• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かるつのブログ一覧

2012年07月31日 イイね!

ブローオフ メクラ蓋

ブローオフ メクラ蓋ファンネルスロットルチャンバーにブローオフアダプタを溶接して貰った訳なんですが、ブローオフをそっちへ移設すると、元々付いていた所の穴を塞がないといけません。なのでメクラ蓋を作りました♪

板だけだと縦穴部分で空気の流れが悪くなりそうなので、22φのアルミをくっつけてなるだけ縦穴を塞ぐような感じにしてみました。正確には22φを現物合わせで軽く削ってます。

こんなイメージ


ホントは削り出しで一体物で作れると良いのですが、無理なので板と円柱部分はビス止めです。もしそのビスが外れても円柱部分が奥に落ちることは無いと思います。ここは中から外に圧力が掛かると思うし、寸法的にギリギリで作ったし、奥の方が少しキツくなっているので大丈夫でしょう。ゴムシート挟んでるのでそうそう回らないと思う。ビスもスプリング入ってるし。

でも、溶接加工して貰ったチャンバーの届いた箱開けたら・・・。

なんかメクラ蓋入ってたw

溶接加工のみかと思っていたんですけど。
サービスで入れてくれたのかな?コレも込みでの値段だったのかもしれません。

でもこれ、自分が作ったヤツより長さが短い。

なのでとりあえずは自作品の方を使ってます。
でも流石に綺麗だw


Posted at 2012/07/31 22:55:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2012年07月30日 イイね!

2週間ぶりにジムニーに乗りました。

2週間ぶりにジムニーに乗りました。以前、自作したブローオフの取付がぶっ壊れたので、この機にブローオフをスロットル側に移設しました。

スロットルチャンバーはブローオフ取付用では無かったので、HKSの取付ベースを購入し溶接取付して貰ったんです。近くに溶接してくれるところが無かったのでトライフォースさんに依頼。



タブチュ~ンさんがSABでトライフォースさんに溶接加工してくれるか、聞いてくれたんです。
タブチュ~ンさん、その節は有り難うございました^^

やっぱり純正ブローオフはブーストの掛かりがあまり良くなかったのですが、SQVに戻ってからはしっかりブーストが掛かるので走ってて楽しいですね♪
スロットルチャンバーを溶接加工に送っている間、純正のホースを付けて走ろうかと思ったんですがどこを探しても純正ホースが無い!

しょうがないので2週間ジムニーは眠っていました・・・。
Posted at 2012/07/30 23:12:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2012年07月29日 イイね!

黄色い円盤買ってきた。

黄色い円盤買ってきた。HKSのエアクリフィルタをSABで買ってきました。

値段は¥2100でしたが、ネットで見たら¥1500くらいだったので、送料とすぐ手に入る事を考えたらSABで買う方が良いかな。





コペンのエアクリは今こんな感じに汚れてまして(^^;
流石にもう交換しないといけないかなと。





ブローバイのオイルでベタベタです・・・

コレを見ると、やっぱりオイルキャッチタンク付けたほうがいいかなぁ、って思いますね。
フィルターの下部はオイルが染みてました・・・。



とりあえずは交換して綺麗サッパリです^^


Posted at 2012/07/29 23:11:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2012年07月28日 イイね!

おおかみこども、見てきました。

おおかみこども、見てきました。レイトショーで「おおかみこどもの雨と雪」を見てきました。

なかなか良かったですよ^^
前作の「サマーウォーズ」が凄く面白かったので、細田守作品には興味があったんです。

自分は前半の方が泣けました。
ネタバレになるので内容については言えませんが、どちらかと言えば大人向きな映画ですが、子供が見ても楽しめると思います。
でもあまり小さい子はつまらないかもしれない。
母親の立場から見れる人は、とても面白い作品だと思いますよ。



ポイント高いのが、お母さんの「はな」がジムニーに乗っている!w



あと、映像が凄く綺麗だと思いましたね。
水とか滝とか夜空が凄く綺麗に描かれてて感動しました。

自分の評価としては、前作の「サマーウォーズ」を越えることは出来なかったかな。
でも、最近のジブリ作品に比べれば、すご~~く面白かった(良かった)です^^
Posted at 2012/07/28 01:37:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2012年07月21日 イイね!

事故ってました。

事故ってました。1週間くらい前ですが、いつもの通勤路で車が左の縁石に乗り上げて、左フロント部が大破して止まっていました。

その時はサッと通り過ぎてしまったので、どういう状況で事故ったのかはよくわかりませんでしたが、後々思い起こすと車の向きからして対向車線から来た車っぽいですね。
あとは何故対向車線の車がこんな所に来ているのか・・・。

最初は相手が居る事故かと思いましたが、相手が居ない単独事故なんじゃないかという気がしてきました。
だって対向車で左フロントが大破ですから。






家に帰ってからドラレコ画像を見て、こういう事故だったのではないかと思いました。


緩いカーブで向こうから走ってきて、そのままガードレールにぶつかって、はじけてここまで来たと・・・。確かにココはボーっとしてたら、向こうから走ってくると、ちょっと膨らんだ停車帯?みたいなとこの終わりのガードレールにぶつかるかもしれません。

急なカーブよりも緩いカーブなんかの方が事故が多いって、改めて感じさせられた場面でした。

ちなみにこの場面の右側は小学校なんですよ。
ホントに気をつけないとね。
Posted at 2012/07/21 00:04:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「アイライン http://cvw.jp/b/321380/47669563/
何シテル?   04/21 15:31
N-ONE RS 6MTに乗ってます。 車の情報を全然アップしていないような、ただ登録しているだけのような方とは、やり取り遠慮させていただいてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

12 3 456 7
89 10111213 14
15 161718 1920 21
222324252627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

[ホンダ N-ONE]自作 スエード調糊付き生地 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/02 19:06:09
OBD2のデータをOLEDディスプレイに表示させてみた(試作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 12:34:47
makita 18V充電式インパクト TW300DZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 22:59:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
静粛性の高さと乗り心地の良さは◎ 普段使いでよく乗るので、ターボの動力性能も良いのですが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
アルトが事故に遭い廃車になったので、コレに乗り換えました。 中古です。 初めてのホンダ車 ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
2015.06.20契約 2015.08.30納車 頑張って軽量化を行いつつ剛性も持た ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
オートマから、マニュアルミッションへ乗り換えました。 前に乗っていたのと同じ、6型のワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation