• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かるつのブログ一覧

2016年03月28日 イイね!

噂の本買ってきました

噂の本買ってきました昨日、立ち寄った本屋には置いてなっかたのですが、今日会社帰りに行った本屋には置いてあったので即買いしてきました^^

Amazonでは2週間待ちみたいです・・・。

内容は確かに皆さんが言われる通り、なかなか情報が詰まっていると思います。また、こんなショップやメーカーからこんなパーツが出てるんだ・・・とか、新たに知る事とかもあった。





気になったのは、CUSCOが補強パーツをいろいろ出すって事と、DIXELがリアシューの発売を予定しているって事かな。DIXELのフロントパッドは既に使用してますけど、リアシューの設定が無くて
「出ないかなぁ~」って思ってたんですよ。
CUSCOの方の補強パーツは最低地上高を左右しない感じみたいです。あとはフロント・リアスタビも出すみたいですので注目ですね。
Posted at 2016/03/28 22:22:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2016年03月21日 イイね!

WGVチャンバー 付けてみた

WGVチャンバー 付けてみたみなさん付けておられるこのパーツ、私も付けてみました。

他のパーツと一緒に何週間か前に買ってあったのですが、なかなか気が向かず先日ようやく取り付けました。
取付けにはバンパー外しが必要なので、なかなか腰が上がらなかったんですが、実際作業始めるとあっという間に終わりましたw

この純正パーツ流用は他車でも結構行われているみたいですね。

ドッカンターボになるとか最大ブーストが上がるとかレビューがありますが、ドッカンターボになるかと言われると、「そうかなぁ?」というのが私の感想です。
簡単に言うと「乗りやすくなった」感じです。
まず感じたのはターボの掛かりが良いってこと。普通に発進から加速してギア上げていく時でもスムーズに速く過給が掛かるおかげか、以前より低ギアのシフトチェンジでの落ち込みが少ないかな。

元々、このチャンバーの働きって何なの?って事ですが、
タービンアクチュエーター~VSVの間に取り付ける事でVSV作動時の脈動を無くし、さらに最大ブースト圧をキープする時間が長くなるということ。
脈動はウェイストゲートバルブを小刻みに開閉させて加速のスムーズさが損なわれたりするみたいですね。

取り付け後まだ日が浅いので、逆にネガな部分が無いかも見ていきたいと思います。
部品も¥3500前後なので気になる人は付けてみると良いかも。
Posted at 2016/03/21 22:30:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2016年03月19日 イイね!

2016 F1開幕

2016 F1開幕今年もこの季節がやってきました。

2016 F1開幕です。

例年通りオーストラリアから開幕ですが、今年は昨年までのBSフジでの放送は無し。
CSのフジテレビNEXTでの放送となります。
F1の放送権もかなり高額なお金がかかるので仕方ないのかもしれませんね。
うちは既にBS/CSアンテナは設置されているので、申し込みだけ行えばCS放送も見れます。
今年は思い切ってフジテレビNEXTだけ契約しました^^


で、今日オーストラリアGPの予選が行われたわけなんですが、今年から予選方式が変更されて、各セッションで90秒ごとに最下位が落とされていくという方式になりました。これは予選結果に意外性とかを求めて採用されたみたいです。












だがしかし!


結果的に順位にそれほど変化はなく、それよりもつまらない予選となってしまいましたね。だって予選の最後の5分間なんて誰もコース走ってないんだもの。

今までだったら最後の最後まで走って、コントロールラインに飛び込んで
「さぁ、どうだぁ~~~?!」って感じだったのに・・・。

さすがにこの結果には各チーム代表も苦言を、
更にはエクレストンは「新予選方式は全くのクズだ」とw

そんなの開幕前によくシミュレーションしとけよ!!って思いますけどね(^^;
次戦のバーレーンでは元の方法に戻る可能性も出てきました。


マクラーレンホンダは今年は順調に行けそうですし、新チームのハースもしっかりしたマシンを作ってきましたし、まだまだ楽しめそうです♪
Posted at 2016/03/19 21:00:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月19日 イイね!

ようやく、シフトイルミ照明完成

ようやく、シフトイルミ照明完成前にも書いた、シフトイルミのLED照明が完成しました。

デジカメの関係で色が薄めに映ってますが、実際はもう少し色が濃いです。

R:レッド
N:オレンジ
M:ブルー
その他:ホワイト




作成は会社の小型CNCフライス盤を借りて、自分でCAD図書いてあとは自動で削り出します。



基板は銅張基板を買ってそれを加工。基板はガラスエポキシではなく紙フェノールを使ってます。ガラスエポキシの方を使うとCNCの歯が早くダメになっちゃうので。。。

で、出来上がった基板に部品取り付けて、そのあとは表面を基板保護のスプレーでコーティングしておきます。
コレしておかないと、銅箔部分が酸化してどんどん黒くなっていくんですよ。


いろいろ修正を繰り返し、ようやく完成です。
Posted at 2016/03/19 20:06:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2016年03月13日 イイね!

ノーマルタイヤに交換

ノーマルタイヤに交換今週も暖かくなりそうで、もういいかなと思い今日タイヤ交換をしました。

スタッドレスタイヤはホイールを洗って、ホイールにバリアスコートをかけて綺麗にしてからおかたつけ。








ノーマルタイヤのホイールは、以前買ったと言っていた A-TECHのシュナイダーDR-01 です。

このホイール、形がなかなかカッコイイのでコレにしたんですが、色がちょっと癖があるというか・・・。ブラックに表面はダークブルークリアという色になってて、光が当たるとその部分が輝く感じです。
正直、すべてブラックが良かったのですが形が気に入っているのでまぁいいでしょう^^



15x4.5J INSET43 で、出具合はこんな感じです。

うーん上手く撮れない(^^;
ナットの長さがミドルなのでホイールよりナットの方が出てて、ナットが車体よりはみ出ているかどうか微妙なところです。

そのうちショートナットにするかもね。
Posted at 2016/03/13 21:48:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルト | クルマ

プロフィール

「アイライン http://cvw.jp/b/321380/47669563/
何シテル?   04/21 15:31
N-ONE RS 6MTに乗ってます。 車の情報を全然アップしていないような、ただ登録しているだけのような方とは、やり取り遠慮させていただいてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  1 234 5
67 891011 12
131415161718 19
20 212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

[ホンダ N-ONE]自作 スエード調糊付き生地 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/02 19:06:09
OBD2のデータをOLEDディスプレイに表示させてみた(試作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 12:34:47
makita 18V充電式インパクト TW300DZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 22:59:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
静粛性の高さと乗り心地の良さは◎ 普段使いでよく乗るので、ターボの動力性能も良いのですが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
アルトが事故に遭い廃車になったので、コレに乗り換えました。 中古です。 初めてのホンダ車 ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
2015.06.20契約 2015.08.30納車 頑張って軽量化を行いつつ剛性も持た ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
オートマから、マニュアルミッションへ乗り換えました。 前に乗っていたのと同じ、6型のワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation