• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kawasemi07のブログ一覧

2016年09月12日 イイね!

祝・みんカラ歴9年!

祝・みんカラ歴9年!9月17日でみんカラを始めて9年が経ちます!

これからも、よろしくお願いします!

だそうです(笑)
こんな大きなお世話的テンプレがあったんですね(^_^;)

さて、春先に純正ホイールにしてましたが、ようやくS2Rに戻せました。




新しいのは後ろへ持って行ったので、前8J+55、後8J+45。
なんでこんな組み合わせなのかはまあ、色々事情がありまして、、、




次回55のほうを入れ替えたら再び後ろへ戻して15mmのスペーサーでも噛ませてみようかな?
てかそろそろ新しいホイール欲しいです。。。
Posted at 2016/09/12 15:21:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年07月18日 イイね!

ぽーたぶる でんげん

ぽーたぶる でんげん先日購入した12V17Ahのジェルバッテリー、
ちょうどいい入れ物があったので、ポータブル電源化しました。

さすがにこの大きさにインバーターまで収めてしまうと排熱の問題とか出そうですので、
あくまで出力はシガープラグとUSBのみ。100Vが必要な時のみ外付けします。

今回はバッテリーからの出力側にスイッチと電圧計を入れてみました。
ブルーのデジタルがなかなか綺麗ですが、USBのインジケーターが明るすぎかも(^-^;



ちょっと重いけどコンテナボックスより手軽に持ち運び可能で、
自宅や熊猫へも積み替えが簡単にできるようになりました。
車内で各種充電や扇風機、照明などに活躍してくれそうです。

因みにレジアスエースには新たに80Ahの
ディープサイクルではないですがサブバッテリーを積み込みました。
こちらはこれに直結で大橋あたりの400W正弦波インバーターを接続する予定です。
今の使い方なら20Wのパネルで補充電、時々がっつり充電器使えば十分行けそうです。

Posted at 2016/07/18 17:57:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | アイテム | 日記
2016年07月04日 イイね!

相変わらず

相変わらずいい加減Sのタイヤを買わないとなどと算段していましたが、
気がつけば手元には新たなソーラーパネル(笑)
いや一応考えてはいるんですよ、まあ履くならZ2starでやっぱり245、
できればぼちぼち新しいホイールも欲しいなあ、なんて。
おっといいタイミングで浦和でレイズフェアなんてやってるじゃないですか、とか、ね。(^_^;)まあとても4本で30万なんて出てくるわけもなく。。。

ということで熊猫にもパネル仮設置で載せてみました。
あくまで遠出時のみの装備なので普段は自宅の窓辺で慎ましく小さなバッテリーに充電しています。
フック状の金具でキャリアに引っ掛けて後方で固定する感じで。
とりあえずインシュロックで仮止め。
80のキャリアだと20Wでも半分ふさいでしまいますね。
できればもっと大きなキャリアに100Wとか積んで80Ah位のバッテリー搭載してみたいもんです。
Posted at 2016/07/04 22:17:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | VEZEL 2.0 | 日記
2016年06月01日 イイね!

梅雨が来る前に

梅雨が来る前に日曜日、MTBを積んで仕事半分ですが前橋市内の利根川河川敷まで。

ちょっと前に購入してあったカーサイドタープを試してみました。
2人程度までで使うのにちょうどいいようです。

TIELA クイック カーサイドタープ

ただちょっと風には弱いですね、後ろ足をしっかり固定もしくは重りをつけておかないと結構煽られます。
本当は小川のが欲しかったのですが、いかんせん高くて(^_^;)

天気も良くグリーンドームの近くのオフロードコースを含めてちょこっと走って、気持ちよい汗をかいてきました。
Posted at 2016/06/01 18:47:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | VEZEL 2.0 | 日記
2016年05月15日 イイね!

ソーラー発電サブバッテリー試験運用開始

ソーラー発電サブバッテリー試験運用開始最近レジアス君にかなり小規模ですがソーラーパネルとサブバッテリーを搭載しました。
ネットであれこれたまったポイントを使って材料をかき集めて(^_^;)
仕事の合間にちょこっと作成。

今までエンジンを掛けてないと使えなかったコンセントからの充電工具の充電や、
荷室の蛍光灯、モバイル機器やノートPCの充電ができるようになります。
パネルは20Wh、バッテリーが12V17Ah。
バッテリーからUSBとシガーソケット、そこから150Wのインバーターへ接続。



サブバッテリー部分は3Aのチャージコントローラーも含めて#13のスタックコンテナに収めたのでそのまま移動可能。VEZELで遠出の時は持っていけますのでいろいろと役に立ちそうです。
Posted at 2016/05/15 16:34:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | レジアス | 日記

プロフィール

「働くクルマ レジアスエース
2019年仕様はちょっといかつく、カッコよく、、、

なった?(笑)」
何シテル?   04/08 14:37
現場で工具を駆使する仕事柄、車も自分の道具であり、良き相棒、というスタンスです。 なのでけして嫌いではありませんが、パーツの装着はあくまで実用本位(お金がない...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ウルトラレーシング補強バー】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 21:47:14
全損しないためのドラテクチェックリスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/06 09:45:47
GPSロガー(フォトメイト887)データと車載ビデオの合体 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/12 00:52:43

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2008年11月にAP1からAP2へ乗り換えました、ムーンロックメタリックです。 あれこ ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド VEZEL3 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
2018年2月25日納車となりました。 特別仕様車色だったミッドナイトブルービームメタリ ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド RU3 ベアキャット2 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
HV X AWDからZへ乗り換えました。(まあ色々理由がありまして(^^;) 結構あれこ ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ベアキャット(熊猫、ビントロング) (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
アーバンSUVから待つこと1年、遂にホンダが手頃なサイズのSUV、VEZELを出してくれ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation