• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R´の愛車 [ホンダ CBR1000RR]

整備手帳

作業日:2019年12月23日

SC59セミ?フルパワー?①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
私の乗ってるSC59は国内使用でファンネル絞りに絞ったこれですよ(´・ω・`)

いやぁ~色々ググって知ってはいましたが、実際に見てみると細すぎでしょw

てな感じで封印されたパワーを解放したいなと(*´ω`*)

ただ、吸気増やしただけじゃガスが薄くなり最悪エンジンブロー一直線~( ̄▽ ̄;)

なので同時にCPU書き換えやサブコンなどで燃調変えなきゃなのですよね

私の場合は、ちょうどED仕様に書き換え済(吸気排気交換でのパワーレンジ変更、リミッター解除)のCPUが手にはいったのでファンネル&CPU&イグニッション等のカギの一式交換する事にしました(о´∀`о)

ついでにフィルターも交換(*´∀`)ノシ

交換パーツは
○2014 ED用ファンネル
○ED書き換え済、国内CPU
○イグニッションキー&HISS、タンクキャップ、タンデムシートキー部分
○ヨシムラ K&Nリプレイスメントエアフィルター
2
2014 EDファンネルと純正ファンネル

国内仕様と違いすぎでしょw

ED使用は吸入部分のスラッシュカットからやる気を感じる(*´∀`)♪
3
CPU~見た目は同じに中身が違う~

どこかの子供探偵とは違いますw
4
おニューフィルター
5
装着(*´∀`)♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ノーマルミラー・ウィンカー戻し

難易度:

【備忘録】オイル交換

難易度:

タイヤ交換

難易度: ★★

バックステップの再アルマイト

難易度: ★★

フレーム載せ替え

難易度:

クラッチマスター ブリーダーボルト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CBR1000RR リアフェンダー&バーエンド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3213938/car/2878520/5652991/note.aspx
何シテル?   01/29 00:01
大型二輪免許を取ろうと思いながら、うん十年w 今年ついに取得(о´∀`о) 昔からレプリカが好きで10代の頃はバイトしては原チャリのパーツ購入、ビックキャブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
CBR1000RRに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation