• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かるつのブログ一覧

2014年05月24日 イイね!

メルセデスのターボ

メルセデスのターボ皆さんF1見てますか?

今年はメルセデスが圧倒的に強いですね。
その要因はエンジンにあると言われています。

今年からエンジンレギュレーションが大幅に変わり、ターボ付きとなりました。





普通のタービンはこう。



で、F1の他のエンジンサプライヤーはそのままこんな風にタービンを配置したんですね。



でもメルセデスはこうです。



何が違うか?


ターボって「コンプレッサー」と「タービン」の組み合わせで出来てて、普通はその2つがくっついてますよね。


メルセデスはコンプレッサーをタービンから切り離して、エンジンの反対側に配置しました。
で、エンジンの中にシャフトを通しコンプレッサーとタービンを連結。



こうすることで

タービンの熱がコンプレッサーに伝わりにくくなる

       ↓

今までよりインタークーラを小さくできる

       ↓

小さいインタークーラだと空気が速く通過

       ↓

ターボラグが少なくなる


あとは、インタークーラを小さくできたことで空気取り入れ口も小さくでき、空力も改善できた。

って事らしいです。


言われてみれば簡単なことですが、なかなか思いつかないですね。
Posted at 2014/05/24 23:45:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月24日 イイね!

サーモスタット交換

サーモスタット交換今週もパーツ取付け。

買ったはいいけど、なかなか付けれずにいたパーツを最近休みに取り付けてます。
消化できてきました♪

今日はサーモスタット交換です。
取り付けたのはスズキ純正のサーモで、開弁温度78℃のやつです。

純正で付いているのが82℃なので少し開きが早くなります。

パーツレビュー


これくらいなら冬も安心♪
Posted at 2014/05/24 21:16:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2014年05月19日 イイね!

HID切れた・・・。

HID切れた・・・。60φマフラー、良い調子です。

2速、3速で加速していく時も気持ちいい~♪







で、お題の件なんですが、今日会社帰りに「なんか暗いなー」と思ってたら左のヘッドライトのHIDが切れてました。
自分のは55Wで結構明るいので最初は気づかなかったけど、いつもと違う感じに違和感を覚えて見てみたら・・・。

ライトONで最初から点灯しないので、
バーナーではなくインパータの方が逝ってるんじゃないかなぁ。
でもこれ、前のジムニーから使っているので結構長く使えました。満足です。

今度は普通の35Wのにしようかと思ってます。
どこのがいいのかなぁ?

みんなはどこのを使ってるのかな?

Posted at 2014/05/19 21:33:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2014年05月18日 イイね!

マフラー替えました

マフラー替えましたついに、RA-NO'Sの「+POWER 60マフラー」に交換しました。

GW前に購入してあったんですが、いろいろあってやっと取り付けです。






今までは、トライフォースの「デュアルサイレントマフラー」だったんですが、RA-NO'Sチューンを行ってもらってから、その墳づまり感が気になってました。

で、60φマフラーに交換を考えていたんですが、やっぱ60φにすると排気音が大きくなるのでその点でちょっと躊躇していたんですね~。


交換には、2~3時間かかりましたw

何に時間かかったかというと、トライフォースのマフラーの取り外しにです。
トライフォースのマフラーは、フロントパイプの後ろからテールまで一体なんで、車体から外すのにパズルのようにして外さないと外れない。
なんとかリアホーシングの隙間から頑張って引き抜きました。

更に自分は、リアスタビ付けているのでそのステーが微妙に邪魔で、ステーを一度外したりなんかしてたもので・・・。



「+POWER 60マフラー」完成図


タイコ内部も絞りなしのオール60φ





交換後、まず最初にエンジンをかけた時のファーストインプレッション。

「うほっ!♪」

って感じw

いい意味でですよ。

もうね、音質がいい♪

男の心揺さぶる音です。

前のマフラーよりは音大きいけど、思ってたほど大きくはなかったです。
商品説明にもありますが、決して爆音ではないです。

でも今後サイレンサーが焼けたらまた変わってくるかもしれませんね。

まだ少ししか走っていませんが、4000回転から上が前よりよく回りますよ~♪



リアスタビ付いていると干渉すると聞いていたんですが、特に問題なく取り付け出来ました。
修正されたんでしょうかね。





このマフラーは3ps構造なので取り付けもラクチンでした。
Posted at 2014/05/18 20:08:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2014年05月17日 イイね!

トルクもりもり?!

トルクもりもり?!フライホイールを純正に戻しました。

で、乗ってみたところ振動も無くアイドリングも安定。
トルクもモリモリ。
とはいっても純正の状態に戻っただけなんですけどね。

軽量フライホイールにしたときはそんなにトルクの落ち込みは感じなかったけど、純正に戻した時は凄くトルクが出た感じがしました。

特に上り坂ではそれが顕著に感じ取れ、いつもの上り坂が純正では4速で行けます。

街乗りしかしない人とかはまだ良いかもしれないけど、アップダウンがあるような自分の場合は純正の方が良いな~。
Posted at 2014/05/17 13:12:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ

プロフィール

「アイライン http://cvw.jp/b/321380/47669563/
何シテル?   04/21 15:31
N-ONE RS 6MTに乗ってます。 車の情報を全然アップしていないような、ただ登録しているだけのような方とは、やり取り遠慮させていただいてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45678910
111213141516 17
18 1920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

[ホンダ N-ONE]自作 スエード調糊付き生地 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/02 19:06:09
OBD2のデータをOLEDディスプレイに表示させてみた(試作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 12:34:47
makita 18V充電式インパクト TW300DZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 22:59:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
静粛性の高さと乗り心地の良さは◎ 普段使いでよく乗るので、ターボの動力性能も良いのですが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
アルトが事故に遭い廃車になったので、コレに乗り換えました。 中古です。 初めてのホンダ車 ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
2015.06.20契約 2015.08.30納車 頑張って軽量化を行いつつ剛性も持た ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
オートマから、マニュアルミッションへ乗り換えました。 前に乗っていたのと同じ、6型のワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation