• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かるつのブログ一覧

2017年09月30日 イイね!

タイヤローテーション

タイヤローテーション今日はタイヤのローテーションをしました。

というのもフロントタイヤが結構減って来てたので、少しでも延命しようとリアとフロントを入れ替えました。







フロントタイヤはこの通り。

かなり減ってます。しかも外減りしてる。
車買ってから2年と1ヶ月でスリップサイン出ました。
車が軽いせいなのか、タイヤの特性なのか、なんか減りが早い気もします。
先日の雨の日、水に乗ってヒヤッとしました(^^;
雨の日は大人しく走ろう。。。

この前、キャンバーボルト再調整してもう少し角度付けたので少しは外減りマシになるかな?!

リアと入れ替えたけど、リアも昨年フロントに付けてて結構減ってたので多少マシな程度。
(左:リア、右:フロントに付いてたやつ)

あと2ヶ月我慢して、冬タイヤにして、春になったらタイヤを新調しますか。

次のタイヤは何にしようかなと考え始めてますが、静粛性を期待してレグノも良いかなと思ってる。高いけど(^^;
Posted at 2017/09/30 13:29:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2017年09月23日 イイね!

ぺっくす まーく4

ぺっくす まーく4今日オイル交換をしたんですがこのタイミングで、オイルフィルターを
「PECS MARK IV」へ交換しました。

このフィルターは10万km無交換でO.K.というもので、濾紙が無く強力磁石でエンジンから出る切削粉などを取り除くというもの。
濾紙が無いのでレスポンスが良くなりエンジンも静かになるらしい。
燃費も上がるとか!?
今日は取付したばかりなので、そのあたりはじっくり見ていきたいと思います。

ちなみにアルトに合うのは写真の「P-2001」で、通常は水色ですが今だけなんか赤色みたいです。まぁ普段見える部分ではないので何色でも良いんですけどねw



このフィルターを取り付けるにあたって、懸念事項があったんです。
それは、フィルターの高さが8.5cm位あるという事。


既にサンドイッチブロックを噛ませてあるので、下部に出っ張ってしまわないかなと。先にあてがってみた感じでは少し出っ張るくらいで何とか大丈夫そうな感じではありましたが、今日実際に取り付けてみると、問題無さそうでした^^
車屋の人にも「問題ないんじゃない?」って言って貰えたので自信が持てました。

サンドイッチブロックを噛ませてあっても、フィルターがフロアの最下部になるってことはありません。
ちなみにこのフィルターのカップは64でした。


私のはSWKの「フロントロアサブフレーム」を取り付けているのでそれからほんの少し出っ張っているか出っ張っていないかってところ。



このフレームが無いと、前から見てカラフルなこのフィルターが見えるかもね(^^;
Posted at 2017/09/23 17:14:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2017年09月16日 イイね!

トラストブローオフバルブ、締め込み

私も取り付けているトラストのブローオフバルブFV、なかなか気に入ってます。
最近3速くらいまでのシフトチェンジ時になんか「ンゴッ!!」って感じの音が出るようになって気になっていました。

最近LOOK.さんのブログで同様の音が出ている人がいる事がわかりまして、またそれがブローオフのジャダー音だという事でなんか原因がわかりホッとしました^^
リターン接続している人は出るっぽいですね。

対策としてはボルトを締めこんで調整するとのこと。
今ナットの上からボルト先端まで3~5mmで様子を見ています。


ココの長さ、購入時は15mmくらいあるんですよね。
5mmくらいまで締めこむと、結構レスポンス良くなりますよ!
圧の逃げが少なくなってグイグイ来ますw
街乗りでもトルクアップした感じで乗りやすくなりました。
Posted at 2017/09/16 15:43:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2017年08月17日 イイね!

久々にタイヤを黒く

最近、車は洗ってもタイヤには何もしていなくて、なんか見た目が風化したみたいになっていたので久々に黒々としたタイヤにしてやるべく、「タイヤ染めQ」を実施しました。





コレのいいところは「タイヤのゴムを傷めない」ってとこですね。
黒光り具合はテッカテカ!ではないですけど、自然な艶が長続きするのが良いところです。



                     ↓




この商品はホームセンターの塗料コーナーに置いてあるんですが、置いてあるとこと置いていないとこがあるのでホームセンターに行った時にどの店舗に置いてあるのかチェックしとくといいですね。

墨汁みたいにシャバシャバなんで、たくさん付けると垂れるので注意です。
Posted at 2017/08/17 10:44:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2017年08月15日 イイね!

ワークスAGSシフトノブ 外し方

先日、シフトノブをワークスの物に交換したんですけど、実はその時に取り付けてからもう一度外しました。

その時に習得した外し方を整備手帳に参考に載せておきました。


けど、ターボRSの整備手帳にワークスのAGSシフトノブの外し方を載せておいて、ワークスの人が気づくのかな(^^;
Posted at 2017/08/15 00:16:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト | クルマ

プロフィール

「アイライン http://cvw.jp/b/321380/47669563/
何シテル?   04/21 15:31
N-ONE RS 6MTに乗ってます。 車の情報を全然アップしていないような、ただ登録しているだけのような方とは、やり取り遠慮させていただいてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ N-ONE]自作 スエード調糊付き生地 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/02 19:06:09
OBD2のデータをOLEDディスプレイに表示させてみた(試作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 12:34:47
makita 18V充電式インパクト TW300DZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 22:59:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
静粛性の高さと乗り心地の良さは◎ 普段使いでよく乗るので、ターボの動力性能も良いのですが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
アルトが事故に遭い廃車になったので、コレに乗り換えました。 中古です。 初めてのホンダ車 ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
2015.06.20契約 2015.08.30納車 頑張って軽量化を行いつつ剛性も持た ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
オートマから、マニュアルミッションへ乗り換えました。 前に乗っていたのと同じ、6型のワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation