります!
これって、なんでしょうか??
ブローバイ?かとも一瞬思いましたが、ブローバイはもっと先の方で
還元されているので違うのかなと。
う~ん(謎)
ご存知の方教えてください!

エアフロもエアフロクリーナーでお掃除。
少しはきれいになったかな?

午後はタイヤ交換&下回りのお掃除・・・。

残りの夏休みはお掃除で終わりそう(涙)
Posted at 2009/08/17 13:34:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年08月17日 イイね!

アライモータースポーツ ダート走行会

アライモータースポーツ ダート走行会先週引き続き、モーターランド野沢に行ってきました。

今回は、アライモータースポーツ主催のダート走行会です。

前回のブログのとおり、クラスが2種類あり、私はダート走行に必要な装備が少しながら
整っていたので、なんと、「競技車」クラス・・・。






当日、参加する皆さんが集まってくると・・・。


気合の入っている「競技車」がチラホラ・・・。
もちろん、体験走行のクルマもたくさんいらっしゃいます。
体験走行では、自車で走行する方と、レンタカーで走行する方法の2通りがあり、
レンタカーはなんと、2種類ありました。
ラジアルタイヤ仕様、とフルダート車。
まずは、ラジアルタイヤ仕様でのインプレッサでダートの感触を確認しながら、走行していき、
慣れたところで、フルダート車にスイッチして走行のようです。

フルダート車です。
ガソリンを少々こぼしてしまったようで、ウェスで拭きフキしています。


コースも体験走行クラスと、競技車クラスで分けるとのこと!
体験走行クラスは、島、パイロンスラロームを使った比較的スピードは出なくても、
ダート上でのクルマの挙動をつかみやすいコース。

で、競技車クラスはというと・・・。

バックストレートからコースインして島を縫っていき、最後はまたバックストレートに戻って
ゴール・・・。
こんな感じのコースです。↓


やばいです。
気合の入った競技車ばかりなので、路面はあっという間に荒れてしまうこと必須。
しかも、スピードが乗るコース。
にわかダート走行経験者の私にとって完全に場違いな状態に!
ロールバーすら入っていない、ダート足回りちょこっとガードでお買い物仕様な私のクルマ。
まるで、ライオンの檻に入れられた、リス?のよう・・・。
(前回のブログで「驚きの状態」というのはココに係ります。そんなに大した事でなくてスミマセン)
競技車はおよそ16台、とりあえず皆さんの足を引っ張らないように、
ガンバリました。
バックストレートでは、クロスの為、4速に入ってしまいます・・・。
メインストレートまでの登りストレートで軽くジャンプ!(多分していないと思いますが)
最初は80km/hぐらいまでが限界でしたが、午後後半には、110km/hまでに!
初めてです、ダートで100km/h出したのは・・・。
そこで学べたのは、ブレーキングでした。
ストレートでただブレーキをかけるとそんなに減速しないのですが、クルマを軽く左右にゆすりながら?
ブレーキをかけると、面白いぐらいに減速しました!これは初めての経験です。
(それだけ、ダート初心者なのです・・・)
それと、今まではそんなに強くブレーキを踏んでいなかったようで、今回初めてブレーキを強く踏んだ
感じです。
コーナー前でしっかりブレーキを踏むと、気持ちよく曲がってくれました。
しかし、外から(カミさんが撮影したビデオで)見ると、地味ですが・・・。
ブレーキひとつでこんなに動きが変わるなんてびっくりデス。
後もう少しで、コーナー前で姿勢が変えられるコツを掴めそうな感じでしたが、
走行会が終了・・・。

で、結局午前、午後あわせておよそ20本以上走れたようです。

今回は完全ドライなので、前回のような泥パックにはなりませんでした。

今回は、ファンデーションでしょうか?

最後になんと、競技車クラスでのタイムアタックが!
コースは競技車コースをメインにバックストレートを使用した、ハイスピードコース!(私にとっては)
動画はコチラ↓

コースの最後に180度ターンがあるのですが、皆さんの目の前で恥ずかしながら失敗。
しかも、最後の最後でミスコース(涙)
新井選手の「どこ行く!ドコ行く!」のコメントが。
前回のグラベルトロフィーに続いてミスコースをしてしまいました。
頭の容量が小さすぎて、駄目なようです・・・。
参考タイムで1分44~45秒。
新井選手は、1分29秒・・・。
凄いですね。

締めに、新井選手のドライブするPWRCマシン同乗走行があり、これまた別次元でした。
クルマが凄い安定していて、コーナー手前で「パッ」、「パッ」と向きが
変わっていくところが非常に驚きました。
アクセルを入れつつも、左足でブレーキを踏みながら姿勢をコントロールしていました。
氷上走行の時の同乗走行よりも、一段とスピード感があり、楽しかったです。

こんな感じの走行会でしたが、とても楽しい一日でした。
やっぱり、ダートは良いですね。
中央道の渋滞を避ける為、舗装の峠道を走ったのですが、感想は「舗装より、ダートの方が
楽しいなぁ」と思っちゃったりしました。

終わり間際に、モータランド野沢の管理人さんが、私のぎこちない走りを見てか、
「そろそろロールバー入れたほうが良いんじゃないの?」
と仰っていました。カミさんにも同じようなことを仰っていたようです。

何かをつかみかけた感じですので、これを忘れずに次回に色々と試してみたいですね。


新井選手の息子さんがフルダート車のレンタカーを使用して、ひたすら練習走行をしていました。



また近々ダート走りたいですね・・・。
そうそう、自作トレーリングアームガード、役に立っていました。
結構、石が当たった後が残っていましたね。

ただのダラダラ日記になってしまいましたが、これにてダート走行会のレポートとします。
何か思い出したらまた後日・・・。

写真右側がサイズ過大のため、切れてしまっています・・・。
詳しくは、フォトギャラリーをご覧下さい。
Posted at 2009/08/17 00:07:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「増車~ http://cvw.jp/b/321379/42303693/
何シテル?   12/16 20:31
どうも、はじめまして。 これから色々と更新していきますね。 でも更新は、タイトルどおり、 「気の向くまま」 です・・・。 始めたばかりで何も無いですが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2345678
910111213 1415
16 17 181920 2122
2324 2526272829
3031     

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成9年式のWRXです。 既に21万キロを超え(2011年7月現在)、いじるより、 維持 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
昨年12月にTYPE Rを中古購入しました。 走行距離は、7万5千キロです。 変更部品 ...
スバル R2 スバル R2
カミさんのクルマ グレードは確かF+だったような。 2007年9月に購入 カミさんがマ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation