• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かるつのブログ一覧

2017年05月29日 イイね!

アルト本ゲット

アルト本ゲット昨日、本屋に行ったら置いてあったので速攻でゲット!

帰ってから一通り読みましたが、特に欲しいものは無かった。






MONSTERが触媒開発してるんだ~、とかはちょっと興味惹かれましたけど、自分のはマフラーノーマルだしね。
でもノーマルでも触媒交換で少しは抜け良くなるか、とも考える。でも交換したら絶対にマフラーも行っちゃいそうなので我慢ですねw

エアロパーツは、フルバンパーでカッコイイと思えるものは無かったですね~。
今のところ純正バンパー+リップくらいが良い感じです。

ホイールは「TE37 SONIC」がカッコいい、逆反りのFACE5がカッコ良すぎ!
でも普通では入らないので、車体側が純正のままならFACE1とか2で逆反り感無くてカッコよさ半減です。

で、キノクニからは新しいカタログが家に届いてた。
こっちのカタログは見てるといろいろ欲しくなるんですよね~。
なんか新商品も増えてたし。
また必要なパーツが出てきたときは利用させて頂こう。
Posted at 2017/05/29 23:06:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2017年05月24日 イイね!

TRUSTインタークーラ購入

TRUSTインタークーラ購入買ってしまいました、トラストのインタークーラ。

純正の2倍くらいの大きさありますね。
というか、純正が小さいわ~。

みなさんのレビューを見ていると2ヶ月くらい納期掛かったとかありましたが、運良く在庫があり直ぐに手に入れる事が出来ました♪
他の店では今注文で7月末の入荷というところもありましたけど、買えて良かった。


取付けに関しては、カバーを少し組み立てる必要あります。
そんなに面倒ではないけれど、「これビス固定じゃなくて溶接しといてよっ」て思った。
ここの空気の入り口部分は説明書とは逆にして内側にビスの頭が来るようにして少しでも空気抵抗が少ないようにしときました。




組み立て終わったものを覗いてみると、このように隙間がいっぱい。


なので隙間をシリコン接着剤で塞いどきました。




あとは車に取り付けて完成ですね。
純正インタークーラからブッシュを移設しますがコレがはまらなくて少し削りましたが、取付けは簡単です。




取り付け後のインプレッションですが、インタークーラ交換しただけで確かに皆さんが言うようにパワーアップが体感できました。一回りトルクが増えた感じで乗りやすいです。

あと、AGSプログラム入れてますがAGSの繋がりがスムーズになりました。
これは予想外だったかな。
AGSプログラムはパワーアップしてあると良い感じなのかも?!
私のはマフラー純正なんで今まではいまいちだったのかな?
Posted at 2017/05/25 00:03:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2017年05月20日 イイね!

ステアリングにカーボンシート貼り付け

ステアリングにカーボンシート貼り付け昨日の作業ですが、ステアリングのシルバーの部分に余っていたカーボンシートを貼りました。

まずステアリングの取り外しなんですが、最初に行うエアバッグの取り外しが結構困難です。
引っ掛け部分を3ヶ所外すだけなんですが、コレがまた外しにくい・・・。



上手く解説できないので、他の人の整備手帳を参考にしてくださいw
整備手帳見ても私はなかなか外せませんでしたけど(^^;



エアバッグさえ外してしまえばあとは簡単です。
バラしてバラして、パネルだけにしてカーボンシートを貼り付け。




貼るのはそんなに難しくない形ですね。
気を付けるのはステアリングリモコンのボタン部分。
内側に少しでも浮いていると、スイッチ押した時にスイッチが戻ってきません。





あとは元通りにして完成です。
ココをカーボンにするとシックでカッコ良くなりますね~!




--------------------------------

以前、REIZのカーボン柄のステアリングカバーを買おうと思って注文したのが昨年11月。
在庫無くて納期が未定ですとの事でしたが、待つことに。
それから1ヶ月しても何も連絡ないのでメールすると、まだわかりませんとそっけないメールが。

更に待つ。

今5月ですけど、それ以来連絡ありません。
まぁもう買いませんけど!
REIZはちょっと信頼できない感じです。。。

Posted at 2017/05/20 22:21:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2017年05月05日 イイね!

ドラレコ壊れて、買い替え

ドラレコ壊れて、買い替え前の前の車の時から使っていた写真のドラレコが、走行途中に再起動みたいな動作を繰り返すようになって、たまにあるSDへの書き込み不良かと思いSDをフォーマットしてみたり、新しいものに替えて見たりしたけど今回は回復せず、ついに本体側が壊れたっぽいです。

この製品は韓国製?の物でディスプレイなどは付いていませんが、コンパクトでスタイリッシュで良かったです。また、動画再生ソフトもなかなか使いやすくて、設定も細かく設定できるのも良かったですね。

ドラレコを付けていて、ドラレコが無くなるとなんか不安な感じがしてしまい、早々にAmazonパワーを使ってGW中にも関わらず注文してしまいましたw

今回は日本製にしようと思いいろいろと検索調査。
最終的に、carrozzeria と コムテック の2つに絞って検討。
カロはコンパクトで32MBのカートが付いてくるのが良いですね。動画再生ソフトは無いけどケンウッドのが使えるような事が書いてあった。
コムテックは動画などを見てなかなか画質も良いし、夜の映像なんかも綺麗だと思いました。

結論としてはコムテックを選択!!
最新グレードはいろいろ付いていて良いんですが、まぁそこまでの機能無くても良いかなというのと、最新グレードは画角が広いんですが横の方に行くにしたがって画像の歪みがキツイって事もあったので、1つ前のグレードのHDR-251GHを購入しました。

値段も少し安いしコレにして良かったと思ってます。



取付位置は、レーダーブレーキの右側。



ドラレコ付けるには、レーダーブレーキってホント邪魔ですよね。
近くに付けると出っ張りが大きく映っちゃうので、少し離して少しだけレーダーブレーキが映るくらいにしときました。運転席から見た時にルームミラーより右にはみ出るけど、慣れれば気にならないでしょう。レーダーブレーキの左に付けると使いにくいし、製品の右側にSDカードのスロットがあるのでやっぱ右側に付けるのがおすすめ。

電源入れて、画像を確認しながら取り付け出来るのがディスプレイ付のメリットでもありますね。取付けしやすい!

録画画像は綺麗で合格点。
トンネルへの出入りや、夜の映像も綺麗です。
前のドラレコでは夜ヘッドライトで前の車のナンバーが白とびしちゃって見えなかったけど、そこも大丈夫でした。
LED信号機対応です。西日本なので速い点滅で映ったりする時もありますが、通常ではありえない点滅スピードで、実際の点滅信号とは区別できるので証拠としても使えるでしょう。

付属の再生アプリは、ちょっとファイルの読み込みに時間かかり過ぎ。
ファイルを選択する度に考え込むので、ちょっとイライラします。
少し見るくらいならこのアプリ使わずに、画像ファイルを直接再生してWinのメディアプレイヤーで見た方がいいね。
ファイルを連結できる機能はいいかも。
Posted at 2017/05/05 14:01:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルト | クルマ
2017年05月02日 イイね!

ワイルドスピード ICE BREAK

ワイルドスピード ICE BREAK見てきました、「ワイスピ8」
もう8作目なんですね、スゴイなw

今まで、「メマガックス」が一番面白いと思っていましたが、今回のはそれを越えたかも。とっても良かった!!

シリアスなんだけど所々で「クスッ」っと笑わせてくれる演出も随所にあって良かったですね。
今回も登場する、ジェイソン・ステイサムは強くてカッコイイ!!
あまり詳しくは言えないけど、面白い場面もあるし。

しかし、スキンヘッド率が高くなってきた気がするw

前作のスカイミッションを見ていないと、ちょっと話しの繋がりや登場人物がわからないかもしれないので、先日の地上波の放送を見逃した人はAmazonビデオなどで見てから行きましょう。

2021年までにあと2作の製作が予定されているそうなので、次のも楽しみですね♪
Posted at 2017/05/02 22:46:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「アイライン http://cvw.jp/b/321380/47669563/
何シテル?   04/21 15:31
N-ONE RS 6MTに乗ってます。 車の情報を全然アップしていないような、ただ登録しているだけのような方とは、やり取り遠慮させていただいてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 1 234 56
78910111213
141516171819 20
212223 24252627
28 293031   

リンク・クリップ

[ホンダ N-ONE]自作 スエード調糊付き生地 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/02 19:06:09
OBD2のデータをOLEDディスプレイに表示させてみた(試作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 12:34:47
makita 18V充電式インパクト TW300DZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 22:59:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
静粛性の高さと乗り心地の良さは◎ 普段使いでよく乗るので、ターボの動力性能も良いのですが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
アルトが事故に遭い廃車になったので、コレに乗り換えました。 中古です。 初めてのホンダ車 ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
2015.06.20契約 2015.08.30納車 頑張って軽量化を行いつつ剛性も持た ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
オートマから、マニュアルミッションへ乗り換えました。 前に乗っていたのと同じ、6型のワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation