• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かるつのブログ一覧

2011年05月03日 イイね!

GW5日目。コペン・シングルポート化実行。

GW5日目。コペン・シングルポート化実行。今日、遂にコペンのシングルポート化を行いました。
巷で定番化しているシングルポート化です。

朝10時から近所の車屋にて始めて、夕方5時頃に終了。
途中オイル交換などの他のお客さんも来たりしたのでちょっと時間かかっちゃいましたが。



コペン純正はタービンのEXハウジングの出口は2つに分かれています。
これはこれで低速のトルクを稼げていいのですが、上が回らない・・・。
そこで、このEXハウジングをシングルポート化して、上まで回るエンジンにしようって寸法です。

左がコペン純正で、右が今回取り付けた物。


タービンのEXハウジングを変更すると、勿論エキマニと触媒も交換が必要になるわけで・・・。
必要な物を全部新品で購入していたら、15万円以上にはなるんじゃないでしょうか。
とてもそんなお金をかけることができず、部材は全部中古で集め、結果5万弱で集めることができました^^
タービンをハイフローの物にされている方もおられますが、そうするとそれだけで7万とかかかるので、自分は中古のタービンを買って、そのEXハウジングだけをコペンタービンのEXハウジングと入れ替えました。
パワーハウスDTMさんからシングル化キットが出ていますので中古が嫌な人はこちらを買うのも手ですね。

今回使用した他車純正流用部材


(左上のガスケットは既に使用してしまった為、写真撮影のため中古を入れてあります)

途中ちょっと加工が必要な部分もありましたが、なんとか交換出来ました。

で、交換後のインプレです。
まずエンジンをかけると作業したあたりから軽く煙があがります。
これはボルトを緩めるためにかけた浸透潤滑剤が熱で焼けているからで、暫くすると収まります。

排気音は少し野太くなりました。
以前は5000rpm以降は糞詰まり感がありましたが、交換後は5000rpm以降も問題なく回っていってくれます。
自分はMTですが、このシングルポート化はATとの相性も良いみたいですね。
今日は6000rpmまでくらいしか回していませんので、また後日続けてインプレしたいと思います。

当初は自分でも頑張ってみようかとも思ったのですが、やっぱりプロに任せて良かった。
工具が充実してるっていいですね^^
次はブーコン付けたいなぁ♪
Posted at 2011/05/03 22:08:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | コペン | クルマ

プロフィール

「アイライン http://cvw.jp/b/321380/47669563/
何シテル?   04/21 15:31
N-ONE RS 6MTに乗ってます。 車の情報を全然アップしていないような、ただ登録しているだけのような方とは、やり取り遠慮させていただいてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2 3456 7
891011 12 1314
1516171819 2021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

[ホンダ N-ONE]自作 スエード調糊付き生地 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/02 19:06:09
OBD2のデータをOLEDディスプレイに表示させてみた(試作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 12:34:47
makita 18V充電式インパクト TW300DZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 22:59:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
静粛性の高さと乗り心地の良さは◎ 普段使いでよく乗るので、ターボの動力性能も良いのですが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
アルトが事故に遭い廃車になったので、コレに乗り換えました。 中古です。 初めてのホンダ車 ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
2015.06.20契約 2015.08.30納車 頑張って軽量化を行いつつ剛性も持た ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
オートマから、マニュアルミッションへ乗り換えました。 前に乗っていたのと同じ、6型のワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation