• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kawasemi07のブログ一覧

2009年10月18日 イイね!

ロガー

ふむ、先日もちょいと触れましたが、デジスパイス、面白そうです。

で、ちょっと気になった足跡からたどっていったら、セットで使っているGPSロガーって1万円しないで入手可能。
デジスパセットだと4万近くするから、残りの3万はソフト及びダウンロード可能なコース図などの使用料といった所か・・・
単体でロガー買ってフリーソフトでも速度、Gなど各種データは解析できるけど、コース図を同じ画面に出してのライン取りチェックなどデジスパならではの便利な面もありますね。

さあ、この差額を高いと見るか、安いと見るか。

プロアイズさんの走行会特別価格も、、もう少し下がってくれれば(^_^;)って感じでした。ちょっと期待したんだけどなぁ。。。
ところで、Googlemap上の本庄サーキット、航空写真だと工事中・・・なんだね、まだ何も無い状態。



さて、本庄終了後にSを入庫させています。
本来来月に予定していた12ヶ月点検も兼ねた油脂類のリフレッシュとプラス1項目。
明日帰ってくるのかな?
Posted at 2009/10/18 02:34:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年10月16日 イイね!

本庄での疑問・・・

本庄での疑問・・・先週の本庄、225/255で走ってベストは46秒863でした。まあ、R1R履いてるクセに遅いんですが(^_^;)
で、3月に前後255で走ったときのタイムが46秒854。

セクタータイムの比較をすると
走行 S1    S2    S3   合計
10月:18.152  6.918  21.793 46秒863
3月 : 17.200  8.164  21.489 46秒854

今回変わったのはタイヤとアライメントだけ。
フロント細くなっているのにS1がこんなに遅いのも変ですが、
ヘアピン速くなってるのはもっと変・・・

因みに7月のクラッシュした時の最初の周回は遅すぎるタイムですが、
7月: 19.952  7.401  20.768 48秒122
何故か第3セクターだけバカっ速(爆)
このときはほとんど山の無いR1Rで前後255でした。

最速タイム繋げたら45秒切っちゃう事になっちゃいますよね・・・
この数字だけみていると、本庄の中間タイム計測ポイントって動いてるんじゃないのか?って思いますよね、

皆さんはそんなこと無いですか?
それとも変更になっていて、私が知らないだけなんだろうか???
ちょっと車載動画見直してみます・・・う~む
Posted at 2009/10/16 23:47:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年10月13日 イイね!

3ヶ月ぶりに行ってきた本庄

3ヶ月ぶりに行ってきた本庄ええ、前回7月は2ヒート目にシケイン出口でスピンコースアウトのおかげで全く走っていないので、まともに考えながら走るのは3月以来、半年以上のブランクとなってしまいました。。。ホームコースのはずなのに。。。

結構暑かった1,2ヒート目で47秒フラットがやっとでしたが、セクターベスト繋げば46秒台。
んじゃって頑張った3枠目で46秒863がでて本日のベスト。
てか、1周だけじゃ完全にまぐれですな・・・

TC1000では好印象だった現在のセットも本庄ではアンダーを消す戦いでした。
アライメントを見直してみようかな。というより、フロントタイヤ太くしたほうが早いか。。。

とりあえずやっとこさAP1で出したタイムに追いついてきたみたいです。
でも先はまだまだ長いなぁ。




Posted at 2009/10/13 23:50:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年10月12日 イイね!

さて準備

さて準備明日に備えてエアモニのセンサー側の電池交換です。
フロント右のカバーはちょっと訳あって粉砕してしまいました(爆)

CR1632ってあんまりポピュラーではないのかな?カインズには置いてありませんでした・・・ヤマダでも3個しか在庫が無く、K’sでもう一つ。こんな物買うのに3件も回るとは(^_^;)

さて、明日は7台での枠の走行になりそうです。
気温も低めの予想ですから、雨さえ降らなければ走りやすそうですね。
現在の設定での初走行になりますので、その具合と、今回はエア圧でちょっと遊んでみようと思います。
Posted at 2009/10/12 19:49:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | S2000-AP2 | 日記
2009年10月11日 イイね!

R euro

R euro12日まで馴染みのディーラーさんのほかのお店に置いてあるとの情報をゲットして、見てきました。


フロントキャリパーこれだから、17インチでもいけそうですよね。
ブレンボやらセミスリックタイヤやらはついていません。タイヤは050かな?

実際乗ってみなくちゃ分かりませんが、ちゃんと動く足なら17インチ履かせて軽く車高落として普段の脚に使ってみるのもありなんじゃないのかな?


車内は割りと開放感がありました。座面が高くてインパネが低いって感じ。
昔のプレリュードとイメージが似てる。。。
シフトレバーの位置も非常に良好、だけどストローク長すぎ・・・
ホンダの車にしてはサイドシルががっつり太いので乗り降りは足を投げ出すような感じになります。この辺りも欧州風ですね。

リアシートは座面が沈み込んでシートバックが倒れる造りで、ラゲッジは完全にまっ平らにはなりませんが広さ、高さは十分あります。実用性も結構高いですね。

限定2010台じゃアフターパーツも出てこないでしょうし、弄るのには向かないですよね。この車自体にも賛否両論ありますが、過去にシビック3ドアを4台乗り継いだ私としては面白そうな車だと思いますよ。でも今更3ドアって不便なのかなぁ・・・
Posted at 2009/10/11 23:32:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「働くクルマ レジアスエース
2019年仕様はちょっといかつく、カッコよく、、、

なった?(笑)」
何シテル?   04/08 14:37
現場で工具を駆使する仕事柄、車も自分の道具であり、良き相棒、というスタンスです。 なのでけして嫌いではありませんが、パーツの装着はあくまで実用本位(お金がない...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     12 3
4 5678910
11 12 131415 1617
18 19 20 2122 2324
25262728293031

リンク・クリップ

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ウルトラレーシング補強バー】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 21:47:14
全損しないためのドラテクチェックリスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/06 09:45:47
GPSロガー(フォトメイト887)データと車載ビデオの合体 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/12 00:52:43

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2008年11月にAP1からAP2へ乗り換えました、ムーンロックメタリックです。 あれこ ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド VEZEL3 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
2018年2月25日納車となりました。 特別仕様車色だったミッドナイトブルービームメタリ ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド RU3 ベアキャット2 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
HV X AWDからZへ乗り換えました。(まあ色々理由がありまして(^^;) 結構あれこ ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ベアキャット(熊猫、ビントロング) (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
アーバンSUVから待つこと1年、遂にホンダが手頃なサイズのSUV、VEZELを出してくれ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation