• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かるつのブログ一覧

2015年09月29日 イイね!

カパカパを直す

カパカパを直す以前、スピーカ交換した時にドアの内貼りのクリップ取付け部を割ってしまったんですが、しばらくそのままにして乗ってました。

走っててもカタカタと音がするわけでないのですが、割れたのが内貼りの端の所で、手で触るとカパカパと浮いてて気になるので重い腰を上げて直してみました。




割れた部品を合わせて、合わせ目を横からはんだコテで「ジュゥゥ~」っとこんな感じに。

内側もやってます。



これだけでも結構くっついたのですが、次はコレ。

はんだコテで作った溝にコレを入れて更に固定していきます。




コレ、乗っけるのが難しんですよね。
ちょっとボコボコになったけどまぁいいかw
これも内側にも付けておいた。


念のために一晩待ってしっかりと硬化してから内貼りを取り付け。
あとは外す時に割れないかですが・・・。
まぁ試しに外してみるのも怖いので、また今度外す時のお楽しみということで。
Posted at 2015/09/29 22:13:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2015年09月24日 イイね!

慣らしは終わりましたが

慣らしは終わりましたが走行距離も1000kmを越えて、そろそろ初回のオイル交換をしようと思っているのですが、オイル何入れようか悩んでます。

純正は5w-30なんでとりあえず同じ粘度でいこうかと思ってましたが、自分のお世話になってる車屋さんではワコーズ使ってて5w-30は無いみたい。



0w-30はあるらしいけど、ターボ車に0w-30ってどうなんですかね?
持込みでもいいけど、そうするとオイルをどれ買うかも迷う(^^;
キャッスルオイルなら5w-30あるみたいなのでとりあえずそれにしてもいいかなぁ。

悩んでいる間に2000kmまで走りそうなので早めに決めないとw
Posted at 2015/09/25 00:11:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2015年09月24日 イイね!

グローブボックスランプ、フットランプ取り付け

グローブボックスランプ、フットランプ取り付け純正オプションでもフットランプとかの室内照明類は設定されているんですが、

高いわっ!!




ということで、こんなものは自分で取り付けてしまいましょう。

使用したのはエーモンのLED類で、詳しくは整備手帳見てください。

 グローブボックス照明
 フットランプ①
 フットランプ②


出来上がりはこんな感じ。




普段ルームランプはOFFにしているので乗り込む時は真っ暗なんですよね(^^;
これで見やすくなったし、ちょっと高級感も出たかな?!

また今度リアにも付けようと思ってます。
Posted at 2015/09/24 00:48:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2015年09月23日 イイね!

ドラレコ取り付け

ドラレコ取り付けドラレコ取り付けました。

とはいっても前車のジムニーで使用していたものを移植しただけですけど。一度ドラレコを使うともう付けずにはいられない感じになりますね。

何かあった時の証拠になるし、面白い画像なんかも取れますし^^
高齢者の車には絶対に付けた方が良いと思うなぁ、そのうち純正で付くようになるんでしょうか。


で、取り付けですが、すんなりいくと思いきや取付位置を決めるのにすごく悩んだ。
ジムニーの時はルームミラーに隠れるように取り付けてたんですが、アルトにはレーダーブレーキがあってこれがまたいい位置をドーンと占領しているんですよ。
で、そのレーダーブレーキのすぐ横に取り付けると画像にレーダーブレーキの一部が映りこむというw

あとは法律上、フロントガラスの縦幅の上部20%以内に収めないといけないし。
(貼り付け部が20%以内の位置、そこから垂れ下がる分はO.K.)

どう見てもレーダーブレーキは20%超えていると思うんですが・・・。


結局はこのように。

実はこれ、左右逆に付けているんですよ。
左右逆に付けているという事は上下も反転するので、録画画像は上下逆です。
このドラレコは逆にも付けていいようになっているので、ビューアのソフトは反転機能が付いてます。
(でもホントは録画機能の設定に反転機能が欲しいんですけどねぇ)

あと、アルトのフロントガラスは結構寝ているせいか、ダッシュボードの映り込みがあります。
まぁこればっかりはどうしようもないのであきらめてます(^^;
Posted at 2015/09/23 01:00:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2015年09月21日 イイね!

やっぱセンターマットはあったほうが良いね

やっぱセンターマットはあったほうが良いね私はフロアマットは純正品ではなく社外品を使用してます。

理由としては、
 ・純正よりも安い。
 ・イロイロなカラーバリエーションがある。
 ・センターマットがある。
です。







で、先日運転している時に左足がこのように左に当たっていることに気付きました。

丁度そこはセンターマットがありガードされていたので、「買ってよかったな」って思いましたね。

純正だとセンターマットが無いので、内装のこの部分がどんどん汚れていくんじゃないかな・・・。
Posted at 2015/09/21 12:47:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト | クルマ

プロフィール

「アイライン http://cvw.jp/b/321380/47669563/
何シテル?   04/21 15:31
N-ONE RS 6MTに乗ってます。 車の情報を全然アップしていないような、ただ登録しているだけのような方とは、やり取り遠慮させていただいてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  1 2345
67 89101112
131415161718 19
20 2122 23 242526
2728 2930   

リンク・クリップ

[ホンダ N-ONE]自作 スエード調糊付き生地 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/02 19:06:09
OBD2のデータをOLEDディスプレイに表示させてみた(試作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 12:34:47
makita 18V充電式インパクト TW300DZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 22:59:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
静粛性の高さと乗り心地の良さは◎ 普段使いでよく乗るので、ターボの動力性能も良いのですが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
アルトが事故に遭い廃車になったので、コレに乗り換えました。 中古です。 初めてのホンダ車 ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
2015.06.20契約 2015.08.30納車 頑張って軽量化を行いつつ剛性も持た ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
オートマから、マニュアルミッションへ乗り換えました。 前に乗っていたのと同じ、6型のワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation