• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かるつのブログ一覧

2023年08月28日 イイね!

オートバックスの誕生日プレゼント

こんなハガキがオートバックスから届きました。
alt



今まで誕生日プレゼントイマイチな物ばっかりだったので期待していなかったのですが、ちょうど買い物に行きたいと思っていたので今年はもらいに行くことに。
alt
今回は食器洗い洗剤でした。
こういう物の方が良いですね^^



で買ったものはというと、
alt
タイヤ・ホイールクリーナー
主に使用目的としてはタイヤに使おうと思ってます。

帰ってから早速使うと、泡が茶色になってダラダラと垂れていきます。
alt
これで綺麗にしてから、タイヤワックスをヌリヌリするといいですね^^

ただこの商品、容器がイマイチで、もうちょっと勢いよく・多めに液が噴射されるといいかなと思います。。。
Posted at 2023/08/28 19:40:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2023年08月18日 イイね!

お盆休みの急な出費

今年はせっかくの盆休みも台風で雨が多いですね。
うちの方でも結構降りました。



タイトルの急な出費ですが、
盆休みに入る頃からテレビがおかしかった。。。



電源入れるとこのような感じ。
alt

alt
アンテナレベルが低くて、ブロックノイズ画像だったり全く映らなかったり。
で、しばらくそのままにしていると普通に映るようになる。



うちはケーブルテレビなので、最初はケーブルテレビで障害でも起きているのかと思ったけど何も起きていなかった。
で、うちの他のテレビは普通に映っていたので、
これはテレビのチューナーがおかしくなってきてるんだな」と。



ネットで調べると液晶テレビの寿命は10年くらいとか。
バックライトが映らなくなったり、電源が入らなくなったりするみたい。
うちのとは症状違うけど、これはもう買い替えだなと思いました。
このまま使い続けても近いうちに映らなくなりそうだし。
うちのは10年以上使ってた。



使っていたのは東芝REGZA32ZS1
32インチです。
これ買った時は、番組表が見やすいなと思ってこれに決めた覚えがあります。


で、ケーズデンキに行って品定め。
部屋が6畳なので今と同じ32インチでいいかな。
機種はやっぱ慣れ親しんだREGZAがいいかな。



32インチで良さそうなのがあったので、それにしようかと決めかけてたんですが、録画機能が「裏撮り」って書いてあったので、2番組同時録画できるかと思ったら1番組録画して同時に他のTV番組が見れるって機能だったw

1番組しか録画できないのを買うところでした。。。あぶない(^^;

どうも2番組同時録画できる機種っていうのは今は43型~くらいからしかないんだって。
2番組同時録画は外せないので、43型を買うことしました^^
2番組同時録画できるのは「W録」でした。

一度検討のためにその日は帰り、43型の寸法などをよく検討し
後日また店に出向きそこで買いました。





REGZA 43Z570L
alt




買ってきて部屋に設置して思う。


デカいな!


6畳の部屋に43インチはデカいなw




でもね、4K液晶はとっても綺麗です^^
alt
アニメも綺麗ですw
写真は「私の幸せな結婚」のオープニング



録画に関しては外付けのハードディスクに録画してまして、新しいテレビでもその方式で録画です。
ただ、録画したものは録画したテレビじゃないと見れないので、前のテレビで撮りためていたものはすべて消去となります。
これは仕方ないですね。。。



あとは前のテレビは裏のケーブル類の接続口が向かって右側にあったんですが、
新しいのは左側。
ケーブルが1本、届かなくてケーブル買い直しましたw



でも10年以上ぶりの新しいテレビは良いですね。
レスポンスもいい!綺麗!

急な出費になってしまったけど、満足度は高いです♪
Posted at 2023/08/19 00:06:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ
2023年08月06日 イイね!

リアドラムカバー交換

今日、リアドラムを交換しました。

なぜ交換したのかというと、最近ジャダーに悩まされていたからです。
酷くはないんですがブレーキ踏むとブレーキペタル踏んでいる足に振動が。

いつから出始めたか考えると、ブレーキシューを交換した後からかな。
でも交換後最初のうちは出ていなかったんですよ。

で、そのあとブレーキシューの調整を詰めたりもしましたが変わらず。
ドラムを手で回して軽く擦れるくらいにした時に、右のドラムの方で均一に擦れる感触ではなく、擦れたり擦れなかったりする感触があったので、ドラムを交換してみようかなと。



純正品番です。
alt

alt



表側は錆防止で私は塗装します。
alt
いつも耐熱塗料のブラックで塗装。
耐熱塗料って乾くの早いw


しっかりと脱脂しておきます。
alt




作業の途中でトンボが地面に落ちてたので助けてあげたw
alt



ドラム外して、
alt
N-ONEのブレーキシューの固定スプリング、4つもあるんだよね。
前に車屋の人も驚いてたw

新しいのに付け替え。
alt
隙間調整はほぼしなくてよかったけど、少しだけ調整しました。

交換後、あたり付けを兼ねてホームセンターにお買い物。
優しく当たり付けして完了。

かなりジャダーは収まったと思います。
でもなんか微かに残っている感じもある。
原因はリアブレーキではないのだろうか。

右リアの自動調整機構が動いていなかった感もあり、
以前一度組みなおして良くなったとは思ってるけど、引き続き様子見てみます。




Posted at 2023/08/06 23:18:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | クルマ

プロフィール

「アイライン http://cvw.jp/b/321380/47669563/
何シテル?   04/21 15:31
N-ONE RS 6MTに乗ってます。 車の情報を全然アップしていないような、ただ登録しているだけのような方とは、やり取り遠慮させていただいてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  12345
6789101112
1314151617 1819
20212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

[ホンダ N-ONE]自作 スエード調糊付き生地 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/02 19:06:09
OBD2のデータをOLEDディスプレイに表示させてみた(試作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 12:34:47
makita 18V充電式インパクト TW300DZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 22:59:25

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
静粛性の高さと乗り心地の良さは◎ 普段使いでよく乗るので、ターボの動力性能も良いのですが ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
アルトが事故に遭い廃車になったので、コレに乗り換えました。 中古です。 初めてのホンダ車 ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
2015.06.20契約 2015.08.30納車 頑張って軽量化を行いつつ剛性も持た ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
オートマから、マニュアルミッションへ乗り換えました。 前に乗っていたのと同じ、6型のワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation