• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月28日

社外の燃料ポンプを検討する

社外の燃料ポンプを検討する 登り坂でアクセルを踏み込んだ際にある一定のラインで反応が変わらなくなりませんか?
キャリイやエブリイもそうでした。

たぶんインジェクターから出てるガソリンが既に全開状態なのだと思います(もしくは制御入ってるか)
そうでないんならアクセル開けすぎてガソリンが濃くなってフィーリングが悪化するとかが起きたりすると思いますので。

この場合はインジェクター容量を増やしたり燃料ポンプの流量を増やしたりすると変化があるのでは無いかなと思います。

インジェクター容量を上げるのは低い開度でもガソリンが増えてしまう諸刃の剣ですが…
ただ、古い車なので燃料ポンプは純正が壊れる前にリフレッシュするのは良いことかなと。流量が増えても燃圧レギュレターでリリースされますので(色々試してちょっと賢くなった)。
以前に別件でAレーシングさんに電話で相談したら「どうせ燃料足りなくなるからチューニングしたらとりあえずポンプ換える」とか言っておられた事がここで繋がりました。専門店の話なんかはその時は理解出来なくても忘れないでいると後から意味がわかることがあって面白いですね。

とりあえずネットで検索すると10万キロが交換時期とか出てきます。まぁエンジン関係の保証はそれくらいで切れますから、予防整備としてはそんなものでしょう。
実際には30万キロとか50万キロとか使えるとは思いますけれども、運次第ですよね。もっと早く壊れる個体もありますし。

実際私の所有する1型のJA11Cは前所有者が燃料ポンプが動かないと言っています(ジムニーだからどこか壊れていても直るだろうと買って来てそのまんまなので現時点では真偽不明)

まぁ、とりあえず白幌で社外品の実験をしてみて、それでしばらく乗れそうなら余った純正を1型に付けてみようかなと。
私のコンセプトは基本的に安く延命してついでに少し性能がアップしたら良いなという感じです。

で、JA11ジムニーの燃料ポンプの流量はネット情報では60L/Hらしいです(サービスマニュアルには書いてあるかも?)
Amazonでジムニー用で検索すると255Lというものが出てきます。レビューを見ると音がうるさいとか書かれています。そりゃーノーマルの4倍ぶん回せば音もうるさそうです(ミニ四駆を思い出す)
ついでに寿命も短そうです。

そもそも余分なガソリンはリリースされるとは言え無駄にガソリンを送るメリットはありません(デメリットは配管等のトラブル確率が上がりそう)
どうやら35GTRの純正ポンプは130L/H×2です。660ccのジムニーに255Lのポンプが販売されている意味がわかりません。660馬力対応とかになってしまいますからね。
ジムニーに使うのなら80~100L程度のポンプで充分そうですけども。

他にもいくつかの製品のレビューを読みますが、海外製のフューエルポンプにトライしようという人はやはり多くはないのでしょう、レビューは少なく、たまにあると「動かない」「すぐ止まった」など

1つだけバイク用のポンプに「お、これなら良いのでは?」と思える出品がありました。流量も130L/Hなのでやや低めで、レビューは1つだけですが不満は無さそうです。
やはりある流量が純正より少し多い程度のポンプを選ぶ方が良さそうです。

同じ見た目の製品が安く買えないかなと中華通販を見ていきます。Amazonで売ってるこういう部品はたいてい中華通販でより安く売っていますので。

Amazonの商品と似たポンプがいくつか見付かります。Amazonのとの違いはロゴが入っています。もしかしたらAmazonの出品画像が加工されていて、実際にはロゴ入りが届く可能性はありますが。

あと、信頼性が高く、最悪壊れたとしてもアフターサービスが受けられそうな日本国内のカスタムパーツメーカーだと、東名、HKS、サード、クスコなどが出てきます。
これらはもしかしたら中国製かも知れませんが、メーカーが品質管理して販売してるから安心と言えますが価格は2万円程度。中華なら8個くらい買って試せます(異常者の思考💧)。
それと大流量のポンプしかラインナップしてなかったりします(まだ全てのメーカーを調べられていませんが)。
おそらくは本来は大排気量のスポーツカーのチューニング向けで販売してるのでしょう。

とりあえずは中華通販で「うちは老舗なんです」と主張する謎の会社のポンプの中から選ぼうと思います。
純正ハーネスのコネクターがパチッとはまってくれると楽なのですが、ポンプ買うとコネクターも付属しますので、どのポンプを買っても取り付けは問題無さそうです。配線はプラスとマイナスの2本だけ。
一か八かカプラーオンタイプを買うか、ネジで丸形端子を固定するタイプを買うかちょっと悩ましいです。
ハーネス加工するくらいならビスで端子を固定する様に加工しておけばそれこそ「ザ汎用」って感じですしね。

安いので「まとめていくつか買う」というものありです。ただ、物が物だけに余りを他人に譲り渡すのは難しいですし、予備にするほどの信頼性があるかすらまだわかりません(そもそも予備なら純正がある)

ジムニー仲間は少しずつ増えていますが、今のところこういうメカ的ないじりに興味と実行力のある人はいないんでたぶん誰も賛同しないでしょう💧
「面白そう」「でも壊れたらイヤだから」「お金が無い」とかって反応が目に浮かびます😅

バンカットするぞとか足周りの加工するぞとかならわりと人が集まるんですがねー

まぁ人柱&パイオニアとして覚悟を決めてやっていきましょう。
電動パワステとかもやっていかないといけないんですけどもねー💧
ブログ一覧 | 改造点
Posted at 2022/02/28 14:09:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

1/500 当たったv
umekaiさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

晴れ(あと10日)
らんさまさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「うおおおおおお!😭
配信で思い出を語りながらヤフオクやメルカリで新生FMW関連の書籍を買っていたら、配信を見ていた方から沢山のプロレスの本をいただきました〜。新生FMW関連の書籍はほぼ揃っている状態に。たぶん読んだら泣く」
何シテル?   06/05 18:37
イイネやコメントありがとうございます。JA11やSJ413やS15のDIYの記録を残していこうと思います。よろしくお願いします。 より積極的な交流の為にグルー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ(純正) フロアマット トレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 03:35:08
それは知らん たぶん燃料フィルターかなと思ふ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/21 19:47:09
SJ30 電動コンプレッサー式エアコン取り付け 【その1 部品準備】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 23:20:03

愛車一覧

スズキ ジムニー パノラマ (スズキ ジムニー)
【2024.12.14日に鳥取県の米子に取りに行きました】 結局増車。 オフロードで狭い ...
スズキ ジムニー 幌車 (スズキ ジムニー)
乗り心地が悪過ぎて女性にフラれたという哀しい歴史がある。納車当日にパッソに乗り換えろはあ ...
ホンダ N-BOX+カスタム R号 (ホンダ N-BOX+カスタム)
頼まれて買い取りました〜。オートマは要らんのですが… 平成24年(2012)で12年落ち ...
スズキ サムライ サムライロング (スズキ サムライ)
サンタナ製SAMURAI LONG(1.9ディーゼル)を個人輸入してしまいました。 乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation