• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kawasemi07のブログ一覧

2009年07月21日 イイね!

方向性?考えちゃいますね・・・

相変わらず入院中です。

この週末に外したままのタイプS用のホイール、右側についていたものを2本ディーラーへ持ち込みました。
すでに一部スリックのR1Rはこのままお払い箱決定ですが、果たしてホイールは?
タイヤを外してリムの確認、バランサーで回してもらってバランスの確認をしてもらいます。最悪2本だけ新しいの買うようかな?…綺麗に治りますよ、とは言ってもらえましたが、費用次第でしょう…純正ホイールにあまりお金かける気もしないし。。。

さて、すっかり工場長と話し込んでしまってずいぶん長居してしまったのですが、色々とお話して色々と考えてしまいました。ストック状態のパーツ類をどうするのかと今後の方向性…

一応、見た目ノーマルで、サーキットじゃ、ちょい速って路線狙ってたんですよね(^_^;)ま、実際腕が全然追いついてないって、今回思い知らされたわけですが(爆)
ほら、カスタマイズして、見るからにサーキット仕様、しかもしっかりタイム出てる!っていうのもある意味一つのSとしての姿だと思うし、かっこいいと思うんですけど、実際街乗りもするわけじゃないですか。あまりガチでもどうなんかなあ、って感じることが多かったんですよね、AP1の時。
会社で弄ってれば視界の隅にはドノーマルのSLだのGT2だの挙句にアストンとか置いてあるし、並んで見ると、向こうはノーマルなのに、なんか見劣りする・・・んで、今回のAP2は思いっきり見た目は純正ちっくに振ってきたんですよね。ストも売却してしまったので、それこそ冠婚葬祭からちょっと大事な人のエスコートもこなさなくちゃいけないし、ぼちぼち年齢的にも、自分の車弄りの集大成的な車に仕上げたいっていうのもあったし。

でも当然サーキット遊びは自分と車のスキルのバロメーターとしての意味も含めて止められないわけで、脚とブレーキはとりあえず手を入れて、夏場にやっぱり苦しい、冷却系位でなんとか・・・って感じで走ってきたけど未だに越えられないAP1のタイム・・・(爆)
やっぱ、ストックしてある羽根やらLSDやら、ブラケットやら、付いていればどうなんだろ?とか思ってしまうんですよ。まあ、今年の冬が正念場ってとこでしょうかね?


確かに1台であれもこれもって、以前から自分でも言ってるくらいなので十分無理があることは承知してはいるんですけどね。

ってことで、1台ガチにするので普段乗りように、「ファイナルS」、当たらないかなぁ(^_^;)



Posted at 2009/07/21 13:44:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月19日 イイね!

Sは不元気・・・(爆)

Sは不元気・・・(爆)火曜の本庄後、仕事の絡みで温泉やら、帰ってきてからは栃木方面へ出張やらドタバタしていて、ようやく落ち着いて車載をチェックできました。

ぶっちゃけて言うと、本庄シケインの立ち上がりでスピン。
そのまま崖と仲良しになってみたんです(^_^;)

1ヒート目でやたら暑いとはいえ48秒って訳の分からないタイムしか出ていなかったので立ち上がり重視であけていたのは確かなんですが、いい加減山の無いリアタイヤはその前から立ち上がりオーバーが目立っていました。水温、給気温共に抑えられていたのでトルクもしっかり出ていて喜んでいたんですが、逆に仇になりましたかね・・・減衰も下げてエアも少し低めに設定、少し熱入れてVSAを切った翌周のことでした。

1ヘア立ち上がりでも結構振り回していて、う~ん、純正デフだとやっぱり姿勢が安定しないや、なんて思ったりもしてましたが。

回って完全に横向きでぶつかったのですが、ドアは無傷。フロントフェンダー下部とサイドシルにそれなりに傷が付いて、リアタイヤがリム落ち、アライメントも少し狂ったようです。(^_^;)まあ、エア入れて真っ直ぐ走れたのでそのまま自走で入院させました。
現在板金に行ってますが、帰ってきてから足回りのチェックに入ります。

さていよいよタイヤ購入です。デフは・・・まだいいかな。。。

Posted at 2009/07/19 11:46:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | S2000-AP2 | 日記
2009年07月14日 イイね!

本庄はやはり暑かった・・・

関東は梅雨明けたんだそうですね・・・そりゃあちーはずだ・・・

さて、行って、帰ってきました。本庄サーキット。ブリーフィングの時点で既に路温50度(爆)

まあ、色々あったのですが、最後まではいられませんでした・・・

ちょいとブルーな気分です。(^_^;)



Posted at 2009/07/14 23:45:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000-AP2 | 日記
2009年07月13日 イイね!

ツチノコ復活!

ツチノコ復活!今日は予定通り朝から作業を実施。

AP1で使っていたツチノコチャンバー、熱対策の一環で投入しました。
で、AP2だと、2次エアポンプが存在しないので、ソレノイドの移設や戻りパイプの接続がなくなるのですが、エアクリボックスを出てすぐの場所に移設されている吸気温度センサーの取り付けが必要になります。
また、象鼻がAP2から新設されたフロントサイドフレーム前端左右を繋ぐパフォーマンスロッドと干渉してしまうので撤去となりました。
てか、6mmボルト4本で固定でしかも取り付け部長穴加工されたバーって・・・
ま、なくても変わらんでしょ、AP1では無かったわけだし(^_^;)

ざっと街乗りしてきましたが、走り出すとすかさず下がりだす吸気温度、数字だけを見ていてもちょっとした安心感がありますね。
さて、コースではどうなるかな?
Posted at 2009/07/13 02:03:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | S2000-AP2 | 日記
2009年07月12日 イイね!

ショートストローク

ショートストローク明日装着しようと思っていたのですが、今夜ちょこっとSで出ることになったのでついでに・・・

AP1のときにも一時使っていた物とほぼ同形状ですが、
今回はかなり「すぺしぁる」な、ずっしりチタン製。

純正よりかなり低くなり、その分ショートストローク化されます。

ミッション(シンクロ?)に良くないって聞いて前のは使用を止めましたが、考えてみればタイプSも同じ理屈でショートストロークって謳ってますしね。
っていうか、前のは真っ黒だったのでちょっと存在感が希薄だったって言うのもありますが・・・

まさに手首の返しだけでシフトチェンジ。いい感じです。


Posted at 2009/07/12 03:05:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | S2000-AP2 | 日記

プロフィール

「働くクルマ レジアスエース
2019年仕様はちょっといかつく、カッコよく、、、

なった?(笑)」
何シテル?   04/08 14:37
現場で工具を駆使する仕事柄、車も自分の道具であり、良き相棒、というスタンスです。 なのでけして嫌いではありませんが、パーツの装着はあくまで実用本位(お金がない...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1234
5 678 91011
12 13 1415161718
1920 21222324 25
262728 29 3031 

リンク・クリップ

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ウルトラレーシング補強バー】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 21:47:14
全損しないためのドラテクチェックリスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/06 09:45:47
GPSロガー(フォトメイト887)データと車載ビデオの合体 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/12 00:52:43

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2008年11月にAP1からAP2へ乗り換えました、ムーンロックメタリックです。 あれこ ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド VEZEL3 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
2018年2月25日納車となりました。 特別仕様車色だったミッドナイトブルービームメタリ ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド RU3 ベアキャット2 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
HV X AWDからZへ乗り換えました。(まあ色々理由がありまして(^^;) 結構あれこ ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ベアキャット(熊猫、ビントロング) (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
アーバンSUVから待つこと1年、遂にホンダが手頃なサイズのSUV、VEZELを出してくれ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation