• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっちゃん555のブログ一覧

2010年12月13日 イイね!

忘念?暴燃?忘年?ラリー

忘念?暴燃?忘年?ラリー昨日のブログで「お風呂に入った後、一杯やりながら」なんて書いておきながら、
お風呂から出て、軽く夕食を食べたら、轟沈してしまいました・・・。








さて、先日、RFAN主催のコマ地図ラリーに参加しました~
「忘年会会場まで普通に行ったらつまんないじゃん!」
というグループA万歳さんのご考案で、

「ラリー風味で目的地まで行く」(グループA万歳さん、これで合っていますよね??)

というのがこのラリーの趣旨です。

コマ地図ラリーのはじまり~♪
ナビが非標準装備な我がインプレッサでは、普段から初めて行く
場所(北海道もそれでした・・・)は地図&マップファンのコマ地図をカミさんに読ませて
出かけているので、大丈夫かなと軽く思っていたのですが、渡されたコマ地図を見ると、
目標となるものが距離しかありません!(当たり前でしたね)
ですので、距離メーターをポイントポイントでゼロにしながらの走行でした。
距離を頼りに目的地に行く感覚がとっても新鮮で楽しかったです。
しかも最終目的地がシークレットなのがまたイイ感じ。
どこへ連れて行かれちゃうの?という期待と不安が・・・。
猿岩石もこんな思いをしたのでしょうかね(移動手段が違いますが・・・)

さて、ラリー道程中にはクイズポイント(QP)が4か所あって、
ラリー最後にクイズが出題されるのですが、こちらも問題がシークレットになっており、
事前にエントラントが「これはクイズに出るだろう」とヤマ勘でクイズネタを探します・・・。

そんなこんなで結構な距離(およそ110キロ)を走り、旅館に到着。
旅館到着後、温泉に・・・。
こちらの温泉はすごくしょっぱかったです。
海の近くだからかな??

また、夕食が豪華でした!
舟盛りにはおいしそうなお刺身が沢山!
刺身好きな私は結構食べてしまいました。
カサゴの煮つけも脂が程よくのっていて美味。
写真を全然撮っていなかったのが悔やまれます。

おなか一杯になったところで、sdg324さんが
テキーラと高級灰皿を持参され、今流行の「海老蔵スタイル」でテキーラを飲む
に皆さんが挑戦。

何故か皆さん正座をして、背筋を伸ばしとても良い姿勢で
飲み干して行く姿を見ていたら、灰皿が杯に見えてきました。
私も挑戦しましたが、自然とそのような姿勢になっていました。
改めて自分が日本人であることを認識した次第です。
このあたりで皆さんが壊れ始めていきます。(もちろん、私も♪)
テキーラはあっという間に空っぽになり、どんちゃん騒ぎに。
でも、楽しいお酒ですね~、テキーラって。

こんな状態でクイズが始まりました。
酔っぱらった頭をフル回転させ、クイズに挑戦。
ヤマ勘がことごとく外れました。
しかも、最後のQPはミスコースして一問も解けず(^^ゞ
反射炉で作っていたものは?に関しては、
試行錯誤の上「砲弾」と書いたのですが、カミさんが

「お茶だよ」

の一言でお茶に変更。
で正解は、「砲弾」でした・・・。
この後、松ちゃん家の内輪もめを披露してしまう失態を(^^ゞ

えー、この辺りまでの記憶はあるのですが、miha-mihaさんのお部屋で
2次会が行われたあたりで記憶がブツ切り状態・・・(^^ゞ
私が唯一覚えているのが、ある方とある方が廊下でハグをしている所でしょうか。
その後、その方は私と堅い握手をがっちりとしてお部屋に帰られました~
何とも言えない笑顔で入って行かれたのが印象的でしたね。
3時過ぎに解散して、翌朝はバッチリと二日酔い・・・(T_T)
那須の時の失敗が全く生かされていません!
駄目ですね~
次回までに沢山飲んでも大丈夫な肝臓に鍛えておきます!(えっ、違う?って)
我が家のチャックアウトが遅くて申し訳ありませんでした。
ペナルティものですね。

そんなこんなでパルクフェルメからエントラントの方々のクルマ達が
色々な余韻(私は二日酔いの余韻に♪)に浸りながら三々五々別れていきます。
帰りは一緒に修善寺サイクルスポーツセンターにGr.B大好きさんと
向かっておりましたが、夫婦そろってグロッキー状態になり、息子には申し訳なかったのですが、
キャンセルしてしまいました・・・。(息子よ今度行こう♪)
途中合流したK原さんと一緒にお昼を。(カミさんはクルマの中で充電中・・・)
Gr.B大好きさんが特注した「小さいとろろ掛け丼」がかなり大きくてビックリ。
しかもそのあとのかき揚げそばのかき揚げもビックでビックリ。
それをペロリと全て平らげるGr.B大好きさんにもっとビックリ。
こんな家族にお付き合いいただきまして、
Gr.B大好きさん、K原さんこの場をお借りしてお礼申し上げます。

ダラダラと書いてしまいましたが、以上、レポートと致します。

★追伸☆
夜の部で私は粗相をしていませんでしたでしょうか?
それだけが気がかりで・・・。
Posted at 2010/12/13 12:57:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2010年12月12日 イイね!

忘年ラリーより帰着しました~

どうも、どうやらお酒に対しての学習機能がない、まっちゃんです。
先ほど無事帰宅できました。

いや~、楽しかったっすね。
詳しくは後程(^^)/~~~

では、お風呂入った後、
一杯やりながら、ご報告しようかと思います~
Posted at 2010/12/12 16:54:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月10日 イイね!

群サイラリーフェスタに行ってきました!~後半~

午前中の走行が無事?終わり、毎年恒例の変わり種自転車リレーの時間がやって参りました。

昨年は息子が抽選で選ばれてスピンサイクル(だったかな?)参加しましたが、
途中でゴボウ抜きされ、泣きながらのゴールでした。
今年は昨年のリベンジを!ということで息子がエントリーしました。
今年使用される変わり種自転車は、左右にサドルがあり、左側の漕ぎ手がハンドル操作をし、
右側はひたすら漕ぐというもの。
左右の漕ぎが合わないと、手漕ぎボートのような左右フラフラの状態に・・・。
ここで問題発生。
息子がエントリーしたものの、身長が足らなくてペダリングができません(^^ゞ
急遽私が右側の漕ぎ手、息子は真ん中の椅子でお座り。
さて、左側の漕ぎ手となる選手は・・・。
新井選手でした。
普段トレーニングで自転車に乗ることもあるとのことなので、
足を引っ張らないようにしなければ・・・。
私は、中学から高校まで自転車競技(MTB&ロード)をやっていたので、
どこまでついていけるのか・・・。
予選1レースは、新井選手、炭山選手、眞貝選手です。


新井選手、私&息子チームが1位に!
ゴール後、新井選手の左手が隣の選手を妨害したという疑惑が・・・。
審査会(笑)の審議判定が下りるまで暫定1位に。

妨害はなかったとのことで、決勝戦に進むことができました。
決勝は、新井選手、奴田原選手、草間選手

かなりの接戦でしたが、最後に新井選手がバンパー2本分前に出て優勝♪
新井選手勝利の雄たけびを挙げていましたね~
ゴール後のウィニングポーズも小林カメラマンにパシャリ。

決勝戦出場の人には、全選手のサインが入った色紙を賞品として贈られました。
私もゲッツ。

昨年もトークショーの質問で色紙をゲットしているので、
ゲッツーです。
昔、自転車をやっていた甲斐がありました。
最後に決勝進出の方々と記念撮影をしたのですが、WRC+の小林直樹さん、PDのまんもさん
、Tipoの方他いろいろな方にカメラを向けられました・・・。
こんなことこの先ないだろうなぁ・・・。

この後、レガシィのアイサイト体験試乗会があったのですが、何回かバリアを
吹っ飛ばした方が・・・。何やらリセット忘れでなってしまったようです・・・。

そしてお待ちかね、トークショー&チャリティオークション。
何度も「マキ」の指示が出ていましたが、お構いないようでした・・・。
内容は色々盛りだくさん!

さて、午後はテクニカルなコースにレイアウト変更され、観戦ポイントを
三輪車コースへ移動しました。
ここでようやく新井選手のクルマがスーパーラリーで復活。
なんと、ミッションを2回載せ替えたらしいです。
2基目のミッションを載せ替えたのですが、デフの調子が悪かったらしく、
2回目のミッション交換を行ったそうです・・・。
ドライバーもタフですが、メカニック(I原さん)の方もタフですね~

グラベルを攻める新井選手。

午前中、ターマックで酷使したダートタイヤでは、少々辛い?

そして増村選手はフロントのナンバープレートをどこかに落としてしまった模様・・・。
テクニカルエリアに落ちていたとのことです。

午後は新井選手が午前中走れなかったこともあり、ほぼメインで走っていました。
そして最後には目の前でコースレイアウトの廃タイヤを蹴散らしながらのドーナッツターン!

これが原因で落っこちたのでは??
増村選手に終了後しこの写真をお見せしたら、
「あ゙~~っ!こんな写真撮っちゃって~」と笑っておりました(^^ゞ
新井選手と増村選手で髪の毛話に発展・・・。

毎年恒例の集合写真を撮影♪
ここでイベントは終わりなのですが、イベントの余韻に浸っていたいせいか、
暗くなるまで会場にいました・・・。


と、後半は端折り気味でしたが、群サイラリーフェスタ2010は終了となりました。
また来年、行きたいですね!

駄文&長文失礼いたしました。
Posted at 2010/12/10 02:03:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月10日 イイね!

群サイラリーフェスタに行ってきました!~中半~

新井選手がデイリタイアしてしまったので、奴田原選手から順次デモランが開始になりました。
午前中の走行写真を用いて各選手の紹介を・・・。

今回初参加の奴田原選手

観ていて気持ちの良い走りをしていました。
こちらのフィエスタR2ですが、なんと現地まで自走で来られたようです。
一般者ゲートオープン待ちをしていると、とっても良い音で坂道を駆け上がっていきました。

つづいては、柳澤選手

エボⅩが軽々しく動いています。
中国から戻って来たばかりのようです。
中国の香りがしていました・・・ウソ

誰よりも深いアングルで進入する、炭山選手

いつも観客を楽しませてくれる走りをしてくれて、
見応えがあります。

つづいては、前日の旅館が一緒だった増村選手

イベント終了後に少しお話させていただきましたが、とてもユーモアのある方でした。
某ドーピング検査の話はノーカットで話すと60分は必要とのことで、トークショーでは、
かなり端折ったみたいです。


番場選手

番場さんのお兄様とは2度イベントでご一緒になりました。
兄弟だけあってとても似ています。

眞貝選手

トークショーではかなり面白かったです。
来年願いが叶いますように・・・。

富沢選手

トークショーでは真面目な印象を受けますが、真相はいかに?

草間選手

今年はエボⅩにスイッチしてのラリーフェスタ参加です。
変わり種自転車リレーでは結構バテバテでした・・・。
Posted at 2010/12/10 00:53:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2010年12月07日 イイね!

群サイラリーフェスタに行ってきました!~前半~

群サイラリーフェスタに行ってきました!~前半~









「詳細はまた明日」と前回のブログで書いておきながら、
書けずにすみません。

さて、今年も群馬サイクルスポーツセンターにて行われた、
「群サイラリーフェスタ2010」に行ってきました。

今年はクルマを修理のするため、土曜日にアライモータースポーツにクルマを預け、
猿ヶ京温泉にて前泊するスケジュールとなりました。
土曜日の旅館でサプライズが・・・。
今回宿泊した旅館は、部屋の入口に「歓迎XX様」という紙が貼ってあり、
隣の部屋の方のお名前が、「歓迎 増村様」とありました。
「まさかねぇ。」と思い駐車場を見てみてもそれらしいクルマはナシ。
明るい時間から息子と温泉に入り、その後、浴場入口にある卓球で遊んでいたら、
温泉に入っていく親子ずれが・・・。

なんと、増村選手ではありませんか!
驚きです!
乗ってこられたクルマはラリーカーとは正反対のお車でした。
そのあとの夕食は大広間で一緒に食べていたのですが、増村選手もご家族を
連れていらっしゃっており、プライベートだったので、増村選手が大広間を出られるときに
「明日、楽しみにしております!」と軽くごあいさつだけして、私たちも就寝しました・・・。


さて、日曜日。
「群サイ一番乗りプロジェクト」敢行です。
実は、群サイ一番乗りを密かに企んでいたのです。
猿ヶ京温泉を朝5時に出れば、十分ぶっちぎりで一番でしょう!なんて
余裕をかましていたら、現地に到着すると5台目でした・・・(T_T)
皆さん、早すぎです。

9時ゲートオープンでしたが、1時間ほど早くゲートオープンされました。
この日は例年に比べ、とても暖かく従来通りの重装備ではちょっと歩くだけで
汗ばんでしまいます。
そんな気候の下で行われた「群サイラリーフェスタ2010」のレポートを・・・。
(前置きが長いですね・・・スイマセン)

今年のゲストは豪華絢爛でした。
まずは、
ゼッケン1・・・毎度おなじみ、新井選手
ゼッケン2・・・初ラリーフェスタ出場、奴田原選手
ゼッケン3・・・1年ぶりのラリーフェスタ、柳澤選手
ゼッケン4・・・キャロッセエボ10では今年初めての群サイ、炭山選手
ゼッケン5・・・旅館が一緒だった、増村選手
ゼッケン6・・・番場 琢選手の弟、イケメン番場選手
ゼッケン7・・・JN-3クラスのシリーズ2位、眞貝選手
ゼッケン8・・・3年前はGDBを駆っていた、富沢選手
ゼッケン9・・・昨年よりも一回り大きくなって帰ってきた、草間選手

いかがです?豪華でしょう??

今年のコースは午前と午後でレイアウトが異なりました。
午前はバックストレートを全開+テクニカルエリアからコントロールタワー前
という、ハイスピードコース。
午後はコントロールタワー前から三輪車コースからテクニカルエリア
という、コントロール性を求められるコース。
しかも、ちょっぴりグラベル走行もありでミックスサーフェイスです!
群サイでグラベル走行が観られるなんて!
ちなみに、午後のコースは新井選手が監修とのことでした。

さて、午前の同乗走行当選者が発表されましたが、カスリもしません!
当たりそうな気がしたのですが、まったくの気のせいでした(^^ゞ
そうこうしているうちに、炭山選手をナビシートに乗せてゼッケン1の新井選手が
バックストレートを勢いよく通過。
さぁ、テクニカルエリアに来る新井選手を写真に収めようと来るであろう方向にカメラを向け、
ファインダをのぞいていると・・・。

新井選手、来ません!

しばらく沈黙が。

そして、アナウンス・・・。

「ピンポンパンポ~ン(この呼び出し音、焼きそば事件を思い出します・・・)
誠に申し訳ありません。新井選手のミッションがブローしてしまいました・・・云々」

ありゃま。

どうやら替えのミッションあるようで、コース脇で交換のようです。
私が知っている限り、当日はI原メカしかいなかったような・・・。
まさか一人で交換されたのでしょうか?
交換に必要な工具等を軽トラに載せ、また、「ネタができた!」と、ここぞとばかりにメディアの方々も
軽トラの荷台に乗り込みます・・・。

続きはまた後程。
Posted at 2010/12/07 23:30:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「増車~ http://cvw.jp/b/321379/42303693/
何シテル?   12/16 20:31
どうも、はじめまして。 これから色々と更新していきますね。 でも更新は、タイトルどおり、 「気の向くまま」 です・・・。 始めたばかりで何も無いですが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成9年式のWRXです。 既に21万キロを超え(2011年7月現在)、いじるより、 維持 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
昨年12月にTYPE Rを中古購入しました。 走行距離は、7万5千キロです。 変更部品 ...
スバル R2 スバル R2
カミさんのクルマ グレードは確かF+だったような。 2007年9月に購入 カミさんがマ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation