• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かるつのブログ一覧

2012年03月16日 イイね!

0.5病、解決しました。

0.5病、解決しました。先日、HKSのEVC-Sを取り付けてからブーストが0.5くらいまでしか上がらない、いわゆる「0.5病」になっていたんですが、この度解決しました。





他車の情報で純正でホースに入っている「オリフィス」を入れないとダメという情報と、ジムニーも4型以降はホースにオリフィスが入っているという情報があり、原因はそれだと思っていましたが、ホースにオリフィスを入れてみても変わらず(´・ω・`)
自分のは6型ですが、やはりオリフィスは入っていないようです。





もう一度よく見てみる。
んっ?





んん!?

もしかしてコレか?!
説明書をもう一度よく読んでみると、ソレノイドバルブは3ヶ所全てのキャップを外すように書いてある。



もう間違いない、コレだ!
使っていない部分のキャップも外してみる。


そしてら、ブーストが気持ち良く上がっていく~♪
いやーやっぱり悩む時の原因ってのはちょっとした事なんですね。

説明書はちゃんと読みましょうね(^^;
Posted at 2012/03/16 22:13:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2012年03月12日 イイね!

知らなかった・・・。F1放送が(>_<)

知らなかった・・・。F1放送が(&gt;_&lt;)自分はF1が好きで、毎年見ています。
今年はライコネンが帰ってくるし、今年の各チームのマシンの状況なんかが気になったりして、ちょっと楽しみです。
いよいよ次の日曜に開幕戦のオーストラリアGPがあると思って、テレビの番組表で検索しても出てこない・・・。

なんで?!
開幕戦の日にち間違えてたのかな?

ネットで調べて見ると、やっぱり3/16~18がオーストラリアGPだ。
そんなバカな!もしかして??



予感は当たっていた・・・。

調べてみると、
フジTVはF1放送を地上波で25年間放送してきたのを取りやめ、BSフジで放送するという事実が!!
知らなかった~~~~~~~~~。
自分は呑気にいつも通り地上波で見ようとしてたので、かなりのショック!

地上波をやめた理由は「近年、BSの視聴可能世帯が増えてきたため」だそうな。

自分の部屋は車庫の2Fにあり母屋の方にはBS引いてあるので、見ようと思えばそっちで見れるのですが、開催されるGPによっては夜遅くなるヤツもありますし、なかなかねぇ。親が寝ているとこと近いし、気を遣いますから。

あ~、こんな事なら母屋にBS引いたときに、こっちにも引いて貰うんだった(´・ω・`)

【BSフジ】
■開幕戦 オーストラリアGP
【予選】3月17日(土) 17:00~18:00(変更の場合あり)
【決勝】3月18日(日) 17:00~18:50

■第2戦 マレーシアGP
【予選】3月24日(土) 23:30~24:30
【決勝】3月25日(日) 23:00~24:50

■第3戦 中国GP
【予選】4月14日(土) 24:00~25:00
【決勝】4月15日(日) 23:00~24:50

■第4戦 バーレーンGP
【予選】4月21日(土) 24:00~25:00
【決勝】4月22日(日) 23:00~24:50

なので、とりあえずオーストラリアは母屋の方で見るか!
Posted at 2012/03/12 23:02:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 生活 | クルマ
2012年03月10日 イイね!

EVC-S取付したけど、ちょっとトラブルが・・・。

EVC-S取付したけど、ちょっとトラブルが・・・。今日早速、午前中からEVC-Sの取付を行いました。
まずは、エアクリとかオイルキャッチタンクとか、タービン周りの邪魔な物の取り外しから行っていき、タービン周りの配管を行いました。
正直この辺りが辛かったですね。
アクチュエータの下から出るホースの取り外しが一番・・・。狭いし抜けない!

で、それが終わったらソレノイドの固定。
どこに固定するか悩みましたが、位置としては助手席側のタイヤハウスの上、です。
そこは純正だとエアクリボックスがあるのですが、むき出しタイプに交換してあるので場所は空いてます。

次はブーストセンサの取付け。
これはブースト計付けた所と同じ所から持ってくるだけなので、特に悩みはしませんでした。

次は社内へ配線を引き込み、ディスプレイユニットとコントロールユニットの取付け。
引き込みは、以前追加した助手席側のバルクヘッドの穴から入れました。

これで一応取付は終わったんですけど、走って見たらブーストが0.6までしか上がりません。
設定を上げても0.6までしかあがりません。
自分はわからなかったのでネットで調べたら、どうも純正のホースに入っている「オリフィス」を入れないとブーストが上がらないみたいです。

でも探してもオリフィス無いよ(;´д⊂)
外したホース見ても無い。
昔、熱帯魚バルブで簡易ブーストアップしたときに、既に無くしていたのか?

4型以降はここのホースに入っているみたいです。

単品注文は出来ないだろうから、ホースごと注文するかな・・・。

でも部品表見てみるとホース、2種類ある。

タービンがHITACHIならHITACHIのホースをって事なのかな?

--------------------------------
【追記】
後日手元にあったオリフィス入れて検証しましたが、変わらずダメでした。
原因は後のブログにもあるように、EVCのソレノイドバルブのキャップ外し忘れでした。
また、↑のホースにオリフィスは元々無いみたいです。
Posted at 2012/03/10 22:55:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2012年03月09日 イイね!

届いた。

届いた。今日、届きました♪

人生初の「ぶーこん」です。
高性能なタイプもいろいろ出ていますが、機能を絞ったこのHKSの「EVC-S」にしました。



EVC6とか買っても使いこなせそうにないしw

取り付けるのはジムニーの方です。
シリコンホースとかキャップとか買ってあるので、明日頑張って付けてみようかな^^
Posted at 2012/03/09 21:46:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ

プロフィール

「アイライン http://cvw.jp/b/321380/47669563/
何シテル?   04/21 15:31
N-ONE RS 6MTに乗ってます。 車の情報を全然アップしていないような、ただ登録しているだけのような方とは、やり取り遠慮させていただいてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    123
45678 9 10
11 12131415 1617
1819 2021222324
2526 27 28293031

リンク・クリップ

[ホンダ N-ONE]自作 スエード調糊付き生地 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/02 19:06:09
OBD2のデータをOLEDディスプレイに表示させてみた(試作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 12:34:47
makita 18V充電式インパクト TW300DZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 22:59:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
静粛性の高さと乗り心地の良さは◎ 普段使いでよく乗るので、ターボの動力性能も良いのですが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
アルトが事故に遭い廃車になったので、コレに乗り換えました。 中古です。 初めてのホンダ車 ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
2015.06.20契約 2015.08.30納車 頑張って軽量化を行いつつ剛性も持た ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
オートマから、マニュアルミッションへ乗り換えました。 前に乗っていたのと同じ、6型のワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation