• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かるつのブログ一覧

2017年04月23日 イイね!

ヘッドカバー交換

エンジンヘッドカバーですが、ようやく交換しました。
塗装してから、しっかり硬化の意味も兼ねて数日置いてからの交換となりました。

カバーを外す事自体は全然難しい事ではないのですが、そこへ行くまでに周りものを外さないといけないのが面倒ですね。

純正状態であれば、エアクリとイグニッションコイルとあとはカバーに付いている小物とインタークーラサクションパイプあたりですが、私のはインタークーラサクションパイプがアルミパイプに変えてあるので、インタークーラから外さないとダメでした。
あと、後で書きますがターボのインレットパイプも邪魔です。




外す時はターボのインレットパイプに擦りながらも強引に外せるので、インレットパイプそのままで外しました。
(外したカバーは不要なんでキズついてもいいので)

赤丸の部分が液体パッキン塗布場所です。
ココは部品の継ぎ目なので塗る必要があるんでしょう。
一度綺麗に除去してから塗り直します。



次は取り付けですが、インレットパイプが邪魔で入りませんのでバンパーを外してインレットパイプをどうにかします。

手前は良いですが、奥のボルトへのアクセスが困難です。
オフセットレンチ持ってて良かった~。

手前のボルトは外して、奥は緩めるだけ。
あとはパイプを手前に傾けて作業すればO.K.でした。



チャンピオンイエローのカバー取付け完了!



締め付けトルクも守ってきちんとしておきました。

元に戻すとエアクリとかで隠れちゃうけど、まぁまぁ存在感はあるかな。
念のため液体パッキン硬化のためエンジンはすぐには始動せず、一晩おいてからにしました。
Posted at 2017/04/23 23:14:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2017年04月21日 イイね!

ヘッドカバー塗装

ヘッドカバー塗装以前作業時に工具をぶつけて亀裂が入ってしまっていたヘッドカバーですが、既に交換用のは入手済でしたのでせっかくなので色を塗りました。

無難な赤や青も良いけど冒険したい気持ちもあって、グリーンメタリックもいいなとか。結局はボディの赤に映える「イエロー」に決定。
スイフトスポーツの「チャンピオンイエロー」にしました。

チャンピオンイエローはスプレー缶で売っていないので、ソフト99の特注色で注文。


まずはサフです。



サフはミッチャクロンの「いきなりサフ」を使用。
これ1本で、ミッチャク剤+サフができますので楽です。
特に今回のような樹脂系には良いみたいですね。


次ですが、イエローは下地の色が透けるので下地で色を塗る必要があります。
ちなみに下地に赤を塗るとオレンジっぽくなります。
ということで下地には、ホワイトを。
適当にトヨタのスーパーホワイトをチョイス。

ちょっと光の加減でクリーム色っぽいですが実際は真っ白です。



次にようやくイエローを塗っていきます。

外で塗って、直ぐに室内へ持ってきてこのように乾かしていましたw
外に置いとくと風とかでゴミが付いちゃいますからね~。



最後にウレタンクリアーで仕上げ。

各工程、数回塗り重ねてます。
良い感じに出来ました♪


ヘッドカバーは凸凹がいっぱいあってなかなか塗りにくかったですね。
次回は取付編です。





Posted at 2017/04/21 18:38:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2017年04月12日 イイね!

サービスマニュアル買っちゃった

サービスマニュアル買っちゃった買ってしまいました。

サービスマニュアルw

電気配線図とかいままでディーラーに電話して、貰ったりしてたけどなんか面倒だし自分の見たいところが貰えるのか不安な部分もあったり。これがあればいつでも好きなところを見れます。

収録されている内容としては、概要・電気配線図・整備・診断などです。
簡単に言うと、パーツリスト以外が入っています。

パーツリストは冊子で売っていて¥9000らしいですよ。
¥9000って高くね??
ジムニーの時は¥3000くらいだったような?
このサービスマニュアルなんて¥35000もするんですよ。
まぁ内容的には大体満足なんでいいですけど、これにパーツリストも収録されていれば言う事なしだったんですけどね~。

先日取り付けたブーコンの配線取り出し位置も、コレを見て合っていることが確認できました^^
電子スロットル車は初めてだったので、スロットル信号ってスロットルのメインとサブとどっちから取ればいいのかな?って思ってたんですよね。サブの方は電圧が逆になるみたいなんでメインで合ってましたけど。

あと、今度交換する予定のエンジンヘッドカバーのボルトのトルクとか、液体パッキンの塗布場所とかも確認できたし、満足満足。

中身をいろいろ見ているだけでも結構楽しいです♪
Posted at 2017/04/12 22:15:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2017年04月09日 イイね!

ヘッドカバー入荷

ヘッドカバー入荷前に書いてた、注文してたエンジンヘッドが届きました。
まさかのヘッドカバーを割ってしまうという失態をおかしてしまったので泣く泣く注文でした。

値段は8600円くらいです。
カバーと、あとはパッキンもセットで付いてます。

で、今考えているのは、折角なんで色を塗ろうかなと。

今何色がいいか、考え中です(^^)
Posted at 2017/04/09 01:19:40 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年04月05日 イイね!

エンジンヘッドカバーに亀裂入っちゃった

エンジンヘッドカバーに亀裂入っちゃった先日、トラストのブローオフバルブ取付けのブログで、取付中にトラブルがあったと書きましたが今日はその事について。


ブローオフバルブ本体を写真の位置のナットで共締めで取り付けるんですが、このナットがなかなか固い!
それにボルトが長くて普通のソケットが使えなかったのでクローフットレンチで対応。









長めの工具で頑張ってやっと回った!!のですが、回った時に「パキッ」っと音が。
固いナットが緩んだ時の「パキッ」ではなく、確実に何かが割れた「パキッ」でした。

クローフットレンチのお尻がエンジンヘッドカバーに当たって亀裂が入りました・・・。
アルミとかだったら全然大丈夫だったと思うけど、
アルトのヘッドは樹脂なんで簡単にヒビが( ̄◇ ̄;)



その後走ってみたらやっぱ少しオイルが滲んできてたので、暫定対策としてシリコンボンドを塗布しておきました。

見た目良くないですが、とりあえず今のところこれで大丈夫です。
でもこのままではアレなので、すぐにヘッドカバーの注文をお願いしておきました。

みなさんも作業時はお気をつけて。。。
Posted at 2017/04/05 22:30:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト | クルマ

プロフィール

「アイライン http://cvw.jp/b/321380/47669563/
何シテル?   04/21 15:31
N-ONE RS 6MTに乗ってます。 車の情報を全然アップしていないような、ただ登録しているだけのような方とは、やり取り遠慮させていただいてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
2 34 5678
91011 12131415
1617181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ホンダ N-ONE]自作 スエード調糊付き生地 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/02 19:06:09
OBD2のデータをOLEDディスプレイに表示させてみた(試作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 12:34:47
makita 18V充電式インパクト TW300DZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 22:59:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
静粛性の高さと乗り心地の良さは◎ 普段使いでよく乗るので、ターボの動力性能も良いのですが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
アルトが事故に遭い廃車になったので、コレに乗り換えました。 中古です。 初めてのホンダ車 ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
2015.06.20契約 2015.08.30納車 頑張って軽量化を行いつつ剛性も持た ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
オートマから、マニュアルミッションへ乗り換えました。 前に乗っていたのと同じ、6型のワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation