
前からホームセンターの棚に何か色々並んでるなくらいには認識してたのですが、ある時ふと思ったんです
「ホームセンターみたいな車に詳しくない人もたくさん利用する場所で、アドバイザーも居ないのに置いてあると言うことは失敗しづらいということ。そして、継続して販売しているという事はリピーターがいたりして安定して売れているということではないか」と。
棚をまじまじと観察すると「モリブデン」と書いた缶がチラホラ。そう言えば最近YouTuberがどうとかで丸山モリブデンとか良く目にしますが、実物売ってるのを見たことはないですね。
そりゃ通販でなら買えるのでしょうが、送料払うくらいならホームセンターで手に入る製品で良い気がします。
それこそ丸山モリブデンも自社工場で製造してない気がしますしね。
エンジンオイルの添加剤は「いつでも買える」と言うのは安心感に繋がりますね。
そう思うとモリドライブってやつは私が免許取った20年くらい前からホームセンターで見てきた様な気がします😅
めちゃくちゃロングセラーなのでは?😅
そして、ホームセンターに並んでるほどたくさん流通してるならコストパフォーマンス高そうだなと。
とりあえず「オイルトリートメント」というのを購入。値段はホムセンでワンコイン程度でお手軽でした。
入れたら明らかにエンジンが静かになりました。パワーや燃費は変化無い気がしました。少なくとも粘度が上がったせいで燃費が悪くなった感じは無し。
ただし、これはモリブデンとか入ってません。
次に買ったのがKスペシャル。これはモリブデンとエステル入り。これも良かったので、その次はKゴールドスペシャルを買いました。
で、モリドライブのラインナップが豊富で公式サイト見ても訳が分からなくなったので、ついにルート産業さんに電話して聞いてみました。
結論としては、高回転・高温になる走り方なら熱に強い「ボロンナイトライド」が入っている『パワーミルク』がお勧めで、そうでないなら『Kゴールドスペシャル』が良いと思いますと言うことでした。
モリドライブシリーズはどれも千円ほどで買えて、安いのだとワンコインレベル。
しかも安かろう悪かろうではなく、効果はハッキリと実感できました。
丸山モリブデンやベルハンマーも気になりますが、どっちも自社工場で製造してなさそうなんですよね。勿論モリドライブも自社工場とは限りませんけどね。
何よりベルハンマーなんかはそこら辺で売ってないし値段も高い。
オイル交換1回で3000円くらい??
対するモリドライブは約千円😅
私は『気合い入れ』でジムニー買った時にオイルフィルターを10個まとめ買いしてオイル交換ごとに毎回交換しています。自分でオイル交換すれば工賃も掛からないし自分の車の状態もわかりやすいですし、フィルターも500円くらいですし毎回換えちゃおうと。
勿論一般的には2回に1回ですが、毎回換えてやる方がエンジンには良いでしょうきっと。
余談ですが、気合い入れと言えば、Kー1の佐竹雅昭さんが当時プロ空手選手(ある意味日本初かな?)になる際に「試合で折られるくらいなら」と前歯抜いたのが『ザ気合い入れ』ってイメージがあります。
今思えばボクサーやキックボクサーでそこまで前歯折れたりしないだろうし、他にそんな人聞かないので話題作りだったのかなとは思いますが。
あれ?何の話してましたっけ??
とりあえずなるべくこまめにオイルを交換すれば、街乗り程度なら安いオイルでも大丈夫なはずなので、フィルターを交換して、モリドライブを添加しても大した出費にはなりませんし、モリドライブは入れれば間違い無くフィーリングが違いますし、それだけスムーズにエンジンが動くなら寿命が延びて愛車に長く乗ることが出来ると思うんですよね。
たぶんですけども、普通にオイル交換のビフォーアフターを動画で撮影しておいて、更にモリドライブを投入するのを撮影したらハッキリと音が違うのが証明出来る気がするんですよね?
今度動画撮影に挑戦してみようかな?
ただし、うちの車は既にモリドライブ入ったのしか無いので普通のオイルでのビフォーアフターについては無理ですが
ブログ一覧
Posted at
2021/05/24 20:49:43