• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっちゃん555のブログ一覧

2011年03月27日 イイね!

ガソリン・・・

ガソリン・・・










ご無沙汰しております。

インプレッサを通勤で使用しているのですが、この2週間は
給油を控えるため、省燃費運転を心がけていました。
当分は省燃費運転を心がけます!
昨日は久しぶりにお腹いっぱいに燃料を入れてあげました・・・。
これで明日も出勤できる!

ギア比がクロスしていると、燃費は良くなる様な気がするのは、
私だけ??
Posted at 2011/03/27 08:44:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年03月11日 イイね!

無事でございます。

無事でございます。現在、消防団の警戒活動も一度解散し、現在自宅待機中です。

ウチの方はそれほど揺れなかったようで、昨日ぐらいにお菓子の「ジューC」の入れ物を子供が
ピサの斜塔のように置いていたですが、そのままでした・・・。

取り急ぎ、「私は無事です」連絡でした。

Posted at 2011/03/11 23:33:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月10日 イイね!

群サイ雪道フリー走行会!

群サイ雪道フリー走行会!今週もitsumoさんのお誘いを頂き、行ってまいりました、群サイ雪道フリー走行~
今回はにゃんぱらりんさんも加わり、3名での参加です。









アライモータスポーツさんを待ち合わせ場所に使わせて頂き、しばらく待っていると、
にゃんぱらりんさんが登場~
しばし、店内を散策。
にゃんぱらりんさんは何やらスタッフの方とフォードなオハナシで盛り上がっておりました!
先週は店内に展示してあった車両はGDBのS耐仕様車でしたが、この日はGRBのラリー車に
なっていました!
ターマック仕様になっていて、普段グラベル仕様を見慣れているためか、大径ホイール&ブレーキ、
低めの車高と、とても新鮮でした。
「OLFAのシールは重ね貼りなんだ~」等舐めるようにラリー車を眺めていると、
N野さんが、「かび臭いですが、乗っても良いですよ」とうれしいお言葉が!
通常イベント等では、子供を対象として運転席に座らせてもらえますが、大人は
NGだったりするので、ここぞとばかりにコックピットに潜り込みました。
助手席は同乗走行等で何度か座ったことがあり、乗り込む要領は得ていると思っているのですが、
運転席は首の筋をおかしくしそうな程大変でした・・・。
ヘルメットをかぶった状態での乗り降りはかなり大変そう。
カミさんも運転席に・・・。

がっ!しかし!
ロールケージに足が引っ掛かり、難儀しておりました・・・。

そんなこんなで、itsumoさんからメールが。
私たちの出発時刻を聞いたところ、直接現地へ向かうとのこと。
にゃんぱらりんさんと私は一路群サイへ。

途中でitsumoさんと合流し、月夜野I.C.近くのセブンで食料を買い込み、
群サイに着くと、既に夜のフリー走行の前半部が始まっておりました。
先週は、管理塔前のストレート部に雪は無く舗装路が露出されていましたが、
今回は雪が敷き詰まっておりました!
走行コースを変更するとのことで、このタイミングで走行開始!
Aコースに近いコースでした。
路面はいい感じで雪があり、雪道走行にふさわしい路面です。
ただ、雪壁の表面は柔らかいのですが、しっかり硬い芯があります・・・。
ですので、雪壁にアタックすると、そのまま乗り上げたりしてスタックの危険大!
S井さんより、トランシーバをお借りし、いざコースへ~
ちなみにこのトランシーバは各走行車に一台持ち、コース上でスタック等の
トラブルがあった場合、管理塔で待機しているS井さんにこのトランシーバで
状況を連絡し、S井さんが一斉に「コース上でスタックしています。スタックされた方は、
後続車を止めてください。また、後続車の方は救助をお願いします。(だったかな?)」等を
送信する仕組みです。
決して、このトランシーバで群サイラリーフェスタのような面白トークを聞くわけではありません・・・(^^ゞ
では、Aコースの雪道ドライブ車載動画をどうぞ・・・。


しばらくすると、Bコースに近いコースに変更するとのことで、みんなで
カルガモ走行しながら、まっさらな雪道に轍を作っていきます。
Bコースはフルコースのショートカット版のような感じで、右の超ヘアピンが
あるのですが、華麗にターンは出来ませんでした。
最後の方は路面がツルツルになってしまい、フロントがロックしてツ~~っとオーバーラン。
Bコースの雪道ドライブ車載動画をどうぞ・・・。


これで終わりかな?と思ったところ、なんとまたもやコース変更が入りました。
フルコースです!
これがまた楽しい!
何周かした後、itsumoさんが助手席へ乗っていただき、レッスン?開始。
どうやら、私は操作が遅く、後手後手なっているようです。
助手席からは、「遅い!」「踏め!」「ここで(ハンドルを)切る!」「ぬぉ~っ!」等
適格なアドバイスが。
必要な場所で適格なアドバイスが頂けるので、とても感覚が掴めやすかったです。
最終周では、「これはデジャブ?」としか思えないほど、先週と全く同じ場所で全く同じような
スタック・・・。
GDBの方に救助して頂きました。ありがとうございました。
ここは左コーナー入り口なのですが、なぜか右に向いてしまいます。
走行後、新井さんに相談したところ、「学習能力ねぇなぁ~(笑)。ハンドルが右に切れているんじゃないの?」とアドバイスを頂きました。

最終左コーナーでは、itsumoさんの適格なアドバイスにより、スピードが乗っていたようで、
雪壁を乗り越えてしまうような大スタック・・・。
幸い自力で脱出できましたが、itsumoさんもさすがにこれは怖かったようです。
管理塔の前で談笑されていた、にゃんぱらりんさんと新井さんにも目撃され、
「まっちゃん、どこを走っているの?」等、新井さんよりツッコミを頂きました。
ヘッドライトが空襲に飛来してきたB29を照らすサーチライトの如く(?)上の方を
照らしていたようです。

フルコースの雪道ドライブ車載動画をどうぞ・・・。
と、言いたい所なのですが、ナント!カメラのバッテリがありませんでした。
動画としてはこれが一番面白いと思っていたのですが、なんとも残念です。

15台ほどいた台数も気がつくと5,6台に減っていました。
あまりの楽しさに時間あっという間に過ぎてしまい、気がつくと
日付が変わっていました。
バッテリも無くなる筈です。

と、長々と書いてしまいましたが、当日の様子はこんな感じでした。
1回のフリー走行会で3つのコースが楽しめました!
「一粒で2度おいしい」は聞いたことがあるのですが、
3度おいしいのは初めてのような気がします(笑)
来シーズンは是非、雪壁の柔らかい時期に行きたいですね~
来シーズンは、八千穂と群サイの掛け持ちの予感・・・?
早くも次の冬が待ち遠しいです~♪
ダートで腕を磨いて、雪道に備えます!(←なんかおかしい・・・)

で、クルマの被害状況報告はまた後程・・・。

☆オマケ☆
群サイから下る道でキツネ?がクルマの前を横切りました・・・。
イタチとは走り方が違い滑らかな走りをしており、俊敏な感じで、
尻尾も大きくてフサフサしていました。
先週はイタチを目撃・・・。
自然がいっぱいでいいですなぁ。
Posted at 2011/03/10 23:43:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月06日 イイね!

群サイ2連ちゃん!

群サイ2連ちゃん!











今週もitsumoさんにお誘い頂き、にゃんぱらりんさんと一緒に群サイに行ってまいりました!
先週と比べると、雪がイッパイ!!
雪壁もそこそこ柔らかい!(雪壁の芯はとっても硬いですが・・・)
何度か(数えきれないくらい!?)雪壁にお世話になりましたよ。

写真は左リアバンパーに付いている、リアサイドステップ(?)が落ちた所をパシャリ。
それと、写真には写っていないのですが、左フロントウィンカーがどっかに行ってしまわれたり、また左のフォグランプが点灯せず・・・。
あれほどのスタックの割には軽微な損傷で済みました~
動画をまた撮っていますので、編集でき次第、UPしようかと思います。
なんせ、今回は3コースも味わえたので、動画も3種類!

詳しくは後程のブログで~
おやすみなさい!
Posted at 2011/03/06 04:12:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雪上 | 日記
2011年03月02日 イイね!

祝!群サイ初走行!!

祝!群サイ初走行!!先週末、itsumoさんからお誘いいただき、群サイに行ってきました!
過去に(と言っても、高校ぐらいの頃)、自転車で走ったことはあるのですが、
ナント!クルマでの群サイ初走行です!
しかも、フルコースです。







路面状況は、舗装(30%)が見えーの、雪(40%)がありーの、氷(30%)ありーの、と、
ミックス路面でした。(割合は大ざっぱです。)
モンテだったら、このくらいの路面状況であれば、ターマック用で問題ナシのこと!
さすが、WRCなドライバーの方はすごいです。

スタック動画を下記に晒します・・・。


1回目のスタックで生々しい声が入っています(^^ゞ

はじめの舗装ではイケイケですが、雪&氷が見え始めると萎え萎えで、
ビビリミッターがフル作動しています。
また、今さっきまで雪があった路面が、氷になっていたりと、毎回路面状態を探りながらの
走行で、なかなか難しいです・・・。
それに、雪壁がカッチカッチ!
コースアウトしても、雪壁はやさしく包んでくれません。
そう、私を受け入れてくれないのです(^^ゞ

八千穂でちょっぴり得た、「手前で姿勢を変える」は、全くできません!
コーナーの先が読めないので、ビビってしまいます。
瞬時に対応ができるようになりたいなぁ・・・。

参考ですが、当日来られていた一番速い方が、フルコースをおよそ6分で走っておりました。
しかも、カチカチ、スリップサイン間近のスタッドレスで!
その方は、「スリックだったらもっと楽しいんだけどな~」
ですって!
私は山ありスタッドレスでヒーヒー言っているのに~
速い方は違いますね(^^ゞ

で、今回はフロントバンパーの右側と、リアバンパーの左右がちょっと外れましたが、
その他は全然問題ありませんでした!
(だって、スピードが遅いから!)

風便りでは、今週もあるとかないとか?
Posted at 2011/03/02 01:26:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雪上 | 日記

プロフィール

「増車~ http://cvw.jp/b/321379/42303693/
何シテル?   12/16 20:31
どうも、はじめまして。 これから色々と更新していきますね。 でも更新は、タイトルどおり、 「気の向くまま」 です・・・。 始めたばかりで何も無いですが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1 2345
6789 10 1112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成9年式のWRXです。 既に21万キロを超え(2011年7月現在)、いじるより、 維持 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
昨年12月にTYPE Rを中古購入しました。 走行距離は、7万5千キロです。 変更部品 ...
スバル R2 スバル R2
カミさんのクルマ グレードは確かF+だったような。 2007年9月に購入 カミさんがマ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation