• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっちゃん555のブログ一覧

2010年09月30日 イイね!

デンジャラス。

デンジャラス。










明日は久しぶりの出張です。
家までタクシーがお出迎えでちょっぴりリッチです。
・・・朝早すぎてバスが無いだけですが・・・(笑)

今まで履いていたダートタイヤは、無事エコスリックになり、
喜んでいたのですが、雨の日は恐ろしくグリップしません!(当たり前田のクラッカー)
50km/hで走っていても、フロントの接地感が頼りない・・・。
かなり、デンジャラスな通勤状況になっています。
晴れの日はいい感じでグリップするんですけどね~
早く、普通のラジアルタイヤに履き替えようっと。


シオノギのCMで流れている曲が頭から離れない・・・。
アレ、ちょっぴり怖くないですか?
Posted at 2010/09/30 22:29:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年09月20日 イイね!

お出かけ ~連休二日目~

お出かけ ~連休二日目~連休二日目は、カミさんが昔から行きたいといっていた、埼玉県長瀞にある阿左美冷蔵のかき氷を食べに行きました~
当日は連休だったため、かなり混んでおり、2時間半ほど待ってやっとかき氷にありつけました・・・。
お味噌汁のおわんのような入れ物に、山盛りのかき氷!
まずは、なにもかけないで氷だけ口にすると・・・。
ふわふわしていて、しかも口どけもなめらかでおいしい!
これだけで十分かもしれません。



そうそう、待っている間、秩父鉄道で走っているSLの警笛が聞こえていました。
のどかで良いですね~♪

もう少し寒くなったら、もう一度行ってみたいですね~

*******************************************************************

で、実はこれからが本題でありまして、アライモータースポーツでミッションオイルを
交換することがメインだったりします。
かき氷屋はついでに立ち寄ったのです・・・。

新井さんの所でミッションオイルを交換するきっかけになったのは、7月3日に行われた「スポーツ+セーフティドライビングミーティング」の同乗走行前にいきなり新井さんから「ミッション直ったの?」と聞かれ、「直りました~♪」なんて会話をし、その後アライモータースポーツのテントで
少々ドグのオイルについてのお話を聞くことができ、「ウチに多分オイルあるからさー」ということで
イベント当日にお店へ伺ったのですが、在庫が無かったため日を改めて今回交換することになりました。

普段、ミッションオイルはモチュールのギアコンペティション(75W140)を入れていますが、
今回は、同じモチュールのType 2189E (75W140)という、NISMOから出ているオイルです。
高温、高負荷での潤滑性能が良いとのことです。
140番ながら190番相当の粘度があるとのことで、シフトフィールにどのように変化するか楽しみです。
ミッションオイル注入作業を見学しましたが、水あめみたいにドロドロで
注入するのに大変そうでした・・・。


交換後、走ってみると、いつもより増してカッチリ感があります。
オイルが温まってからも粘度が高いためかシフトもしやすいですね。
しばらく、様子を見てみようと思います~
Posted at 2010/09/20 23:24:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月20日 イイね!

バッテリー交換 ~連休一日目~

バッテリー交換 ~連休一日目~3連休の初日、弱ってしまったバッテリを交換しました~
普通に55D23Lに替えても面白くないので、40B19Lにしました。
大きさ比較をする写真を撮り忘れてしまいましたが、
バッテリートレーと、40B19L大きさを比べるとかなり小さくなったことが分かります。
重さも多分7~8kgは軽くなったのではないでしょうか。

さて、この40B19LをGC8に取り付けようとすると、インプレッサのバッテリー端子は
D端子なので、B端子のバッテリーを取り付けようとすると、ガバガバで取り付けられません。
そこで、古河電池(株)社製の「太端子変換アダプタ」を使用するとB端子バッテリーを
取り付けることが出来ます。

バッテリーの金額ですが、55D23Lバッテリーは大体15,000~20,000円くらいで結構お高いです。
しかし、40B19Lは3,800~5,000円とかなり安いです。
サイズが小さくなって容量が心配ですが、私のクルマはエアコンを使わない(壊れていて使えない)ので、多分大丈夫のハズ・・・。

私のクルマのバッテリー交換サイクルは、新車→8年で交換→5年で交換ときていますが、次は何年後に交換なることやら。

バッテリーを小さくしたことによってかどうか分かりませんが、曲がりやすくなったような気がします・・・。
鈍感なので、このくらいでしか感じられませんでした。
Posted at 2010/09/20 22:18:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2010年09月18日 イイね!

レプリカイベント

レプリカイベント








10月11日にツインリンクもてぎで開催されるラリー&レプリカミーティングinツインリンクもてぎ2010秋というのがあるようです。
レプリカイベントがあるなんてすごく久しぶりのような気がします。
一時期はレプリカなクルマが結構見かけていたと思っていたのですが、
いつの間にか見かけなくなってしまいました・・・。


時間があったら遊びに行ってみようかと思います~
Posted at 2010/09/18 02:01:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年09月17日 イイね!

徹夜明け・・・

木曜の夜は書類作成に追われ、気がついたら午前5時・・・。
このまま帰ってもあまり眠れないし、と言うことで会社に泊まったのですが、
広いフロアに一人ぼっち。
誰もいないはずなのに、ガソゴソガサゴソとビニール袋の音が・・・。
どうやら、ねずみちゃんがいるようで、私のお菓子もねずみちゃんの餌食になってしまいました(笑)

と、まぁ、徹夜明けでクルマに乗ろうとしてセルを回すと、セルの音が弱々しい・・・。
一日クルマに乗らなかっただけでバッテリーがあがってしまったようです(涙)
バッテリー替えてまだ5年しか経っていないのに・・・。

実はまだクルマを買って1回しかバッテリーを替えていないのです。
平成9年式でバッテリー交換1回って少ないのでしょうか?
新車時に付いていたバッテリーは9年ぐらい持ちました。
どうやら、物持ちは良いようです。

さて、その後のカミさんですが、特に問題はないようです。
普通にしております~♪
怒って無口になったのは、別にそれが理由ではなくて、
ただ、疲れて無口だったようで、どうやらわたしの一方的な
思い込みだったみたいです。

色々な方から頂いたアドバイスは、いつかは来るであろう危機(来て欲しくはないが・・・)に
備え、頭の片隅にしまっておきます。

Posted at 2010/09/17 20:33:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「増車~ http://cvw.jp/b/321379/42303693/
何シテル?   12/16 20:31
どうも、はじめまして。 これから色々と更新していきますね。 でも更新は、タイトルどおり、 「気の向くまま」 です・・・。 始めたばかりで何も無いですが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1234
5678910 11
12 13141516 17 18
19 202122232425
26272829 30  

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成9年式のWRXです。 既に21万キロを超え(2011年7月現在)、いじるより、 維持 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
昨年12月にTYPE Rを中古購入しました。 走行距離は、7万5千キロです。 変更部品 ...
スバル R2 スバル R2
カミさんのクルマ グレードは確かF+だったような。 2007年9月に購入 カミさんがマ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation