• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かるつのブログ一覧

2015年11月30日 イイね!

追加メータ、ようやく稼働

電源配線がまだ済んでいなかった追加メータですが、ようやく電線を入手し完了しました。
ここまで来るのに結構長かったなw

では早速。


こんな感じ。

やっぱ追加メータが付くとテンションあがります。
今までレーダーでブーストを数値で見てましたが、やはりこういうメータの針の動きで見た方がブーストの掛かり方とか視覚的に瞬時に把握しやすいですね。
水温だけレーダーの方で見ることにします。



ライト点灯時

夜は左の時計がアンバーになります。

このメーターフード、見やすいし視界を遮らないしなかなか良いですよ!
ちょっとお高いけどね^^

Posted at 2015/11/30 23:23:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2015年11月28日 イイね!

冬タイヤに交換

冬タイヤに交換すっかり寒くなってきましたね。
10月頭に買っておいた冬タイヤに本日交換しました。

ちょっと早いような気もしますが、来週末から出張が入っているのと、タイヤを純正ホイールにはめ替えしないといけないのでと思い交換しました。







選んだタイヤはダンロップの WinterMax WM01

もちが良くて割と静からしいです。

これでいつ雪が降っても大丈夫^^
Posted at 2015/11/28 21:47:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2015年11月28日 イイね!

イグニッションブースター

イグニッションブースター最近は4連メータの取付を行っていましたが、実はその合間にこんなのも取り付けていました。

オフロードサービスタニグチ
イブニッションブースター


イグニッションへの電圧を 12V → 16V へ昇圧させる製品です。


前車のジムニーで使っていたもので、アルトにも使えそうだったので残していました。

先日、スズキに行ってイグニッション周りの配線図を貰って確認したところ、ジムニーと同様だったので安心して取り付け出来ました。

こんな感じで取り付け。



この製品は配線を切って間に割り込ませる必要があるので、配線作業に自信のない人はお任せした方がいいです。

装着後は一回りトルクフルになった感じ♪
プラグもNGKのRXプラグにしてあるので、相乗効果でとてもいい感触で加速時にグッくる感じが増しました^^

5zigenから出している、E-CONと同等製品となりますが、こちらの方がコンパクトなので設置しやすいと思います。

詳しい取り付けは、整備手帳にて。
Posted at 2015/11/28 10:24:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2015年11月27日 イイね!

思ったよりも早く・・・

思ったよりも早く・・・12/24に出すみたいですね。

アルトターボRS発売から1年も経たないうちに出すとは・・・。
ワークスは5MTだけかと思いきやAGSの設定もあるのは開発者のインタビューから確実っぽいし。

ワークスは5MT、RSはAGSという住み分けで良かったんじゃないかなぁ。




ボディカラーもRSの3色も入っているみたいだし。
なんかもう、RS買った人は完全な踏み台にされたんじゃないかと思えてしまう。。。
なんかやりきれない思いはどこかにありますね~。

まぁ買い替えることは無いと思うけど、一度は試乗してみたい。

スズキさん、RSオーナーに対して何か、
AGSプログラム・CPUプログラムの書き換えとか用意していないんでしょうか?
Posted at 2015/11/27 00:30:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2015年11月23日 イイね!

4連メーターフード取り付け

4連メーターフード取り付け昨日メータ径変換スペーサの作成も終わって準備は整ったので、今日取付しました。

各センサからの配線を社内への引き込みは既に済ませてあったので、接続するだけでした。








配線はこのようにメータの上から出します。
一度メータを外してから通しました。




でろ~~~ん。
フードを取り付けて各穴に配線を出した図。




メータを付けて完成!

メータはビニールテープを巻いたりして、はまり込みの硬さを適度に調整しました。
こうして見てみると、変換リングの青色もコレはこれで良いかも。
赤色にすると、各部に赤色が入っているのでクドくなりそうですね。


運転先から見るとこんな感じ。

すっげー、メーターが並んで凄い感じになってきたw
一番左以外は前車からの引き継ぎ品です。
左から、時計、ブースト、油温、油圧、となってます。
レーダーは真ん中に移動させました。

内側のメータが多少ハンドルとかぶりますが、メータの下の方だけなので問題ない範囲だと思います。



あと点灯状態をお見せしたかったのですが・・・。

問題発生!

電源配線延長用の電線が足りねぇ。・゜・(ノД`)・゜・。

という事で動作はもうちょっとおあずけです。
Posted at 2015/11/23 00:40:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト | クルマ

プロフィール

「アイライン http://cvw.jp/b/321380/47669563/
何シテル?   04/21 15:31
N-ONE RS 6MTに乗ってます。 車の情報を全然アップしていないような、ただ登録しているだけのような方とは、やり取り遠慮させていただいてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234 56 7
8 910 111213 14
1516 17181920 21
22 23242526 27 28
29 30     

リンク・クリップ

[ホンダ N-ONE]自作 スエード調糊付き生地 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/02 19:06:09
OBD2のデータをOLEDディスプレイに表示させてみた(試作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 12:34:47
makita 18V充電式インパクト TW300DZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 22:59:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
静粛性の高さと乗り心地の良さは◎ 普段使いでよく乗るので、ターボの動力性能も良いのですが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
アルトが事故に遭い廃車になったので、コレに乗り換えました。 中古です。 初めてのホンダ車 ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
2015.06.20契約 2015.08.30納車 頑張って軽量化を行いつつ剛性も持た ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
オートマから、マニュアルミッションへ乗り換えました。 前に乗っていたのと同じ、6型のワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation