• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かるつのブログ一覧

2015年12月21日 イイね!

スロコン、リモートスイッチ

スロコン、リモートスイッチそういえば、ようやくコレを取り付けたの忘れてました。

コレ、pivotのスロコンと一緒に買ってあったので、もうかれこれ4ヶ月近く放置してましたw

最初はスロコン付けた時にイマイチいい場所が無くてまだ付けてなかったんですよね。






出来るだけ運転姿勢を変えないで、スッと手が届く場所に設置したいと思ってて、
やっとこの位置に決めました。

ちょっと配線がブラブラしているのはご愛嬌でw
そのうちなんとか綺麗にします、、、、、、タブン。。。

普段軽くハンドルに手を添えて運転する時は、右手でハンドルを持つので
カラダ本体を動かさずに左手で操作できる位置を探してました。
この位置が自分としてはベストな位置かなと。
左手をスッと降ろせばそこにボタンがある感じでとても自然にアクセスできます。

ただ、ここから運転席足元右に設置した本体ユニットまでは配線が届かないので自分で延長加工する必要ありです。

スロコン取付した時は、「本体のスイッチの操作でもいいかな?」なんて思ったりもしましたが、リモートスイッチの方が断然操作しやすいです。
それに解除も楽です。
まぁ、ブレーキ踏めば解除できますが、高速道路とかむやみにブレーキランプ点けたくないですよね。

先日の白川郷へ行ったときは大いに活躍してくれました♪
Posted at 2015/12/21 23:37:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2015年12月19日 イイね!

AGSオイルのその後

AGSオイルのその後KCテクニカのAGSオイルについて、まだレビューできていませんでした。
その後1週間走りましたので、ちょっとだけレビューを。

謳い文句通り、シフトチェンジが速くなりました。
高回転になるほど速いと思います。

ただ、今回AGSのミッションプログラムの書き換えの直後に交換したこともあり、このオイルの印象が薄くなったことは否めません(^^;

オイル交換の予定があれば、コレ使ってみても良いと思います。
Posted at 2015/12/19 10:01:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2015年12月16日 イイね!

世界遺産 「白川郷」へ

世界遺産 「白川郷」へ白川郷へ行ってきました~!

同じ岐阜県に住んでいながら、行ったことが無かったというw
途中から高速使って2時間半くらいで到着。
でも位置的には私の家からより、富山県から来た方が方が近かったりします。

例年であればこの時期は雪景色なのかもしれませんが、今年はご覧のとおり。



和田屋



神田屋





中では当時の人たちが使っていた色々な道具が展示されていたり、家の構造とかも見てとれたり、この神田屋では実際に囲炉裏に火がついてて、この鉄瓶で沸かしたお湯で入れたお茶なんかも頂けたり。

4階まで上がったけど、窓から見る景色は綺麗でした♪

また、こういう観光客が入るお宅なんかは実際に人が住んでおられるそうです。
こういう建物っていうのは実際人が住んでいないと悪くなるんだって。
そういえば「銀の匙」の御影さんちのじいちゃんもそんなこと言ってたな~。


そして途中で飛騨牛コロッケを食したり

爪が黒いのは先日のオイルと戯れたりしてた名残で・・・

いや~、白川郷良かったです♪
平日に行ったので人少なかったしw

しかし、どこに行っても中国人多いですね(^^;


アルトは高速でも快適でした^^
Pivotのクルコンが大活躍。
高速でもアップダウンがあるのでそれに合わせて踏込量の調整をしなければならず、それを自動でやってくれるだけでこんなに疲れ知らずなのかと感動しました。
人生初クルコンですw
Posted at 2015/12/17 00:15:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2015年12月15日 イイね!

ダウンサスの新しい選択肢

ダウンサスの新しい選択肢スズキアリーナ久留米西からダウンサスが発売されましたね。

他と違うのは、バネ以外にもスタビリンクとキャンバーボルトが付いているという事。




スタビリンクはローダウン時のスタビライザーの向きを適正な向きに補正するために長さが変更されており、更に純正8mm→10mmと太くなって強化されてます。

キャンバーボルトは偏芯ボルトで、キャンバー角を最大1.75度付けれるそうです。

バネも耐へたり性にすぐれた線材で、純正アブソーバの減衰力にマッチしたバネレートにより、ステアリング応答性及びリヤの追従性が大きく向上するらしい。
40mmダウン、(F:2.4kg/mm R:2.8kg/mm)

それぞれバラでも買えるというのも良いですね。



落ち具合も丁度いい感じ。
冬が明けたらダウンサス入れようかと考えているのでコレが有力候補になりました。
Posted at 2015/12/15 23:29:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2015年12月13日 イイね!

今日はAGSミッションオイル交換

今日はAGSミッションオイル交換今日はエンジンオイル交換を行い、その続きでAGSのミッションオイルの交換も行いました。

オイルは先日買ったKCテクニカのオイルです。

純正オイル量は2.3ℓですが、2ℓで丁度いいです。
2ℓのオイルを注入し終わった時に注入口からオイルが垂れてきます。
注いでいる時は「コレ足りるのか?」って思いましたけど、ピッタリな量でした。




下から覗くと「Magneti Marelli」の文字が!!

イタリア製ですなぁ~。


オイル抜き用のドレンを緩めると、入っていたオイルが抜けてきます。

5000km弱ですが、かなり綺麗です。
ドレンに鉄粉も少ししか付いてません。
これならそんなに交換しなくても良さそうな気がします。
メーカーの交換サイクル指定はどれくらいになっているのかな?
今度調べておこう。

この後ドレンを外すと勢いよくオイルが飛び出て右手がオイルまみれに・・・。
皆さん気を付けましょうねw

交換後のインプレは、まだ少ししか乗ってないのでまた今度。
もう少し乗ってから行いたいと思います。
Posted at 2015/12/13 20:51:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト | クルマ

プロフィール

「アイライン http://cvw.jp/b/321380/47669563/
何シテル?   04/21 15:31
N-ONE RS 6MTに乗ってます。 車の情報を全然アップしていないような、ただ登録しているだけのような方とは、やり取り遠慮させていただいてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
67 891011 12
1314 15 161718 19
20 2122 23 2425 26
27 28 293031  

リンク・クリップ

[ホンダ N-ONE]自作 スエード調糊付き生地 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/02 19:06:09
OBD2のデータをOLEDディスプレイに表示させてみた(試作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 12:34:47
makita 18V充電式インパクト TW300DZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 22:59:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
静粛性の高さと乗り心地の良さは◎ 普段使いでよく乗るので、ターボの動力性能も良いのですが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
アルトが事故に遭い廃車になったので、コレに乗り換えました。 中古です。 初めてのホンダ車 ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
2015.06.20契約 2015.08.30納車 頑張って軽量化を行いつつ剛性も持た ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
オートマから、マニュアルミッションへ乗り換えました。 前に乗っていたのと同じ、6型のワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation