• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kawasemi07のブログ一覧

2009年01月17日 イイね!

3ヶ月ぶりの筑波1000

3ヶ月ぶりの筑波1000ナンバープレート外すとなんかマヌケな顔してるよなあ・・・
せめて純正エアロでも付ければ良かったかなあ・・・
いちおリップでもとは考えてるんですけどね・・・

って事はどうでもよくて(^_^;)

今年の初走行は昨年の大運動会以来3ヶ月ぶりになるTC1000でした。
まさかあの時は次に来る時に車が変わっているとは夢にも思わず。
で、12月の本庄同様、ノーマル脚チャレンジの2回目です。
目標タイムは昨年大運動会のストッククラス優勝タイムの42秒5。
でもまあ、本庄がAP1自己ベストの1秒落ちでしたから、同じと考えて43秒フラットが出ればまあ良いかなといったところです。

快晴に恵まれたTC1000は7時半の到着時でマイナス3℃
こりゃタイヤ暖めるのも大変かななどと考えながら冷間1.8~2.0(各輪で変えてます)でスタート。本庄同様ギヤ比が全く違うのでかなりギクシャクしながらの第1ヒート、44秒台、45秒台の平凡な数字が並びます。10周目辺りにLAP-SHOTに43秒の文字、お、案外いけちゃう?なんて事は無く、とりあえずの43秒541で終了。

で、何故か今回、私より速いSの方がいたりするのに最速クラスに振り分けられてしまい、はっきりいってこのタイムではいい迷惑(爆)
ドンガラSタイヤ仕様のFC軍団に煽られまくりです・・・せっかくなので引っ張って・・・もらうこともできず

ぼやいてみても仕方ないので温間で2.2に全輪合わせての第2ヒート。
相変わらず2ヘアピンが2速吹け切りになってしまうので3に上げるかそのままかで試行錯誤しながらも43秒台前半が早いうちから出始めて、43秒047がベスト。

風が相変わらず冷たいものの、日差しは強く、お昼前後はやや気温も上がり、11℃程となっていましたね。
3、4ヒート目はそこまでの結果からアンダーと空走つぶしをあれこれやって、日も傾いてきた第5ヒートに掛けます。
が、コンスタントに43秒台が並ぶものの43秒098で終了・・・
結局本当に予想通りの43秒フラットで終わりました。

う~む、本庄での感触からもう少し、せめて42秒台には入れられたんじゃないのかな?って感じましたが、まあとりあえずはこんなもんなんでしょうね、なんせ、運転してるのが私ですから(^_^;)

さて、これで十分とはいえませんが、ノーマル脚の良いとこ悪いとこが随分みえてきました。タイヤも215/245は確かに安全ですが、練習には良いんでしょうけど、限界は低いです。

これで2月にちょいと手を入れて、3月にはもう一度本庄、TC1000と走る予定です。

Posted at 2009/01/17 22:48:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | S2000-AP2 | 日記
2009年01月06日 イイね!

継手代わりに

継手代わりにオイルキャッチタンクのホースの取り回し変更を考えていたのですが、エア配管用に良い継手が見つからず、水道用のタケノコ+チーズを使おうかと考えていました。

でもやたらゴツくなりそうだし、重い…

って事でガラクタ置き場に転がっていたエアコン用の銅管でこんなモノを作製、、、

さてさてうまくいくかな?(^_^;)
Posted at 2009/01/06 22:10:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000-AP2 | モブログ
2009年01月02日 イイね!

2009年 迎春

2009年 迎春あけましておめでとうございます。
昨年お世話になりました皆様、今年も変わらず、よろしくお願いします。

さて、大晦日まで仕事だったので例年のように全く実感も無く年があけました。
1日はホントに引きこもりで年末にたまりまくった録画をなんとか消化してレコーダーのHDDを解放、てか、これをやらないと正月特番が録画できないほどになってまして・・・(^_^;)

で、今日は天気も良かったので午後からオイルキャッチタンクの取り付けを行いました。とりあえずAP1で使っていた物をそのまま、ですが、どうも戻りのホース接続部がAP2は一回り太くなっている模様。インマニの上にも無かったパイプがあったりして、一部取り回しを変更した方が良さそうです。

さて、明日は本庄でプロアイズの走行会があるんですよね。
私は走りませんが、お知り合いが多数参加されるようです。
因みに職場の若いのも初心者クラスにいるようなので時間があれば覗きにいってみようかな?


Posted at 2009/01/02 21:18:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | S2000-AP2 | 日記

プロフィール

「働くクルマ レジアスエース
2019年仕様はちょっといかつく、カッコよく、、、

なった?(笑)」
何シテル?   04/08 14:37
現場で工具を駆使する仕事柄、車も自分の道具であり、良き相棒、というスタンスです。 なのでけして嫌いではありませんが、パーツの装着はあくまで実用本位(お金がない...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    1 23
45 678910
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ウルトラレーシング補強バー】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 21:47:14
全損しないためのドラテクチェックリスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/06 09:45:47
GPSロガー(フォトメイト887)データと車載ビデオの合体 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/12 00:52:43

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2008年11月にAP1からAP2へ乗り換えました、ムーンロックメタリックです。 あれこ ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド VEZEL3 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
2018年2月25日納車となりました。 特別仕様車色だったミッドナイトブルービームメタリ ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド RU3 ベアキャット2 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
HV X AWDからZへ乗り換えました。(まあ色々理由がありまして(^^;) 結構あれこ ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ベアキャット(熊猫、ビントロング) (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
アーバンSUVから待つこと1年、遂にホンダが手頃なサイズのSUV、VEZELを出してくれ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation