• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かるつのブログ一覧

2016年10月29日 イイね!

ApplePay を登録してみた

ApplePay を登録してみた先日のアップデートで解禁になった、ApplePaysuica

登録してみました。

suicaは手持ちの物を読み込んでiPhoneへ移行。
画面で残額がリアルにわかるのは便利ですね。
今まではチャージを駅とかでしかできなかったので、いつもちょっと多めに入れてた。けどこれでいつでも手元でチャージできるので必要な分だけチャージ出来て良い。設定で変えることはできるけど、デフォルトでロック状態で改札にかざすだけで反応してくれるのも良いですね。




ApplePayの方は手持ちのクレジットカードを登録。
イオンカードを登録してみました。
認証方法はカードによって電話かメールが出てくるらしいけど、イオンカードは電話しかなかったのでかけてみたところ、ApplePay専用の受付に繋がってカード番号や名前で無事に認証完了。
5分足らずで使えるようになりました。

イオンカードの画面を見てみると「id」のマークが付いているので、使う時は「id」でって言えばいいみたい。コンビニのレジでマークがついていたので、使えるんだなってのはわかったけど、まだ使ってみてないです。
最初使う時はなんかドキドキするね~。
まだEdyの残高も残っているので、それが無くなってから使う事になるかな。
Posted at 2016/10/29 11:50:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月27日 イイね!

エアインテーク &インタークーラーサクション アルミパイプ

エアインテーク &インタークーラーサクション アルミパイプゼロ・オートプロデュースのアルミパイプ2種類を購入し取り付けました。

完成した状態を見るとなかなか良い感じ。
純正のパイプはゴムホースで結構柔らかい。
アルミパイプにすることでパイプが凹むことも無くなるし安心して過給できますね。






でもこれね、取付けにはちょっとひと手間掛かりましたよ。。。

だって仮合わせした時点で、

当たってるしw
しかもパイプの口が相手側と角度合ってないしw



こっちも当たってるしw
どういう長さ設定してるんだよw


当たってる通り越して、被ってるしw
こっちも口の角度合ってないしw

普通、口の位置はしっかり合わせて作るよね??
相手側とは少し隙間できるように作るよね??
それにガッツリ当たってたら、振動で擦れて削り粉出て・・・それが流れていくと思うと恐いです。

そのあたり上手くいくようにカットしたりして装着しました。
私はそのあたりの切断工具など何とかなるので良いですが、そういったこと出来ない人はどうするんだろう?って考えてしまいましたよ。

もうちょっとしっかり作って欲しいものです。
Posted at 2016/10/27 23:32:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2016年10月22日 イイね!

失敗したなぁ

失敗したなぁ前のブログに書いたように、メガネ等のメッキ部品をブラックメッキにして貰うために塗装してもらって、本日取付しました。

この写真のように、イマイチ違いが判らない?(^^;





ちょっとブラックが薄かったなぁ。
これじゃ純正オプションのブラックメッキと変わらないかもね。
良く見ると微妙に違いがわかるかな???



メガネ交換でバンパー外すのに、バンパー下部のクリップを外す必要があるんですが、SWKのフロントアサブフレームが微妙に邪魔だった。

フロントアサブフレーム買う時に「バンパー外す時の整備性」について問い合わせて、
「整備性は大丈夫です!」って回答だったんだけどw
外せない事は無いけど、とてもやりにくかった。
外す時もはめる時もね(^^;
しょっちゅう外すものでもないので良しとしますか。
Posted at 2016/10/22 18:14:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2016年10月19日 イイね!

仕上がってきました

仕上がってきました純正のメッキメガネを、ブラックメッキにしてもらうために塗装に出してましたが、本日出来上がりを受け取りました。

画像は塗装後ですが、これだけで見るとあまりわかんないかなw




あまり濃くしたくなかったけどある程度の黒さは欲しかった。
ブラックメッキの濃さはなかなか難しいですね~。

装着してどんな感じに見えるか、ちょっと楽しみです^^
Posted at 2016/10/19 23:10:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2016年10月08日 イイね!

遮熱板作成

遮熱板作成遮熱板を作成してみました。

遮熱板というとエアクリをオープンタイプにした人がエンジンの上に付けていますが、その部分ではなく触媒の上の位置に取り付ける物です。





材質はステンレス t1.0 で作成。
さすがにステンだと家でギコギコ切るのはしんどいので、機械を借りて加工。
アルミでも良かったかもね。
ステンのt1.0だと結構強いのでこの板状でも振動で曲がる事はなさそうです。

純正ではインタークーラへ行くパイプの下に触媒があってそれで熱せられて吸気温度が上がってしまいます。触媒にはカバーが付いていますがそれでも熱は受けるので、作ってみようと思いました。




装着!




効果はテキメンにあるというとこまでは行かないと思いますけど、多少は効くんじゃないかなと思ってます。こういうのは小さいことの積み重ねですからね。
Posted at 2016/10/08 20:52:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルト | クルマ

プロフィール

「アイライン http://cvw.jp/b/321380/47669563/
何シテル?   04/21 15:31
N-ONE RS 6MTに乗ってます。 車の情報を全然アップしていないような、ただ登録しているだけのような方とは、やり取り遠慮させていただいてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2 34567 8
9101112131415
161718 192021 22
23242526 2728 29
3031     

リンク・クリップ

[ホンダ N-ONE]自作 スエード調糊付き生地 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/02 19:06:09
OBD2のデータをOLEDディスプレイに表示させてみた(試作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 12:34:47
makita 18V充電式インパクト TW300DZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 22:59:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
静粛性の高さと乗り心地の良さは◎ 普段使いでよく乗るので、ターボの動力性能も良いのですが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
アルトが事故に遭い廃車になったので、コレに乗り換えました。 中古です。 初めてのホンダ車 ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
2015.06.20契約 2015.08.30納車 頑張って軽量化を行いつつ剛性も持た ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
オートマから、マニュアルミッションへ乗り換えました。 前に乗っていたのと同じ、6型のワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation