• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月01日

連休最初の作業は

連休最初の作業は 土曜日からGWに入りましたが、クルマ弄りは今日から始めました。

最初の作業はトルクロッド。






前回、ジュラコンタイプに交換した後、あまりの振動にたまらず純正に戻してましたw
今回は純正の隙間にゴムを入れてどんな感じになるかを確認する目的で作業です。



使用したゴムはホームセンターで買ってきた5mmと2mm。
念のため他の厚みも買ってきたけど使ったのはこの2つ。




コレをこのように入れました。

足して7mmにした方は入れるの結構キツかったので少し油をスプレーして何とか挿入。


車体に戻してエンジンをかけてみる。
「お!振動全然ない♪」
でも良く感じてみると微かに振動があるかなって程度。
時々後ろの方の天井あたり?で少しビビリ音が。
でも出る時と出ない時あり。

走ってみる。
純正よりシフトチェンジが少しクイックというかしっかりとした感じ。
Mモードで走ると小気味良くシフトチェンジされてまた楽しい♪

ジュラコンタイプを経験した者から言わせてもらうと、この状態がベストなんじゃないかな~。
これ以上の硬さにすると振動が出てきて快適さが無くなっていくと思う。
これ以上は快適さと引き換えに性能を得るって感じです。
ブログ一覧 | アルト | クルマ
Posted at 2016/05/01 17:58:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

[茨城・那珂市] 木内酒造販売
morrisgreen55さん

朝の一杯 8/25
とも ucf31さん

7ヶ月ぶりのコース⛳️
T19さん

「ハイタッチ! drive」はじめ ...
こうた with プレッサさん

久し振りだな
まこっちゃん◎さん

最近、写真をアニメ風にするアプリ流 ...
ベイサさん

この記事へのコメント

2016年5月1日 18:14
やはり快適さとなると、ゴムを詰めるあたりになる感じですね。シリコンコーキング剤でも振動が出ないとの情報もあります。
自分が作った純正にウレタン注入は振動が出ています。おそらくジュラコンよりは出ていないと思われますが。ジュラコン製の振動、凄そう。
私はしばらくウレタン使用のままで、耐久性を見たいと思います。
コメントへの返答
2016年5月1日 19:58
ジュラコンの振動はハンパないですw

振動と性能のバランスがなかなか難しいですね。隙間も全部埋めずに少し残すとか、まだいろいろ試してみる事はあるかもしれません。

このゴム詰めはお手軽でロッドさえ外せれば誰でもできるのが良いです。

プロフィール

「アイライン http://cvw.jp/b/321380/47669563/
何シテル?   04/21 15:31
N-ONE RS 6MTに乗ってます。 車の情報を全然アップしていないような、ただ登録しているだけのような方とは、やり取り遠慮させていただいてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ N-ONE]自作 スエード調糊付き生地 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/02 19:06:09
OBD2のデータをOLEDディスプレイに表示させてみた(試作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 12:34:47
makita 18V充電式インパクト TW300DZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 22:59:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
静粛性の高さと乗り心地の良さは◎ 普段使いでよく乗るので、ターボの動力性能も良いのですが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
アルトが事故に遭い廃車になったので、コレに乗り換えました。 中古です。 初めてのホンダ車 ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
2015.06.20契約 2015.08.30納車 頑張って軽量化を行いつつ剛性も持た ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
オートマから、マニュアルミッションへ乗り換えました。 前に乗っていたのと同じ、6型のワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation