• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かるつのブログ一覧

2016年08月31日 イイね!

どうにかならないものか

アルトに乗った当初から気になっていることがある。

それはメータの夜間照明が眩しい、ということ。

まぁ1年乗って慣れたと言えば慣れたのですが、やっぱり眩しいです。
照度調整を一番暗くしても眩しい。
逆に一番明るい設定で使う人いるのか??って思っちゃいます(^^;










夜にこうやってメータを手で遮ってやると、視界が見やすい!

今までメータが眩しくて視界が見えにくかったっていうのが良くわかります。
たぶん普通のメータならこの明るさでもいいのでしょうが、アルトは面で発光している面積が多いために同じ明るさでも眩しいんでしょうね。

もう少し暗い方が安全運転できそうな気がするのですが、
何か対策できないものでしょうかね?

ワークスでも同じなのかな?
Posted at 2016/08/31 23:48:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2016年08月27日 イイね!

スモーク貼り

スモーク貼り先日の休みにスモークの貼り付けを行いました。
純正でガラスにスモークは入っていますが、やっぱちょっと薄いので更に貼ります。

今回はまずリアのみ。
写真は1枚貼ってみた感じです。




こうやって見ると結構違う感じに見えますね。
今回貼ったのは薄めの可視光線透過率26%のライトスモーク。
カット済フィルムって楽でいいですね♪
あと、ガラスにスモークが入っている場合は、フィルムを多少貼り損ねても外からはわからないので良いですね。

中から見るとこんな感じ。


全部貼ってから、中から見るとこんな感じ。

そんなに濃くないです。
中から見ると良くわかんないですね。

私のはルームミラーがミラーモニターで、イエローミラーになっているので普通のよりちょっと暗めに見えます。
今回のスモークと合わせると暗めになりました(^^;

でもまぁ、真っ黒ではないので慣れれば大丈夫そうです。
Posted at 2016/08/27 15:24:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2016年08月23日 イイね!

フロア補強 フロント

フロア補強 フロントフロアの補強を、センターエリア、リアエリアと行ってきましたが、
最後のフロントの取付を先日の盆休みに行いました。

フロントに選んだのはSWKフロントロアサブフレーム








コレの取付はサスペンションアームのボルトを外すのでリフトで上げて作業させてもらいました。
ボルトを外すと多少重さで下にズレますので、はめる時は少し持ちあげて穴位置を合わせて取付する必要があります。

締め付け時はサスペンションアームのブッシュのねじれを防ぐために接地状態で締め付け。
取付け自体はそんなに難しくなかったです。


取付けしてて車屋の人に「事故ったらフロントメンバーとか逝ってまうなぁ」と言われた。
「うん、確かに」w
まぁ、事故らないように気を付けましょう。

インプレですが、
・一段と曲がりやすくなった
・カーブでフロントがグイグイ入る


他の部位の補強と相まって
・コーナーでの車の姿勢が安定した
・タイヤの接地感がアップした(脚が良く動くようになったって事かな?)



コーナリングスピードが上がったせいか、RSの純正シートでは体のロールを抑えるのがきつくなってきました(^^;



コレ、最低地上高が低くならないようになっていますが、フロントの先端部分は純正バンパーより少し下に覗いてますので、車輪止めのブロックなんかに前から突っ込むと、ローダウンしている場合は当たる可能性もあるかもしれませんね。

下にチラッと見えているシルバーのヤツね。

まぁ、よっぽどここまで突っ込むことは無いので大丈夫でしょう。
Posted at 2016/08/23 21:50:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2016年08月19日 イイね!

ルーフデッドニングの効果、続報

ルーフデッドニングの効果、続報ルーフデッドニングの続報です。

今日、高速を走ってきましたがやはり以前より静かです。
高速なんかを走るとロードノイズが大きくなるのでオーディオの音量を大きくしていましたが、今はそのままの音量でも大丈夫。
同乗していた人も「静かやね」って言ってた。

あと、オーディオの低音が良くなったような気がします。


夜に雨が降りましたがルーフに当たる雨音も今日の雨では「無音」でしたw
次は土砂降りでどんな感じか確認したいです。

ちょっと施行の手間は掛かりますが、ルーフデッドニングはお勧めだと思います。
Posted at 2016/08/20 00:08:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2016年08月18日 イイね!

ルーフデッドニングに着手

ルーフデッドニングに着手2か月前くらいからやろうやろうと思いつつもなかなか手を付けていなかった「ルーフデッドニング」を漸く実施しました。
今回ルーフデッドニングに加えて、断熱効果も同時に狙って行ってます。

しかし、ガレージの中でやったとはいえこの時期の作業は熱いです。。。
タオルが汗でびっちょりになりました。




以前ドアデッドニングで使用した制振材が余分に買ってあったのでそれを使用。
こんな感じで貼りました。

ルーフにたくさん貼ると重心が高くなって・・・とか言いますが、私はそんな走りに特化していないので気にせず多めに貼ってます。
重心のバランスで言ったら、フロアに補強入れているのでそれ考えると全然大丈夫でしょ?



あとは「お風呂の保温シート」「ラバーシート」を貼り付け。
ラバーシートと言ってもただのゴムじゃなくて、ゴムスポンジみたいな感じです。





クリアランスが結構あったので、もっと厚みのあるものでも十分行けそうです。



施工した日は疲れたので、走りませんでしたが、今日走ってきましたのでインプレです。

走り出してすぐに防音効果が出ているのがわかった!
ロードノイズが明らかに減ってます。ロードノイズって下から聞こえるとばかり思ってましたが、伝わって上からも聞こえていたんだなってわかりましたね。
なんか車の車格が上がったような感覚があります。

コレやるにあたって、みんカラ内で「フロアデッドニング」と「ルーフデッドニング」を検索しまくった。で、見ていると「フロアデッドニング」は意外と効果が低いという意見が多く、逆に「ルーフデッドニング」の方が効果が高いという事がわかったので、今回はこちらを実施しました。

やってよかった!

整備手帳

Posted at 2016/08/18 23:34:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト | クルマ

プロフィール

「アイライン http://cvw.jp/b/321380/47669563/
何シテル?   04/21 15:31
N-ONE RS 6MTに乗ってます。 車の情報を全然アップしていないような、ただ登録しているだけのような方とは、やり取り遠慮させていただいてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  12345 6
789 1011 1213
14151617 18 1920
2122 23242526 27
282930 31   

リンク・クリップ

[ホンダ N-ONE]自作 スエード調糊付き生地 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/02 19:06:09
OBD2のデータをOLEDディスプレイに表示させてみた(試作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 12:34:47
makita 18V充電式インパクト TW300DZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 22:59:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
静粛性の高さと乗り心地の良さは◎ 普段使いでよく乗るので、ターボの動力性能も良いのですが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
アルトが事故に遭い廃車になったので、コレに乗り換えました。 中古です。 初めてのホンダ車 ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
2015.06.20契約 2015.08.30納車 頑張って軽量化を行いつつ剛性も持た ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
オートマから、マニュアルミッションへ乗り換えました。 前に乗っていたのと同じ、6型のワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation