• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かるつのブログ一覧

2022年01月28日 イイね!

パフォーマンスダンパー、いいね!

前回補強パーツを外しまして、その代わりに付けたのがコレ。


パフォーマンスダンパー
alt
以前は「こんな高い物買えるか!」と思ってたけど
みなさんのレビューなどを見て購入に至りました。

取付けはリアバンパーが外せてトルクレンチがあれば難しくない。
ただ、CVT車はアンダーカバーの加工があるのでもうちょっと手間が掛かります。
それにドリルとリベッターが必要になるみたい。
alt

alt
 
取り付けた結果としては、
むちゃくちゃ良い!です。
みなさんが「車格があがったような」と言われるのがわかります。
後日またパーツレビューに書きますね。

Posted at 2022/01/29 00:05:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2022年01月22日 イイね!

洗車と補強パーツ外し

洗車と補強パーツ外し昨日は風が強く寒かったですが今日は穏やかで日差しもあり少し暖かかったですね。
車の方は写真のようにリアが汚くて汚くて。。。
なので今日は最近ずっと雪などでできなかった洗車をしました。






先日買ったこのロングスポンジいい仕事してくれます。
alt
手が濡れないので良いですよ。
本格的に洗いたいならスポンジをガシッと手で持って洗いたいですけどね。
冬はこれで良いですw

あとは補強パーツを2点外しました。
1つ目はtanabeのアンダーブレース。
alt

alt
これを付けるとガッチリするんですが、結構固くなって路面からの振動も多くなるんですよ。
ちょっと固くなりすぎかなって感じもする。

2つ目はCUSCOのパワーブレース・フロント
alt
これに付いては悪くないんですが、違うものに付け替えるため外します。

次は新パーツの取り付けです。

Posted at 2022/01/22 23:07:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2022年01月20日 イイね!

MT105 投入

MT105 投入今回のオイル交換時に、この無限のMT105を投入してみた。
エンジントリートメントオイルで、「F1などのレーシングエンジンにも使用している」なんて書かれている。
使いたくなるよねw

1缶で200ml入っていて、軽のオイル量なら100mlで良いので丁度2回使用できる。


入れて最初は変化が良くわからなかったけど、乗ってるとだんだん馴染んでくるのか少し滑らかになってきた感があります。
まだ投入して間もないので、引き続き変化については見ていこうと思います。

次回のエンジンオイル交換時に残り半分また入れようかな。
Posted at 2022/01/21 00:05:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2022年01月02日 イイね!

HONDATA Stage4?

HONDATA Stage4?
久しぶりにHONDATAをPCに繋いでみたら
アップデートが来てたのでアップデートしました。







内容を見てみるとN-ONEの所に「Stage4」の表記が!
今まではStage3までしか無かったんですよね。
alt
ターボアップグレード、インジェクターアップグレードって書いてあるので、
タービンやインジェクタを交換したバージョンなのかな?と思ったけど?

まだSPOONで公式にアナウンスしてないみたいだし、それには触れないでおきましたw
Posted at 2022/01/03 00:01:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2021年12月28日 イイね!

SPOONから電話あり

SPOONから電話ありちょっと前にHONDATAに付いて気になる点があって、SPOONのHPから問い合わせさせてもらってたんですが、先日電話があっていろいろ話させてもらいました。

気になる点というのは、
HONDATAでアイドリングストップ機能をOFFにすると、
発進時のクラッチ操作がシビアになる、という点です。
これに関しては様子見みたいになりましたが、SPOONでも6MT・VCTの両車でいろいろ確認してみたという事で、真摯に取り組む姿がとても好感持てました♪

正直、アイドリングストップ機能OFFは無くてもいい気がする。
というのは、アイドリングストップ機能OFFにしても、ECON機能は残るらしく、ECONをOFFにした方がキビキビ走るので結局ECON切るよね?って事。
これについても話してて、SPOONではHONDATAでECON自体をOFFにできないか探ってるらしいです。

あとはそのアイドリングストップ機能をOFFにした時に、OBDに繋げているレーダー探知機で見ていた電圧表示が0になるという件もありましたが、これに関しては仕方がないそうで、HONDATAのスマホアプリでだと見れるようです。

そのほかにもいろいろと話させて頂きました。
まだ実装されていないレスポンスモードも開発中という事で、実装されるのが楽しみです。実装されればスロコンいらなくなる^^
HONDATAはこうやってアップデートが入って良くなっていくのも魅力ですね~。

Posted at 2021/12/28 16:46:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ

プロフィール

「アイライン http://cvw.jp/b/321380/47669563/
何シテル?   04/21 15:31
N-ONE RS 6MTに乗ってます。 車の情報を全然アップしていないような、ただ登録しているだけのような方とは、やり取り遠慮させていただいてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ホンダ N-ONE]自作 スエード調糊付き生地 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/02 19:06:09
OBD2のデータをOLEDディスプレイに表示させてみた(試作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 12:34:47
makita 18V充電式インパクト TW300DZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 22:59:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
静粛性の高さと乗り心地の良さは◎ 普段使いでよく乗るので、ターボの動力性能も良いのですが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
アルトが事故に遭い廃車になったので、コレに乗り換えました。 中古です。 初めてのホンダ車 ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
2015.06.20契約 2015.08.30納車 頑張って軽量化を行いつつ剛性も持た ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
オートマから、マニュアルミッションへ乗り換えました。 前に乗っていたのと同じ、6型のワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation