• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かるつのブログ一覧

2017年02月25日 イイね!

今日は洗車し、部屋の照明を交換

今日は洗車し、部屋の照明を交換暫く天気が良さそうなので、久々の洗車を。
冬はリアが汚れて仕方ないですね~。

とりあえず綺麗にはなりましたが、フロントドアのあたりを触るとザラザラしてたので、次の洗車時には粘土で付いたザラザラを取ってあげないとね♪

もうすぐ3月なので、あと半月もすればノーマルタイヤに戻しても良さそうかな~。






で、洗車の次は部屋の照明を交換です。

今までは昔ながらの蛍光灯の灯具でしたが、コレを今主流のLEDのシーリングライトヘ交換します。




まずは取り外し。
このようにAC100Vの配線が直接灯具に入ってますので、ここを外して灯具を外します。




抜いたら感電・ショートしないようにテープで黒と白線それぞれ絶縁しておきます。




次に「引掛シーリング」を取り付け。

さっき外した配線を差し込んで、ネジで固定するだけですね。
これで灯具を簡単に取り付けることができるようになった♪



あとは灯具を差し込んで回すだけで出来上がり^^

LEDになったら部屋が凄く明るくなった!!
(スマホカメラでは灯具以外が暗く映ってしまう・・・)


ちなみに引掛シーリングへの変更作業は電気工事士の資格がないと出来ないって事にはなっていますが、作業自体は簡単なので誰でもできるんじゃないかな。感電が恐かったらブレーカ落としてからやると良いかもね。

ちなみに私は電気工事士の資格持ってます ^^v
Posted at 2017/02/25 21:36:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2017年02月23日 イイね!

アルトのカスタムヘッドライト出たみたいですね

アルトのカスタムヘッドライト出たみたいですねみんカラの右のバナー?部分にあったので気づきました。

アルトのイカリングヘッドライト。

私みたいに自分で加工してる人はチラホラいましたけど、製品としては初なのかな?
お値段はなかなかのもんですが、確かに純正ヘッドも結構高いので加工品はこれくらいしてもおかしくないのかも?!

この調子でテールもどこかから出してほしいですね^^
テールならここまでの高額にはならないと思います。
Posted at 2017/02/23 22:45:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2017年02月19日 イイね!

R’sレーシングへ行ってきた

R’sレーシングへ行ってきたアールズさんへ行ってきました。

先週日曜に電話で予約しておいたので、予定通りに訪問。
目的はアルトターボRSのECU書き換えです^^







場所は東名高速の浜松IC降りてすぐのところにあるんですが、行きは新東名高速から行きまして浜松浜北ICで降りていきました。なぜ新東名から行ったのかというと、新東名の浜松SAの「石松餃子」で「浜松餃子」を食べるためです♪



最初は高速降りてから石松餃子の本店で食べようかと思ったけど、そうするともう少し早めにいかないといけなかったので高速の方の店にしました。
浜松餃子はあっさりしてるけどおいしい!
あっさりしているのでバクバク行けますね。次食べる時は15個以上注文して、お皿に丸く盛り付けてもらいたいですw



私は既にタイヤラウンジのAGSプログラムはインストール済だったので、今回はスーパーロムの方だけ。ECU書き換えのインプレはもう少し乗ってからにしますが、やっぱり乗りやすくなった印象ですね。Dモードでの2速の短さは健在なので、今後もMモード主体の使い方になるるかと思います。

【アールズさんから聞いた事】
基本的にレギュラーガソリンで良いが、夏とかの気温の高い時はハイオクの方が良いかもしれない。あとは点火プラグを見てみて白っぽくなってたら熱価を1番上げた方がいい。



で、帰りは東名に乗って帰ったんですが、愛知の春日井ICの出口のとこで驚いた!

人が歩いてます( ̄◇ ̄;)
おばあちゃんとまではいかないけど、そこそこ歳の女性だった気がします。
無地のトレーナーみたいなの着てたし、「徘徊」なのか??
その後ネットニュースを見ても事故などは載ってなかったので何事も無かったようですので安心しましたが、とにかく、初めてこういったことに遭遇し驚きました。
Posted at 2017/02/19 10:33:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2017年02月11日 イイね!

積雪 & アールズ予約

積雪 & アールズ予約今日は起きると真っ白な世界で、午前中にはこんな感じに。
日中も降り続いていましたね。

明日まで降るみたいですが、私の住んでいる所は明日は昼には止むみたいです。




で、今日は題名にもある通り「アールズ」さんに予約の電話を入れました。
もちろん作業内容は「ECU書き換え」です。
私のはタイヤラウンジさんとこのAGSプログラムを既に入れてあるので、AGSの方は入れない予定です。

次週土曜日に行ってきまーす^^
Posted at 2017/02/11 20:16:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2017年02月10日 イイね!

リアピラーバーを取り付けました

リアピラーバーを取り付けました写真のように、リアピラーバーを取り付けしました。
使い勝手が良いようにスクウェアタイプを選択。

ピラーバーというものは初めて取付けしましたが、こういう開口部の大きい車には効きますね。






パーツレビューにも書きましたが、今までハンドルを切るとリアが後から付いてきてた感じだったのが、取り付け後はハコがガッチリして一緒に付いてくる感じになりましたね。
また曲がるのが楽しくなったかも^^


フロアの補強と併せていい感じになったかな♪
スタッドレスでこの感じなので、ノーマルタイヤになったらもっといい感じなんじゃないかなと思います。
Posted at 2017/02/10 21:52:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト | クルマ

プロフィール

「アイライン http://cvw.jp/b/321380/47669563/
何シテル?   04/21 15:31
N-ONE RS 6MTに乗ってます。 車の情報を全然アップしていないような、ただ登録しているだけのような方とは、やり取り遠慮させていただいてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   123 4
56789 10 11
12131415161718
19202122 2324 25
262728    

リンク・クリップ

[ホンダ N-ONE]自作 スエード調糊付き生地 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/02 19:06:09
OBD2のデータをOLEDディスプレイに表示させてみた(試作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 12:34:47
makita 18V充電式インパクト TW300DZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 22:59:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
静粛性の高さと乗り心地の良さは◎ 普段使いでよく乗るので、ターボの動力性能も良いのですが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
アルトが事故に遭い廃車になったので、コレに乗り換えました。 中古です。 初めてのホンダ車 ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
2015.06.20契約 2015.08.30納車 頑張って軽量化を行いつつ剛性も持た ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
オートマから、マニュアルミッションへ乗り換えました。 前に乗っていたのと同じ、6型のワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation