• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かるつのブログ一覧

2015年05月10日 イイね!

金属磨き

金属磨き今日はブルーマジックで、マフラーを磨きました。

とはいっても装着しているマフラーではなく、過去に付けていたマフラーでオクに出して処分しようかと思って。











タイコ部


                  ↓







パイプ部


                  ↓



完全とまではいかないけど、ピカピカになった!

先日買ったポリッシャー使って磨きました。
手でシコシコするより、断然速くて楽ですね♪

で、ブツの方は1時間くらいかけて説明文とか、他急便サイズを超えるので送料とか調べてやっと出品したら、30分もしないうちに落札されたw

いろいろと貯まっている部品とか不用品とかを徐々に処分していかないとなぁと思ってます。
Posted at 2015/05/10 22:44:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2015年05月09日 イイね!

スタビのズレを規制してみる

GWに行った作業ですが、やっとアップします。

今回行ったのは「セパレートカラー」の取り付けです。

コレはコペン乗りの中では結構やっている人がいるのですが、フロントスタビライザーの左右ズレを無くすというものです。

純正のスタビ固定部分を見てみると、ズレた跡があります。

このズレを無くします。


セパレートカラーは、岩田製作所の物を使用。


Dカットしてある物もあるのですが、
寸法が合わないので通常の丸いものをこのようにカットしました。

カットしないと当たって取り付けできません。
自分はフライス盤で削りましたが、サンダーなどで頑張って削ってもいいと思います。


詳細は整備手帳に載せるとして、取り付けです。

スタビ取付け部を一度外して取り付けます。


交換後はハンドリングが少しクイックになった
あとはなんか素直になったって感じがします。

同じくGWに行ったクラッチ交換に比べたら割と地味ですが、効果はありますよ^^
このセパレートカラーはモノタロウで売ってて1個1000円弱なんで、お手頃です。
Posted at 2015/05/09 23:35:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2015年05月04日 イイね!

クラッチ交換しました

クラッチ交換しました5/3の土曜にですが、クラッチ交換を行ってもらいました。

交換したのは、
・強化クラッチカバー(Exedy)
・カーボンファイバークラッチ(レインボーオート)
・純正加工軽量フライホイール(レインボーオート)
・その他ベアリング類

ジムニーはミッションの抜き取り時にラダーフレームが邪魔で、作業しづらいですね(^^;

1日かけて交換してもらい、その続きで下回りの防錆塗装などしてもらったので、次の日の昨日受け取り乗ってきました。



強化カバー

まずは、強化カバー付けたのでクラッチが重くなった。
でもムチャクチャ重いわけではないので、これは直ぐに慣れそうです。
クラッチを繋いだときのガッチリ繋がっている感がいいですね。


●軽量フライホイール


吹け上りが軽くなりました。
コレはもちろん軽量フライホイールのおかげですね。

トルクの落ち込みは感じません。
いつも通る上り坂も変わらない感じで登れます。
むしろ上りやすくなったような。
ただ、いつもの感じでバックギアでバックしようとしたらエンストしましたw
クラッチ繋いだ後の、ちょい進み状態時はいつもよりアクセル踏んだ方が良いです。

心配していたアイドリング時の波打ち症状も出ません。
以前付けた別の物はアイドリングが波打って、回転が下がった時にエンジンが止まってしまうことがありました。
レインボーオートの加工精度は良いですよ!

追い越し時などのギアダウンさせずにそのままのギアで加速する時、今までよりも軽く速度が乗っていくので追い越しも楽です。


カーボンファイバークラッチ

クラッチと強化カバーのおかげで、クラッチを繋いだときのガッチリ繋がっている感が純正とは格段に違います。

カーボンディスクは慣らしが必要との事なので、これから慣らしていこうと思います。
3速で振動が出るんですが、ネットとか見てるとそれも慣らしを進めれば無くなるとか。
慣らし前はディスクの摩擦面の30%くらいしか使えていないとか?!

いやぁ、慣らしが済んだらまたどうなるかも楽しみだ^^
Posted at 2015/05/04 12:05:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2015年04月11日 イイね!

ついに、ツルツル~♪と

ついに、ツルツル~♪と今付いている「純正クラッチ」が、最近になって遂に滑り始めました(^^;

普通に乗っている分には大丈夫なんですが、4速でブースト1.3かけるとそこで。。。
やっぱカム交換していると純正では厳しいですね。




カム交換前は109psだったけど、カム交換後はどれくらい出ているのか?
岐阜のSABではパワーチェックする設備が無いので、SAB名古屋ベイまで今度行ってきてみようかと思ってます^^
Posted at 2015/04/11 23:04:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2015年03月28日 イイね!

クラッチを シャキッ とね

クラッチを シャキッ とね純正のこのゴムで出来たクラッチケーブルのブッシュ。

コレを硬い材質の物で作ってみました。

過去に商品で出てたそうですが今は売っていなく、自作されている方もいますね。








旋盤でMCナイロンを削ります。

旋盤はなかなか楽しいです♪


ヒュイ~~ン

ヒュイ~~ン

ヒュイ~~ン


で、いきなり完成の図w





あと、ワイヤーの先端のクラッチレバーを引く部分のゴムも一緒に樹脂で作りました。

この部分は中心の金属がレバーに当たり引いているので、ゴムから樹脂にしてもあまり変わりはないかなと思いましたが、レバーの角度が変わった時に周りの部分が当たるので、作ってみました。


過度の期待はしてはいけませんが、
確かにクラッチがスパッと切れて感覚がシャキッとしますね。
半クラやクラッチの繋がる感覚もわかりやすくなりました。

今までがゴムなんで感触にグニャッとしたものがありましたが、これはなかなかいい感じです♪
運転するのがまた少し楽しくなった^^
Posted at 2015/03/28 20:40:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ

プロフィール

「アイライン http://cvw.jp/b/321380/47669563/
何シテル?   04/21 15:31
N-ONE RS 6MTに乗ってます。 車の情報を全然アップしていないような、ただ登録しているだけのような方とは、やり取り遠慮させていただいてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ N-ONE]自作 スエード調糊付き生地 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/02 19:06:09
OBD2のデータをOLEDディスプレイに表示させてみた(試作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 12:34:47
makita 18V充電式インパクト TW300DZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 22:59:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
静粛性の高さと乗り心地の良さは◎ 普段使いでよく乗るので、ターボの動力性能も良いのですが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
アルトが事故に遭い廃車になったので、コレに乗り換えました。 中古です。 初めてのホンダ車 ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
2015.06.20契約 2015.08.30納車 頑張って軽量化を行いつつ剛性も持た ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
オートマから、マニュアルミッションへ乗り換えました。 前に乗っていたのと同じ、6型のワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation