• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっちゃん555のブログ一覧

2011年08月05日 イイね!

明日は初丸和♪

明日は初丸和♪









明日は人生初の丸和です。

マル・マル・モリ・モリ、丸和を走るよ~♪
ツル・ツル・テカ・テカ 土手には
乗り上げない~?
ダバデュア ダバジャバ

(忘れ物すんなよ!)
(宿題やったか?)
(歯、磨けよ!)
(また来週~)←えっ?


さて、いよいよ、明日です!

イメトレでも・・・。





Posted at 2011/08/05 21:37:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年07月25日 イイね!

あ~~夏休みぃぃぃ~

あ~~夏休みぃぃぃ~










先週土曜日から31日までちょっと早い夏休みを頂いたため、
今日は、子供と一緒に運動公園のプールに。
平日とあってガラガラ。

ガラガラなので、思う存分泳げ・・・

実は私、カナヅチで泳げないんです・・・。

だけども、今日泳げました!
50メートルだけですが・・・。

しかも、仰向けでバタ足のみ・・・。

はは・・・。


おハズカシイ話でした~


写真は今年の八千穂レイクで撮影した雪の結晶。
ちょっと涼しげでしょ?
Posted at 2011/07/25 21:37:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年07月11日 イイね!

ちょっと前のこと・・・

ちょっと前のこと・・・7月に入り、勤め先は日月休みとなり、一人でゆっくりと休んでおります(^^ゞ

最近滞り気味のブログ、ネタはたくさんあるのですが、夜までバッテリーが持たず、

「ネタはあるけど寝た」

・・・

で、ちょっと前の出来事をUPします・・・。

6月の中ごろですが、地元消防団の研修に行ってきました。
といっても、研修旅行ではありません。
消防学校で家屋火災の際の放水方法、進入方法等を学んできました。
座学の後、実際に写真のような2階建ての家屋を想定したプレハブ小屋で
消火活動の実施訓練。

訓練の内容は、
「消防団の詰所で機材の点検をしているところ、近所のおじさん(消防学校の教官)の家が燃えている。」

という設定。

おじさん役になって頂いた教官が、慌てふためいて詰所に飛び込むところから訓練スタート。
このおじさんがイイ感じで「中におじいさんが残っているんだ!早くしてくれ!」や、
「なにノロノロしているんだ!早く行ってくれよ!」等ギャーギャーとまくし立てて団員にプレッシャーを
与えてきます(^^ゞ

消防車に乗って現着すると、現場に先回りしたおじさんのテンションは更にエスカレート。
「何をしているんだ!早く水を出せ!」、「早く火を消せ!」と叫んだり、「もういい!」と言いながら
家屋の中に入ろうとしてしまう始末・・・。
これでは、消火活動に影響を与えるということで、おじさんを消防車の車内に閉じ込め、
身柄を確保(^^ゞ

おじさんを落ち着かせ、家族構成等を聞き出す団員、消火準備に取り掛かる団員。
そして私は他の団員と共に、野次馬役の見学組の団員から、「仕事が遅い!」「隣の家に燃え移っちまう!」等野次が飛び交う中、消火しながら家屋の中に入り、要救助者を探します。
私が着ている防火服は、重いサウナスーツのような物で、服の中は汗だく。
家屋の中は真っ暗&煙が充満していて視界がすごく悪い状態で、
さらに外からの放水された水が容赦せず降りかかる中、人探し。

おじさんが言っていた通り、要救助者1人(おじいさん)を発見し、安心したところ、
ナント、2人目が2階に・・・。
おばあちゃんがいたとのこと。
どうやら、おじさんはパニックで(一時帰宅している?)おばあさんのことを忘れていたらしい。

砂袋でできたおばあさんはとても重く、頭側を持って階段を下っていましたが、
皮手袋が水で濡れ、滑りやすく、1度階段でおばあさんの頭を落としてしまったのは内緒。
おじさんが「あーー、おばあちゃんが変わり果てた姿に~~~っ!!」と叫んでいます・・・。

建物内の要救助者有無確認、鎮火確認、周りへの延焼が無いことを確認したりして、撤収・・・。

教官からは、実際の現場でもこのようなパニックになった「おじさん」(重要関係者)がいらっしゃるようで、まずは落ち着かせて、家族構成、それぞれの家族の所在、等情報を聞き出すかが最重要とのことです。
決して「一発入れて静かにさせる。」なんてことはしてはいけません。
また、おじさん役になって頂いた教官は演技に熱が入っていてすごかったです。
やはり、色々な経験をされているだけあり、団員に詰め寄る様は緊迫感がありました。
間違いなく、主演男優賞獲得間違いなしです。


ちなみに本職の方は、あのプレハブに実際に火をつけて訓練を行うようです。
火を使っていない状態であんなに暑かったのに、火を使っての訓練を想像しただけで
ゾッとします。

いざという時の訓練ですが、このような本番が来ないように・・・。

なお、消防団が先着隊となった場合、消防団でも家屋に入り消火活動をします。
私が入団する前に2回ほど建物火災があったそうで、どちらも消防団が先着だったようです。
山間なので仕方ないのかもしれません。

とても充実した半日でした!

その帰り、お宮帰りのさかC2さんとすれ違いましたね~
Posted at 2011/07/11 10:28:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年06月26日 イイね!

あれ?

あれ?みんな、どこにいっちゃったの~~~っexclamation×2

夕食後、寝てしまったため、夜の部参加できず…がく~(落胆した顔)

起きたら終了していました…バッド(下向き矢印)
Posted at 2011/06/26 01:30:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | モブログ
2011年06月19日 イイね!

タイヤが終了~!実はアソコも・・・?

タイヤが終了~!実はアソコも・・・?












土曜日に、アライモータースポーツ主催のドライビングパレット那須の走行会に参加してきました!

ドラパレ那須は1年ぶりで、昨年はR2で楽しみましたが、今回はインプレッサで楽しんで参りました!

当日は曇り時々雨、タマに土砂降り・・・。
タイヤ、駆動系に負担が掛からないと思い、楽しく走っていましたが、
お昼休み中にタイヤをチェックしてみると、写真のようなスリックタイヤになっていました(^^ゞ

次のタイヤを探さなくては・・・。

で、車載動画を撮影したのですが、すべてにおいて雑な操作で恥ずかしくて見てられません。
もっとスマートに操作したいものです。
コースに入ってしまうと、楽しくてパッパラパーに。
外から見てもそれが分かるようで、新井さんが息子に

「父ちゃん、バカになってるぞ~!」

外撮りビデオはこれから見て第2回の反省会をするところです。

ここでちょっと、新井さんから仕入れた野沢情報を・・・

「真っ平らで、いいぞぉぉぉぉぉ~っ!」

来週も楽しいグラベル走行が出来そうな予感です♪

で、無事走行会も終了し、高速に入り、ストレートカットギアになっている4速ドグのギアノイズを楽しみつつ、
5速へシフトアップ!

クラッチつないでアクセルをオン!

なぜか、シフトノブが5速からニュートラルへ戻ろうとしています・・・。
アクセルを抜くと完全にニュートラル状態。
では、ニュートラルに戻るなら、戻らないように手でシフトノブを
押さえつけましたが、5速に入ることを拒絶しているようで、とてつもない力で
戻されます・・・。

帰りがけにアラモに寄って、キャロッセワークス時代にGC8のミッションを幾度も
メンテされていた方に見ていただいたら、

「外傷は無いので、内部の可能性が・・・」

との診断。

さて、どうしよう。

1.治す(5速はミッション本体を降ろさずに修理ができるようです)
2.6速ミッション(ノーマル)に載せ替える
3.6速ミッション(クスコのドグ)に載せ替える

悩みに悩みましたが、今回は「1」にしました。

カミさんに対してまたやらかしてしまったので、
交渉すらしませんでした・・・。
金曜日にカミさんが美容院へ行って、髪をバッサリ切ったのですが、
それに気づかず、翌日の那須で・・・(以下自粛・・・)

みなさん、そんな失敗ってありますか??
Posted at 2011/06/19 22:07:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「増車~ http://cvw.jp/b/321379/42303693/
何シテル?   12/16 20:31
どうも、はじめまして。 これから色々と更新していきますね。 でも更新は、タイトルどおり、 「気の向くまま」 です・・・。 始めたばかりで何も無いですが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成9年式のWRXです。 既に21万キロを超え(2011年7月現在)、いじるより、 維持 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
昨年12月にTYPE Rを中古購入しました。 走行距離は、7万5千キロです。 変更部品 ...
スバル R2 スバル R2
カミさんのクルマ グレードは確かF+だったような。 2007年9月に購入 カミさんがマ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation