• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kawasemi07のブログ一覧

2007年11月17日 イイね!

いよいよ冬準備・・・

いよいよ冬準備・・・群馬県でも私の住む平野部は案外雪は降りません。
現に昨シーズン自分の車では一度も雪の上を走らずに終わっています。仕事車のレジアスでは軽井沢などで数回走行はしましたが。

が、今年は寒波の予感?あちこちで脅かされて、というか、平年どおりであれば平野部でも数回どかっと降るのでやはり必要な物なんです、スタッドレス。。。

前車アルデオで使っていた物は195/65-15でストリームでも使えなくは無いサイズですが、既に山も残っているものの5年目なのでちょっと厳しそう。それより何より、ホイールがPCD100なのでそのままでは流用不可・・・
色々検討しましたが、ヤフオクでアコード用鉄ホイール4本、結構程度のいい物が入手できたのでタイヤも新調するっことにしました。ホイールは6J15+55 4本で2600円(^_^;)
送料込でも5000円かかっていません。
で、タイヤはBSのREVO1が欠品中と言う事でREVO2を某○野タイヤで4本で5万8千かな?(REVO1なら42800?)まあ、このくらいでおさまるならいいところでしょう。

因みにディーラーで聞いたら純正アルミ15インチセットで10万オーバー・・・
鉄ホイールでも9万5千だそうです(どちらもREVO1セット)高杉(爆)
Posted at 2007/11/17 03:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストリーム | 日記
2007年11月03日 イイね!

もう11月・・・

もう11月・・・全く実感の無いまま10月も終わり、今年も後2ヶ月。
仕事柄12月が最も忙しくなるのですが、既にその予兆も感じつつ、それでもオフは仕事を忘れるように心がけています。。。

で、前回自作などと言ってましたが、たまたま寄ったカー用品店でこんなものを見つけたのでそのまま利用してみる事にしました・・・
んで、今日の日中はあんまり時間も無かったのですがストリームにアーシングを実施。その後オクで入手したスタッドレス用の鉄ホイールを確認しにディーラーへ行ったり買い物したりで休日1日目は過ぎて行きましたとさ(^_^;)
Posted at 2007/11/03 23:54:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストリーム | 日記
2007年10月28日 イイね!

天気も良かった・・・ですが

天気も良かった・・・ですが台風一過でまさに秋晴れ、先週、先々週とお出かけだったので、今週は自宅でのんびりスト弄りでも・・・と考えていたのですが(^_^;)

現在計画中なのはドアエッジモールとエンジンルームのアーシングです。
エッジモールは一度クリアな素材の物を買ってきたのですが、ブルーボディには全く似合わないことが判明したのでお蔵入りになってます。レジアスにでも使おうかな・・・やっぱりブラックですかねえ、以前のアルデオの青ボディには何気にメッキが似合ったのですが、経年劣化でメッキが剥げてくるのがみすぼらしかったので、ちょっと考えています。

で、アーシング、これはアルデオ、S2000をやった時の8スケのKIV線が大量に残っているので今回もと初めから考えていたのですが、バッテリーのマイナス端子に付けるターミナルが手元に無く延期になっていました。ぼちぼちと思って今日は午後からカー用品店へターミナル探しに・・・って無い、どこにも無い?あらまあって感じで再び延期です(^_^;)
最近は出来合いのアーシングキットしか置いてないらしく、ターミナルだけっていうのが売り場に無いようです。まあ、ステンレスのステーでも代用はきくのですが、電線代ケチってるからって訳では無いですが、ターミナルくらい見た目のいい物なんて考えていただけに残念。
まあ他の方のレポートを参考に自作でもしましょうかね(^_^;)


Posted at 2007/10/28 20:42:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストリーム | 日記
2007年10月14日 イイね!

初の長距離爆撃

初の長距離爆撃土曜日はサーキット仲間であるo氏のS2000が長い長い入院から復活するということで各部の慣らしも兼ねての新潟遠征にお付き合いしてきました。 もちろん私は救援車両になる事はないでしょうが、ストリームで出撃です。

って事になるはずだったのですが、肝心のS2000の退院が延期に…
結局ストリームに男二人で往復500キロにも及ぶドライブになりました。

現地ではSやコペラブな新潟勢の熱い歓迎を受け、コマさん、ハセガワさん、もちろんおp@さん、REIさんまで、懐かしい顔ぶれでのカニ、牛、豚食べ放題…
考えてみればみんなオハルナに来てくれた方々。Sを降りた今でもこういう機会が持てるって言うのはやはり嬉しいことです。

日曜日は朝から脂こってりのきしめん風中華そば(爆)
初めてのABCオフ(A:AZ-1、B:BEAT、C:コペン&カプチーノ)の会場へ向かいます。

いやあ、いるわいるわ…すいんごいのから、綺麗にノーマルを維持してる車まで。やはりコペンとカプチが多数派で、AZ-1、ビートはやや少なめ。Sもどこかで見た車が数台いましたが基本的には蚊帳の外ってイメージかな?トランストップの作動時にBGM流していたデルソルや、VIVIO?のコンバーチブルも見られたのも懐かしかったです。

どうやらコペンだけで30台オーバーとかお聞きしましたが、コレだけいると会場をまとめるのに拡声器を使用するあたり、運営も手馴れた様子が伺え、じゃんけん大会も大いに盛り上がっていたようです。って、私はどうにもダルくなってストの中で寝てましたが… 駐車場の隅から様子をぼーっと眺めながら、昔こんなオフを年中していた自分って参加していた方々からはどう見られていたのかな?なんてちょっと考えてしまいました。主催者としては参加してくれる方はまさにお客様です、でもね、本当にいろいろな人が来るんですよ。そりゃ、同じ車に乗ってるだけが共通点で、住んでるところも、仕事も生活環境も全く違うんだから当たり前ですけどね…REIさんとも少しお話ししましたが、長くやっていればやはり色々と問題は出てくるようです。

その後は以前より名前は何度も聞いていた多宝温泉だいろの湯へ。
いや、なんというか広いですよ。ここ。源泉も3箇所から出ているそうで、硫黄の香り漂う内湯、露天とで男湯は大浴槽が3個。日曜の夕方で駐車場があれだけ混んでいても風呂はゆったり入れました。
食事処もしっかりしたメニューが揃っていて、魚介類も近くの港から直送されているそうで、なかなか美味しかったです。まじお勧めスポットかもしれません。

夕方まで駄弁ってそこで解散。お土産を物色して関越を爆走して帰ってきました、走行は二日間で約500キロ。ストリームなら全然問題ない距離ですね。 以前気になったシートや、どうにもセンターずれていると感じるメーター、ステアリング、シートも慣れてきたんでしょうかね?あまり違和感なく運転できてしまいました。
Posted at 2007/10/15 15:38:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストリーム | 日記
2007年10月09日 イイね!

はやくも1ヶ月

はやくも1ヶ月昨日は知人の結婚式で都内まで行きましたが、当然飲むのでストはお留守番。
来週も出かける予定が入っていたので昼過ぎに突然電話して急遽1ヶ月点検となりました(^_^;)

納車が先月2日でしたのでちょうど一ヶ月+、走行距離は930キロ、まあ良いタイミングかな?通常の無料初回点検とエンジンオイル交換、ついで(というには語弊がありますが・・・)ちょっと細工をお願いしてしまいました。詳細は整備手帳に書きますね。いちお車内の青色化は、これで一区切り・・・なんだろうなあ(爆)
Posted at 2007/10/09 02:15:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストリーム | クルマ

プロフィール

「働くクルマ レジアスエース
2019年仕様はちょっといかつく、カッコよく、、、

なった?(笑)」
何シテル?   04/08 14:37
現場で工具を駆使する仕事柄、車も自分の道具であり、良き相棒、というスタンスです。 なのでけして嫌いではありませんが、パーツの装着はあくまで実用本位(お金がない...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ウルトラレーシング補強バー】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 21:47:14
全損しないためのドラテクチェックリスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/06 09:45:47
GPSロガー(フォトメイト887)データと車載ビデオの合体 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/12 00:52:43

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2008年11月にAP1からAP2へ乗り換えました、ムーンロックメタリックです。 あれこ ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド VEZEL3 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
2018年2月25日納車となりました。 特別仕様車色だったミッドナイトブルービームメタリ ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド RU3 ベアキャット2 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
HV X AWDからZへ乗り換えました。(まあ色々理由がありまして(^^;) 結構あれこ ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ベアキャット(熊猫、ビントロング) (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
アーバンSUVから待つこと1年、遂にホンダが手頃なサイズのSUV、VEZELを出してくれ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation