• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かるつのブログ一覧

2018年07月15日 イイね!

アライメント調整

岐阜県、暑いよ (ノД`)・゜・。
38.8℃ってなんだよw
この先の週間予報を見ても35℃越えの日々ばかりw
暑い日は部屋に籠るか、出かけて涼むかですね。

ということで、今日はタイヤ館へ行って予約してあった「アライメント調整」をしてもらってきました。
実は足回りを変更してから、調整してもらってなかったんですよね。
alt


今回のオーダーは、フロント・トーを0、フロントキャンバーを付けれるだけ付けて、
という内容でお願いしました。
キャンバーはキャンバーボルトで2°くらいまでしか行かないので実質2°でのお願いです。
で、結果はこんな感じに仕上がりました。
alt

調整前は結構トーインだったそうです。

調整後走り出してみると、スイーッと出ていく感じがするのが直ぐにわかりました。
やっぱしっかり調整してもらうと、走ってても気持ちが良いですね。

Posted at 2018/07/15 21:33:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2018年07月14日 イイね!

エアコンフィルター交換

豪雨が続いた後のこの晴れ間、すんごく暑い。。。
でも雨よりは晴れの方がいろいろ作業が出来るのでいいです。

東海地方って梅雨って明けたのかな?
良くわからんがこの1週間とこの先も晴れが続いてます。

毎年、梅雨明けにはエアコンフィルターの交換を実施。
今年はこれ。
alt

alt

毎年交換するのでフィルターには特にこだわってませんw

交換は簡単で、グローブボックス外してその奥に見える蓋を開けて入れ替えるだけ。
alt

1年使ったフィルター。
alt

そんなにひどくは汚れてませんね。
これなら2年使っても良いかも。

Posted at 2018/07/14 14:15:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2018年06月11日 イイね!

ドルフィンアンテナ自作始めました

ここのところブログを書くのが月一くらいになってしまいましたが、ボチボチやってます。

最近はドルフィンアンテナの自作を進めている所です。
ドルフィンアンテナやシャークアンテナって、なかなかカッコイイ形の物が無いですよね。しかも純正のアンテナ部分に被せるとなると大きさなんかもある程度大きくないとダメになってくるしね。
会社の駐車場に停まっている86のアンテナがスタイリッシュでカッコ良かった。
調べるとモデリスタのトップノットアンテナというらしい。
良いなぁと思いオマージュさせて頂きw今自分で作ってます。

作成途中の、位置・クリアランス確認の図
alt

3Dモデリングして、3Dプリンタで作成し、半分に切って確認したところです。
確認用はPLA素材で作成しましたが、これで良さそうでしたので本番用はABSで作成しました。PLAは扱いやすいけど50~60℃で軟化しますからね。ABSであればそれが100℃くらいなんで車とかに使うならABSで作らないとね。
でもABSは収縮があるので反りやすい(^^;

今は「突起物規制」に沿って尖り部分とかをヤスったりして、もう少し丸み持たせたりしてるとこ。
塗装まで行くのにまだまだ手間かかります。
Posted at 2018/06/11 02:06:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2018年05月26日 イイね!

メガネ交換

メガネを昔色塗ったヤツに交換しました。
alt

色はガンメタです。
前に付けてみた時はイマイチかもと思ったけど、こうしてみると意外とイイカモ!と思った。

純正のメッキはレッドボディにはなんか浮いてる感じがして、何か良い色無いかな~って思ってたんですよね。
ブラックだとちょっときつい感じがするし、
ブラックメッキだとあのちょっと少し茶色い感じが合わない感じがするし、
悩んだ挙句このガンメタに落ち着きました。
色の詳細は、トヨタのグレーM、「1G3」です。

Posted at 2018/05/26 23:20:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2018年05月12日 イイね!

エコオイルチェンジャー

パーツレビューにもあげましたが、今回のオイル交換に合わせてオイルドレンボルトを
麓技研のエコオイルチェンジャーにしました。

簡単に言うと、オイルドレンボルトをコック化するって事ですね。
で、まずはオイルを抜きまして・・・

って、受け損ねてこぼしましたwww
alt


抜けたらエコオイルチェンジャーを取り付け。
締め付けトルク25N・mって書いてあったのでトルクレンチで締め付け。
取付け角度はいろいろできますが、下に出っ張らないようにするにはアルトはこの角度しかない感じですね。
alt


alt

自分で交換する人には良いアイテムだと思います。
今回は取付しただけなので次回のオイル交換が楽しみだ^^
Posted at 2018/05/12 21:34:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト | クルマ

プロフィール

「アイライン http://cvw.jp/b/321380/47669563/
何シテル?   04/21 15:31
N-ONE RS 6MTに乗ってます。 車の情報を全然アップしていないような、ただ登録しているだけのような方とは、やり取り遠慮させていただいてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[ホンダ N-ONE]自作 スエード調糊付き生地 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/02 19:06:09
OBD2のデータをOLEDディスプレイに表示させてみた(試作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 12:34:47
makita 18V充電式インパクト TW300DZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 22:59:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
静粛性の高さと乗り心地の良さは◎ 普段使いでよく乗るので、ターボの動力性能も良いのですが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
アルトが事故に遭い廃車になったので、コレに乗り換えました。 中古です。 初めてのホンダ車 ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
2015.06.20契約 2015.08.30納車 頑張って軽量化を行いつつ剛性も持た ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
オートマから、マニュアルミッションへ乗り換えました。 前に乗っていたのと同じ、6型のワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation